Diarylog*017 / 2004.NOVEMBER / 1st autumn
2004.11.2. / さいれんぶー。さいれんぶー。
くるくるお寿司が食べたいな〜。秋は魚も美味しいな〜♪
つい一昨日くらいに、くるくるお寿司でパクパクお寿司食べたのですが、また食べたい。もりもり食べたい。お寿司〜お魚〜大好きだわん。今日の調理実習は松茸のお吸い物とか豆ごはんとか、貝ときゅうりの黄身酢あえとか、いろいろ美味しかったよ。でもお寿司食べたいにゅあー。季節はすっかり秋ですね、秋。寒いんだよな〜。
ところでL.A.って寒いんですか? あったかいとこ? 世界の気候情報にはとんと疎いのですけれども。あったかいと思うとちと羨ましいなあ。ズルイや。
アメリカといやー今はアレですね、大統領選挙のニュースが日々やってますね。どっちの二人もなんだかドッチーモな感じですけど、個人的な顔の趣味ではブッシュさんのがまだ良い顔(ごく個人的判断)だよなー(笑)。
良い面悪い面両方だけど、アノ手の顔(ブッシュさん)は金持ち顔だよね。幸せ顔っていうか、ぬくい世界で育ってきた顔っぽいんだよね。だからどっか頼りないなーとかも思ったり。ケリーさんは逆の意味で同じだけど、別に貧乏薄幸顔てんじゃないけど、ブッシュさんよりは精神的にきりつめた人生送ってそうな顔かなーって(笑)。そういう意味じゃー危機感を背負える人なのかもしれないけれど、そのクレバーさが信用しきれない気もするかなー(偏見)。
まあ、あんまりよくわからんけどさ。
あんまりどころか全然わからんのだけどね。
でも、そういうぬく派かクレバー派かって言ったら、ヒムチさんはどっちかというとぬく派だと思うんですよ私は。あの人だって、愛される事を知ってる人ですよね、なんていうかこう、無条件に愛されるとか許されるって事を体で知ってて、自分で多分わかってる。だから持てる強さっていうのがすごくあって、だからこそなんだかよくわかんないのに信じられたりするんかなーとか思ったりします。そういうトコを持ってる人は、好きだな、なんとなく。いや、ヒムチが。ヒムチョロリめ。
2004.11.3. / 泣かないで〜♪
タッチひろし、ってCM昔あったねー。タッチパネルのやつ・・・。
実は、めちゃくちゃ私事なんですけど、ここの日記が今レンタルなんですけど、レンタルやめてどっかのフリーCGIをダウンロードして代えようとか思って探してるんですけどねー。なかなか良い感じのがなくって! 良い感じのはあったんですけど、アレ使うとサイト自体をリニュウアルせにゃならんハメになるなーって感じでして・・・それはそれで文化の日(出かける予定あり)1日ではとても更新はムリな話でして・・・。
それというのも、ここの日記はログが50件までしか保存できなくてですね、いちいち過去ログとしてコピペでHTML作ってたんですよね。ぶっちゃけ超めんどいの。だから、手間を省くためにログが残せるようにすれば問題解決かなーなんてvv
でもなかなかね、良い感じに私のニーズに合うものってないわけでして・・・そんなややこしい子に育てた覚えはないのになあ。意外とないのよねえ、超シンプルっていうか・・・うーん、あるんだろうけどさ。多すぎてなんかワケわかんないしっ。
そういやヒムチ氏はマックユーザーでしたっけ? マックぽいなあーなんて偏見バリバリで思ったりなんかしてね。「だって、ウィンドウズって本体ダサイじゃない?」とか言いそうな気がする。まあ、いいけど別に。
私はなんか微妙世代のウィン子ですよー。ポスペ全盛期に飼ってたピンクマの名前が「むかか」ちゃんでしたね。なんかPCの設定間違いで飼ってる日にちが何万日とかえらい事になってましたけど(笑)。
ページ作りも、かなりいい加減で、コピペの嵐みたいな作り方してる。昔ね、好きだった人がまあ当時、PC好きでその人(ああ、そういや彼もO型だったなあ)とこうね、なんか話すために(だけじゃないけど、流れ的に結果そうなっていたような・・・)PCとか初めてねー、ネットとかさ。それでページ作るんだったら、ビルダーで覚えるよりタグ覚えた方がいいよーこのソフトいいよーとか、いろいろ教えてもらいながら、ジャバスクリプトのコピペはこうやるんだよーとかさ(笑)。今思うとアレだなー。なんか微妙な過去だよなー。
うーん、なんとなくコチョコチョとリニュウアルというか、ページ編成を変えたいのですけど、全部を更新となるとかなりメンドイし、今の形が楽は楽なので変えたくない部分もあるし、難しいですねー。ていうか、面倒くさいですねー。さすがにそこまでの時間の余裕はないんだなあ、残念な事に・・・。肩と首の凝りもヒドイしさ。
なんか、一週間くらい休みが欲しいなーボケボケタイムみたいな。そしたら更新したいというか、自サイトで何やりたいのかとか、そういうのをもっと自分で確立させたいよね。中途半端な状態の時って、自分でやっててちょっとイライラしちゃう。Qの方とか、ほんと今微かにムダだよね(笑)。あっちもなんとかしないとなあ。アレはアレで自分としては存在意義がないことはないんだけれど、現状が中途半端なのは否めないな。やるならやる、っていう状態にしたいよね、やっぱり。
そういう反省を何で日記で発表してんだ、って感じなんだけど(笑)。訪問者にはカンケーないもんね、ほんとすいません。つい、思いついたままをツラツラと書いてしまったですよ。ヒムチもびっくり。(インド人もびっくり、程度の標語だと思ってくださるとありがたい)
そういや、またまた全然話が変わりますけど、最近になってチョロチョロと雑誌とかに夏のライブの記事が出てますね。なんか今更って気分で買う気はしないけれど、あの若々しいヒムチ写真は手に入れたいなどと思う私はなんか間違ってますか(笑)? そういうタイムラグっていうか、もう今ってハッキリ言って全然リアルにはそんなの「今は昔」ってなもんじゃないですか。そりゃあ、あそこの記憶がどうでも良い事になることはないし、凝縮した思いがあの日にはあるんだけど、もう今更な〜って(笑)。悪い子だなー私って。こんなにある愛はいったいどこへ流れて行くんだろうかね。
でもクリスマスのDVDは普通にめちゃくちゃ期待してますけどね。だから余計に、今の時期にアレコレ言われるのがなんかタイミング悪なんですよねー。いざあの時なんて「長渕ライブ」の方ばっかだったじゃないのマスコミさんはさ〜。知らなきゃ知らないで終わる程度だったもんなあ。なんだかな〜。とりあえず、首と肩の凝りをなんとかしてほしいよ。グチグチ。
+ + +
日記上部に、メールレス専用のボタンを作りました。
むかかにメルフォよりメールを出してくださった方には、上部ボタンで新しいウインドウが開きますので、むかかよりのレスはそちらでチェックしていただきたくお願い申し上げます。また、ニューウインドウで開きますBBS(レスボード)はむかか専用となっておりますので、万が一むかかレスに対するレスレスなどがある場合には、再度サイト右側にあるメールフォームからお返事下さいますようお願い致します。
お手数かけますが、どうかよろしく!!
+ + +
日記新しくしました。ウフフ。過去ログに関しては、デイドリームの過去ログにちゃっかりすでに収まってます。そういう仕事は早め早め。自己満足にはとっても強いむかかさんなのであった。
私は今、「読書力」(岩波新書・斉藤孝著)という本を読んでまして、以下はそこからの引用なのですけれど、
>私はゲーテが好きで、ゲーテを自分のおじさんのようにも感じている。 しかし、ゲーテと私とは時も場所も離れた関係にある。
こちらから積極的に本を読まなければ、向こうからは来てはくれない。
たずねていって話を聴く。
そうしたゲーテの家の「門を叩く」という構えがなければ、出会いが起きない。
時と場所が離れた人間と出会うということは、
ふだんのコミュニケーションとは違う楽しい緊張感を味わわせてくれる。
というのがあって、ああコレは音楽を聴くというのにも似てるなあと思って。音楽を聴くっていうのも、まあヒムロ氏とわたしの関係性を例として考えると、私はヒムロ氏が好きでまるで身近な存在のように感じているけど、私とヒムロ氏は全くの他人なわけで。だから、私が積極的にヒムロ氏の音楽を聴いたり、インタビュー雑誌を読んだりしなければ、ヒムロ氏の方から働き書けてくれることはない。それは、今リアルタイムに音楽活動をしているヒムロ氏にも当てはまることだし、いわばすでに20年以上も前となってしまたBOΦWYヒムチにも当てはまることだ。しかし、そうやって「門を叩く」という行動を自ら選択することで、新しい出会い、コミュニケーションが生まれ、心地良い緊張感がある。
おそらく、私やその他のいわゆるファンってやつとヒムロ氏との関係性とは、そういうものなんじゃないのかなーと思ったり。赤の他人であって、決して見知らぬ人ではないというのは、そういう事かな、って。生身同士では出会ってないけれど、確実に「出会い」は存在し、「関係性から生まれる緊張感」も持っているんだと思う。だから、今からBOΦWYが好きになった人がいて、「BOΦWYヒムチが好きなんだ!」と言ったとしても、やっぱりその「関係性」はあるんだと思うのよ、確実にさ。
以前に、私はヒムロ氏と例えばファンの一人である自分との関係は「ない」みたいな事を言った。その事は今も思う。だけど、じゃあ関係性はゼロなのかというと、それは私の言いたい事の趣旨ではない。関係性がゼロだとすると、じゃあ今わたしが例えば日々、こうしてヒムロ氏について日記なり妄想なりを書いているというのはどうなるんだという話になる。
間違いなく、確かにこれは一方通行でありながらも、やっぱり関係性としてはマイナスやゼロじゃーないんだよね、と。じゃあ、どこがどうごくごく個人的にしろ一方通行としろ、関係性としてプラスとして自分がどこに居るのかと言えば、上記みたいなトコなんかなーなんてね。
「読書力」という本を読んでて、自分が「こうだ」って思っていても言葉にできなかったヒムロ氏との関係性っていうのは、要はそういう事だったんだーという気になりました。ふむ。
まあ、どうってこたーないんですけど、そんな感じでした(笑)。
2004.11.5. / イイコになんてなるなよ。
テレビで黒田アーサーを初めてくらいマトモに見た。こんな顔していたのか(笑)!! なんかねー、鼻がグズグズです。今日の昼過ぎくらいからなんですけど、急に鼻がグズグズしてきてさ、それからなんかずーっと鼻水がズズズーと。ヤダヤダ。風邪か?
さっきまでグーグーと寝ていたせいか、余計に頭がボーっとしています。
鼻水グズグズの時は、更に頭がボケッボケッとしちゃうのでやだな。
うーん。頭が回らん。
ヒムチもお風邪には気を付けたほうがいいと思う今日このゴロ。
だってもうすぐライブだぜー? フフ。
+ + +
テレビッ子むかかさん。頭ぼー。
テレビで邦ちゃんが出てました。邦ちゃんって普段そんな呼び方しないけどさ、けっこう久しぶりにテレビで山田邦子を見たら、何気なく「いきなりフライデーナイト」を思い出しちゃって、なんかこの人のしゃべり方とかも変わってないなあ〜とか思うと妙に懐かしくなっちゃって(笑)。ほんと変わってないんだよ、邦ちゃんが(笑)。対談とかしてたよね、ヒムチね!
それでその邦チャンが(笑)、心理テストってやってて、その結果が自分的になんか「うわーキツー」だったのでさりげなく発表。自分の精神状態によっておそらく毎回答は変わるだろうから、お暇な人はやってみると良いよ〜。
1.まず、形容詞を8個あげる。
例)ケースオブむかかさん。
・ぬくい
・ひどい
・うるさい
・こわい
・とるにたらない
・めんどくさい
・たのしい
・よわい
2.そして、その形容詞とセットになる形容詞を8個あげる。
例)ケースオブむかかさん。
・ぬくい → 気持ち悪い
・ひどい → 痛い
・うるさい → いらない
・こわい → こわくない
・とるにたらない → つらい
・めんどくさい → 汚い
・たのしい → 聞こえない
・よわい → キライ
3.そして、その形容詞2つから連想する名詞をあげる。
例)ケースオブむかかさん。
・ぬくい → 気持ち悪い → 布団
・ひどい → 痛い → 傷口
・うるさい → いらない → 声
・こわい → こわくない → ウソ
・とるにたらない → つらい → 優しい人
・めんどくさい → 汚い → 手指
・たのしい → 聞こえない → 眠り
・よわい → キライ → 自分
4.8個の名詞を2つずつのセットにして連想する単語をあげていく。
例)ケースオブむかかさん。
・布団+傷口=忘却
・声+ウソ=ノイズ
・優しい人+手指=粘着
・眠り+自分=やすらか
5.同じ作業でさらに連想する単語をあげる。
例)ケースオブむかかさん。
・忘却+ノイズ=睡眠
・粘着+やすらか=相反
6.そして、最後に一つの単語を導く。
例)ケースオブむかかさん。
・睡眠+相反=生活
以上で、自分の精神状態がわかる、という(笑)。
ていうか、私の形容詞にポジティブ(ヒムチ用語で陽転思考)なものがほとんどないのが自分でもびっくら!! しかも、最終で自分が今捕らわれているのは「生活」ですか・・・。なんか、身に覚えもあってつらいね。あふ。
どうぞ、おヒマでもあればやってみてくださいな。
+ + +
須賀健太くんがかわゆいです。実は数年前から、たまに思ってました。健太クンかわゆい・・・。ヒムチ関係ねーなー(汗)。
朝まで生ヒムチ。
そういうのがあったら参加してみたいものだなー(ホンキか自分?!)。朝までなんかよくわからんけど討論会するの。でも答は出しちゃいけない、みたいなさ(笑)。何気に悪趣味なかんじで(汗)。
でも、なんか「生ヒムチ」というと、頭の中のイメージでは「生八つ橋」みたいなもんが思い浮かびます。京菓子なヒムチ。なんか素直に甘いあんこにはなってくれなさそうだね。こしあんよりつぶあんぽい。歯の裏とかに皮がくっついて「んがー」ってなったり。なんだ私、ヒムチそんなイメージか?!
朝まで生ヒムチ。
単にこの言葉の響きが気に入っただけサ。
うーうーうー・・・エチケットさ♪
2004.11.10. / 長すぎた夢の後ひとりで目覚めた。
なんかさっき、ちょっぴり微妙な夢を見ました(笑)。
夢の中で私は某出版社に行って本を出版する事になりました(笑)。それでそこの編集者さんに
「出来上がったら、これらの著名人にも献本させていただきます。
これらの方々は、いずれもうちの出版社から本を出版されている方々です」
と言われ、1枚のチラシを見せられました。
そこに見えるはまあ、見慣れた「ひむろきょうすけ」の名が。
「え、この人に・・・」
「そうですねー。ヒムロさんにはお菓子のレシピ本を書いて頂きましたね」
「はあ」
とりあえず見慣れた「ひむろきょうすけ」の名の下にある本の表紙写真は、なんともいえない、言うならニッカリ笑ったナリミヤヒロキみたいな顔したヒムロ氏のアップと、「デリみたいなスイーツ」ちゅー、ヒムロ氏的にはそんなのヒマワリに囲まれて以来じゃなかろうかというような明るいスイーツのアップ写真。夢の中で私は、
(なんでこの人、こんな本書いてるんだろう、ていうか、この人に献本する意味がわからん・・・)
と思いました。変な夢(笑)。しまった。ちゃんと自分の夢を発表するコーナーを持っているというのに、日記に書いてしまった・・・(笑)。むかかさんプチ失態。でもまあいいや。
そういえば今日、ミスドにて隣の女子大生の会話がちょっと笑えました。会話的には、ごく普通で何も可笑しくないのですが、想像すると可笑しかったのですよ〜。
「(略)・・・キョウスケくん、めっちゃ優しいらしいよー・・(略)」
どうやら、知り合いの彼氏がキョウスケくんと言うらしいみたいで。「キョウスケくん」ていうのも、実際に「恭介くん」だか「恭祐くん」だか「京助くん」だか「狂介くん」だか知りませんけど、脳内じゃー完全に「京介くん」なわけですよ勝手に(笑)。「年齢的にまさか母親がヒムチファンとか?」なんて、ありもしない事を勘ぐってみたりして。
だけど何はともあれ、なんか「女子大生にめっちゃ優しいと言われているキョウスケくん」(もちろん、脳内ではあの渋面のおっさんが軽く睨んだりしているわけで)を想像すると、似合わねえーっ、しかもちょっと情けねーっと思って面白かったです。あはは。
まあ、あくまで想像内の話ですけどね(笑)。
2004.11.11. / まだ見ぬ未来まで破綻しそうなVIRUS。
なんか寒いですね、寒い。ブルブル。
実は大胆告白(大げさ)なのですけれど、めちゃくちゃ久しぶりにヒムチCD聴いています。ほんと久しぶりなんだコレが!
ちょっとね、いろいろと忙しかったりもあったんだけど。本当は聴きたいな〜って思ってたんだけど。
聴きたかったCDがね、ずっと「フォローザウインド」を聴きたかったんですよ。「ウィークエンドシャッフル」と「サクリファイス」が聴きたかった。でもホラ、CCCDだからさ、PCさんに直接セットして聴かないとダメで、PCさんには「風のナイフで〜♪」が入ってましてさ、入れ替えるのが面倒だったり、専用プレイヤーで聴くのがPCさん負担だったりとかで、まあ要は面倒くさくて聴いてなかったんですけど。
ずっと、心のプレイヤーでのみ再生しておりました。←モノは言いよう。いや、そいで久しぶりに聴くとなんていうか(笑)。
あのね、私の周りのO型の男性が揃いも揃ってそういう感じで困っちゃうんだけど、「もう絶対に知らない、あんな自分勝手な人なんてほんともう大キライさ!」とかこっちは思ってブルーになったりしてんのに、なんか次の日にはケロっと「おはよー」とか「ひよこー」とか言ってくるわけですよ。どういうワケかそんな人ばっか。あのねえ、私ねえ、すごいご立腹だったんですけど、みたいな感じなんだけど、やたらニコニコと「どしたのー?寝てるのー?」とか言われると、「お、おはよう(なんとなくバツが悪い)?」みたいな、そういう感じに近いもんがね、ちょっとありました。
なんかケロリとおっさんはおっさんだった、みたいな。別にヒムチにご立腹だった事も皆無ですけれど(笑)。なんとなくね、なんとなく。超解りにくい例えですね・・・(汗)。
ていうか!!
もうヒムチライブまで一週間きりました。びっくらぽん。平日なのとかもあいまって、今のところ代打で弟を引きずって行く予定です(笑)。「姉とライブとは微妙やな(笑)」とメッセで言われました。確かにね。吊り言葉は「BOΦWYもやるヨ」でした(笑)。
季節は夏からすっかり秋になって、寒くなって、でもヒムチさんはライブではあり得ないくらいにケロリとしてるんだろうなーと思うと、何やらムカつくやら安心するやらって感じです。おっさんパワーをいただいて、むかかさんもパワーもりもりになりたいもんです。寒いの苦手なんで。
2004.11.12. / 時間さえ眠るガラスの森。
むひー、なんか部屋が超汚いのですけれど、全く掃除する気にならないのです! さいれんぶー、とか口ずさんでいる場合ではないのです。さいれんぶー。
昨日、ひさしぶしにメッセージフロムヒムチが届き、今までのメールに比べてその短さに、クラブ(茶道部)中に思わず「ぶほっ」となりました。まだ確かめていませんが、あれはフロムBBSですか、それとも純粋なメッセージフロム?
ヒムチックは無事、ビシビシとライブできたのかにゃ?
その直後に公式から更新情報とかのメールも来たので、BBSなのかしら。まあ、後でボチボチとチェックします。今日は学校から帰ってきてお昼寝したんですけど、その時に左肩らへんを寝違えて、そのせいでゴキゲンナナメです。ぷりぷり。
ところで、最近ちょっとヤボ用てやつで作詞とかをする事になっているのですが(ダメだったらボツにするからね、ってニッコリ言われた!)、いやー、さんざん私は「アレはどーだコレはどーだ」とかさ、言うのは簡単っすよ、ね?
言うが易し、行うは難し。
ムリですムリです。五郎師匠とフォレスト博士にこう、「ナマイキ言ってすいません〜」って土下座でもしたい気分です、ぶっちゃけ、うん。ヒムチも自分で歌詞書いてたですものね。しかもホテさんの作曲に合わせて書いてたんだから、そう思うと何気にスゴイですね。ヒムチさんはスゴイ。
特に「こうして」というのは無いのですが「〜だゼ」ってのはヤメテね、って言われました。頼まれても書くかーっ(笑)!! さすがに90年代ッコのむかかさんはすでにそういう時代には生きていなかったのサ。確信犯でなら書くけどサ(ニヤリ)。
そういうわけで、「うあーん、書けないよー。助けてヒムチー」な気分です。
絶対に何が何でも、地球が四角くなっても助けてはもらえなさそうです。びしびし。
2004.11.13. / きっとなんでも叶えてあげる。
今更だけど触れてみる豪邸ニュース(笑)。
いや、別にヒムチが豪邸買おうが自家用ジェット買おうが、専用プレステ2買おうが、ぶっちゃけどうでもいい(笑)。実物を見れるワケでもないし。でもまあ、いいやね、自分の家ってけっこういいもんだと思うの、なんとなく。
しかし、もう敷地面積とか何坪とか言われても想像の限界があるし(東京ドーム何個分とか言われてもワカランチ・・・)、ビバリーヒルズとか言われても、「青春白書?」とか言っちゃうくらいだし、アレなんですけど、家の敷地内に映画館があるっていうのは、なんか面白かったです(笑)。
ヒムチさんは確か昔から映画好きだったような記憶が・・・、どうも「2001年宇宙の旅が、ある日突然わかった」みたいな事を言ってたような。だからきっと映画館並の設備のあるような部屋があったら楽しいのでしょうね。
しかし、アホなアタシは頭の中で、自分の敷地内にある映画館ブースのようなトコロで(良い感じに小規模)、いちいちチケットを買ってモギリに半券を渡すヒムロ氏の姿でした(笑)。でも中に入ると家族がいるか一人なの。ポップコーンはロビーで買うのね。「バターつけますかー?」とか「ナチョスもいかがですかー?」みたいな。
どうも、家の中に映画館があるというのが想像できません(笑)。既存の映画館(オシャレなプロジェクタールームみたいなのではなくて、まんま映画館)しか思い浮かばない(笑)。ヒムロ氏自宅の映画館でモギリのバイトとかしたいね。絶対あり得ない。なんで自宅で映画の拝観料払うの(笑)。タダで見れるに決まってるっちゅーの。それでも新作公開前には、レイトショーとかで安く新作みたいよね(笑)。
あと、寝室とかお風呂も一杯あるんでしょ。超・小市民な私には、どうも掃除の大変そうな家だなくらいの感じですが、なんかお家探検で1日くらいは楽しめそうなお家だね。秘密基地とか作れそうだ。
金持ちはいいなー。うむ。
ところで、某氏は昔から「いつか金持ちになったら、オレはからくり屋敷に住みたい」と言ってききません。「からくり屋敷か、プレハブでいい」と後に続くのですが、微妙にどっちの家もイヤですね(笑)。まだからくり屋敷の方が、「屋敷」なだけいいかなと思います。玄関入ったらすぐに壁になってるんだって。それでクリン、と回って中に入るような造りがいいそうな・・・。めんどくせー家だ。
それでも、プレハブ(30万くらいのプレハブとかが道路脇で売ってたりすると「アレいいなあ」とかホンキで言うんだよ?!)よかは本当にいいと思います。水回りとか、夏、冬の暑さ寒さとかきっとキビシイと思うよ・・・。仮住まいならまだしも、プレハブ一個でホンキ生活は、できればしたくないな・・・。うー。
まあ、豪邸にしてもからくり屋敷にしても、お掃除が大変そうな事この上ないですね。と、あまりにも汚い部屋の中で一人ひそかに思う、むかかさんなのでした。
お家に帰るってステキだな、と思います。自分のお家って言える、安心できる、暖かい場所ってやっぱりステキであってほしいですよね。お家に帰りたい家っていいじゃないのー。
そいで、沢山の人を招いて、みんなでくつろいで、遊んで、沢山の時間を他人や家族と共有できて、一人で飽きるくらい遊べるような家は、豪邸であってもからくり屋敷であっても、それこそプレハブであっても、やっぱりステキ。そういう家をいつか自分も持てるといいな。ついでに掃除とかあんまりしなくていい家だと殊更いいね。
2004.11.15. / 話せない大切な言葉。
ビリーブとー、ミッシングピースとー、ドントアスクミー・・・。
えと、とうとう明後日にライブを控え、未だ大阪厚生年金会館の場所がわからないままでいるむかかさんです。弟と二人、たどり着けるのか超不安。あと、現在、あまりにお金がないので、パンフ等は12月に某氏と参戦の折りにでも購入しようかと・・・。なんか寂しいな・・・うう。
ライブ参戦決定の連絡を弟に入れたところ、弟が実は遠恋してて東京に彼女が居た事が発覚。しかも若くって現在19歳だそう。
そして更に「BOΦWYって何? ホテイ・・・(鬼武者というキーワードでかろうじてわかったらしい)? ・・・ヒムロって何者???」だったという事がわかり、軽く悲しんでいました。ううージェネレーションギャップ!!
自分世代では、とりあえず氷室京介で「あーキスミーの!」か「ナルっぽいおっさん」あたりの検索で引っかかるとは思うのですが・・・。そうか・・・ノットファウンドなのね、すでに・・・うう。ちょと切ない。
おっさんね、とてもおっさんに見えないくらい若いんだよー! 見ようによっちゃ男前さんなんだよ? 豪邸持ってんだよー!
とかつい言ってしまいそうでした。なんかあんまし説得力ないなー(笑)。
まあ、でもそうかー、明後日の夜は生ツブヒムチ(おそらく肉眼で表情の判別はムリと見た。なにせ私は近眼なのだ!)を楽しめるのだと思うとドキドキ。スレスレのジョークだネ! アーバンダンス、なんか気になるアーバンダンス・・・。
どうも、寒波が来ているらしく、あまりに日々寒いです。むかかが寒いんじゃなくて、世間の荒波が寒いんです。さむさむ。近畿地方へやってくるヒムチは、この寒さにやられないよう、気を付けるといいです。寒いから。
2004.11.16. / クレイジーオイェー。
カウントダウンライブいいな。武道館いいな!
武道館というと、「ライブハウス武道館へようこそ!」ではなく、なんつーかその、私が高校生の時に行けなかった(進学のかかった期末テスト期間中だったので)「阪神大震災チャリティー」も武道館だったなあ、と思う私です。行けないんだよ、武道館は(笑)!!!
ごく普通に、まずお金がない。貯める時間がない。代々木のクリスマスライブがラストで、こう「ツアーラストDVD!」みたいなのを期待していたわけですが、カウントダウンが最後になるのかなー? 関東在住の方々が心底うらやましいです。ZEEPトウキョウしかり、代々木メリクリライブしかり、カウントダウンしかり。
つーか、なんだその行き当たりばったりなツアースケジュールは(笑)! むしろ、そっちが可笑しくてしょうがない今日この頃です。呆れるやら、マジで笑えるやら。むかかさん命名、「ソウルスタンディングバイ〜」改め「行けたら行こう、行き当たりばったりツアー」とでも言うか・・・。もちろん「行けたら」の「行く」は、私が「行く」ではなくて、ヒムチが「行く」です。最初から場所が抑えられていない辺り、けっこうノリで決まったのかしらとか、ついそういう事を勘ぐってしまいます。むちゃアバウトに決まってたんかなー?
一応、大御所なハズのヒムロ氏の行き当たりばったりなツアースケジュールに、妙なヒムロック節を感じずにはいられない。本当にあのおっさんは、40越えた良識あるおっさんですか(笑)?(否、ただのおっさんではない。という反語)
きっと、素直な気持ちではね、例えば自分が関東近辺に住むそれなりに時間とお金に余裕のある子だったら、きっと嬉しいと思うの。これマジでね。だってクリスマスとか、カウントダウンとか、やっぱイベントがあると思うと嬉しいじゃない、素直にね! わーいって。
でもさー、物理的にムリだと思うと、ファン心理的には「くっそーっ」な気持ちなワケですよ、これまた素直に。行けねーんだよっ、みたいな(笑)。しかも、そう何枚も同じツアーのDVDが出るわけじゃなかろーし(勝手に出ると踏んでるわけですけれども)、そうなると関西の田舎在住の小娘としては、ちょっぴり哀しかったりもして。うむ、乙女である。
でも、単純にこのあまりにも行き当たりばったりな感じのツアスケは、かなり笑えるので、いちファンとしては「えーん、行けないよーひどいよヒムチってば!」な気持ちなのですけれども、むかかさん的には「あはは、やっぱヒムチってヒムチだよなーっ!! おっさん、今日も良い感じにアホですね!」な気持ちだったりもする。しかしながら、例え行けたものとして、そう何度も同じライブに行くのかな、私は・・・いや、私は行くさ、愛でね・・・でも、それこそ最後は一人で行くハメになりそうだ・・・あはは。
普通さ、あんまり普通ってのを知らないけど、ツアースケジュールってもっと固定じゃないの・・・(笑)? よくある「追加公演」てやつと、なんとなく違う気がするんですけどね、気のせい? まあ、別にいいんだけど・・・。
でもこういうのも面白いね、なんかさ! 一緒に楽しめないっていうのが、やっぱり残念なんだけどさ。
ヒムチはいつもインタレスティングだと思う今日この頃。ある意味、本当の「ネイティブストレンジャー」さんですよね、ヒムチさん。そして、私はとうとう明日に行ってくるのです、ヒムチライブ。夏以来の参戦、生ツブヒムチを拝観してくるのです。うふふ。生ツブヒムチが、モアーザンインタレスティングだと良いのになあと、心から願ってやまないむかかさんなのでした。
ていうか、せめてMCしてくださいネ・・・ヒムチさん(懇願)。
私まだ、生でべらべら喋るヒムチ見た事ないのよ・・・・(涙)。
+ + +
どきどき、うみゃー。
やっとこさ大阪厚生年金の場所がわかりました。けっこう、そう遠くはなかったですvv 小一時間ありゃ余裕で行けそうだわん。席はね、ちょっと遠いめっす。前からちょうど三分の二くらい。ステージを正面に見て右側の方だす。
見えるかなー(笑)?
豆ツブリ(豆ツブヒムリの略)。背伸びしようっと!
一仕事終えて、宿題もやって行こうと思ってんですけど、あと2時間(正味、一時間半)くらいで出来るでしょうか・・・えーん。浮き足だってしょうがないですにょ。ううう。
石原家物語「弟」の、番宣見て撮影風景で泣きそうになってる場合じゃないですね(笑)。渡哲也が熱演っす・・・ほろほろ。すげー感動作だよう。えーん。豪華キャストだなーそれにしても・・・。
ちょっと、ちらっと見ただけで泣きそう。ほろりほろり。
ヒムリー。
2004.11.17. / わんうえーそふぁらうえーすたんばいみーえんじぇーる。
ただいま帰りました。そしてノリ弁当食べました。うはは。めちゃくちゃ暑かったです、暑かった、暑かった、汗かいた・・・っ!! 今まで、豆ツブリ(豆ツブヒムチ)しか見た事のなかった私ですが、とうとうっ! とうとう・・・っ!! 親指サイズのヒムチを見る事ができましたっ!!!
名付けて 「 親 指 姫 チ 」 。
ヒムチは超元気でした。むかかさん一時間過ぎたあたりで、普通に「はあはあ」と息切れしたりしてたんですけど(笑)、おっさんのくせにヒムチは最後まで元気なので、「さすが真夜中のジョギンガーヒムチ・・・」と思った事です。
ライブの途中では、各所でいろんなサイト訪問者の方々を思い出したりして、まあそんな余裕も軽くかましつつ、けっこうね、これが「まったりライブを楽しんだ」って感じでした。そりゃ、めいっぱいパツパツだったのはだったんだけど、総合的には「まったり」でした。たのちったよー。
ライブが始まる前、学校の授業で付けさせられている万歩計が3500歩程度だったのですが、帰りの電車の中で再度確認すると11300歩までカウントが上がっていました(笑)。ちなみに、むかかさん、一週間の平均で1日8500歩くらいが日常です。はしゃぎすぎた感じが伺えるかと・・・。
入り口でくれるいつものアレ(会員申込書とか入ってるやつ)がけっこう見てると楽しく、パンフ内には「TAKUIさん」が載っていましたよ、ハルエさん(笑)!
あとね、相変わらず「ヒムロカード」の詳細が近日公開だったのにも笑えました。まだ全貌が明かになってなかったのかヒムロカードめ(笑)!!!
ツアーグッズの案内を見ていて、パンフ3800円高いよーと嘆き、購入は12月にもちこされる事となりました。今度はピンクのTシャツとか買ってみようかな、勇気を出して・・・(笑)。
一応、今夜の詳細は「Q-BORDER」の日記に書き残してあります。ただ、ばしばしとネタバレ有りですので、その辺の理解ある方のみ読んでくださると幸いです。めちゃくちゃ普通にネタバレだから!!
とりあえず、12月も厚生年金なので、次はどんな席かが楽しみ&気になります。わりと、二階とかになってもヒムチはっきりと見えるような気がするなー。そう思うと、席が悪くとも元気出るので嬉し気味でっすvv
にしても、疲れました・・・。うはー。
+ + +
お は よ う ご ざ い ま す !
昨夜あれからグースカ眠りについた私・・・今日は学校で一限(九時)から授業で、面倒くさい実習があって、模擬テストじゃなかったですか、むかかさん! 起きたら六時ってどういう事(笑)?
なに、心地良い疲労感に任せてぐっすり眠りこんでいるんですか私!! いやースッキリクッキリシャッキリなんですが今・・・。思えば昨日の今頃はライブ会場に居て、なんだったら今も昨日と同じ光景が同じ場所で繰り返されているんだと想像すると、「私、寝過ぎ!」と自分にツッコミ入れたい今日この頃。
そういえば昨夜は、自分的過去最高量のMCがそういえばありました。
といっても、全国平均としては低量かと思ったりもするんですけどね(笑)。書き付けておきたい事、忘れそうな事、とりあえずの報告は昨夜「Q」の方と下記の日記に書き付けたのですけど、まあ他にもボチボチ、「ふにゃ」と思った事もそりゃありまして。
まあ、別に個人的感想なわけで、だからどうというモノもいつものごとくないわけなんだけどね〜。MCで印象深かった事はと言えば、「ヒムチさんは、ファンとのファミリー感覚が異様に強くなっている!!」という感覚でした(笑)。いや、すごくイイコとだと思うんだけどね、昔みたく「懐疑的(時折、そういう発言があったよねえ)」にかまえちゃうよりも、そうやって絆感じている方が、方向性のベクトルとしては絶対にプラスだよなあーと。
ただ、単純に自分はそうやって自分のベクトルをプラスに向けるのが苦手なタイプで、それこそ「懐疑的」に構えてしまう事の方が多い子なので、ヒムチさんのその辺の感覚が頭では理解できても、自分では苦手な事で、なので羨ましいような、そういう感じでした。
「明日も来るやつ、けっこういるんだろ? もう、泊まっていっちゃえよ〜」とか、「なんかもう、風邪引いて休んでるスタッフよりライブ参加してる奴もいるんじゃないの?」みたいな発言もあって(正確な言葉ではありません。だいたいそういう事を言っていた、という事です)、ひたすら投げかけられる言葉はそんな感じだったような・・・。
ああいうのってやっぱり、客側は嬉しいわけじゃない(笑)。(まあ、私はチョロっとしか参加してないわけですけど。笑)例えそれがリップサービスだったとしても、嬉しいわけよその瞬間とか「うおー」ってねえー。ヒムチめーとか思いました(笑)。私なら(って、私そういう立場になることもないと解っちゃいるけど)きっと「今日だけの人もいるかもしれないけど・・・」みたいな事を思っちゃうと思うのですよ、おそらく!! だから、例え思っていても、言えちゃうトコがスゴイよ、さすがヒムチだよと思ったむかかさんであった。O型的プラス思考か? 等と感心しました。
それと「いつ来ても大阪はノリがいいなー」みたいな事を言ってはって、これは大阪でしか参戦した事のない自分としては、ライブでも例えば記事とかゴニョゴニョ音源とかでもわりと毎回聞くフレーズで、それが今回も聞けてよかったです(笑)。「ヒムロー」という男性のかけ声が多くて、生で「きょーすけー(女性)」も聞けましたvv 「ヒムゥロゥォー(巻き舌)」みたいなケンカ売ってるバリのかけ声が、自分的にはすごい面白くてウケました。もっと叫んで欲しかった・・・。ちなみに、私は最後まで お と な し く してましたヨ。
人見知りするタイプですから・・・(笑)。
あとねーやっぱりヒムチさんのDAITAくんを目に入れても痛くないようなかわいがりようが、何気に可笑しかった(笑)。なんか、息子みたいな感覚かしらとか思っちゃったよー。「オレが一緒にやったギタリストの中で一番上手い!」とか言っちゃってさー。でも「一番上手い」って言う前に、ちょっと間があったから、一応ヒムチヘッドの中であまたのギタリストが走馬灯のように過ぎ去ってから「一番です」と言ったのかと思うと、それも笑えちゃってさー。
なんかねーそういう感じでした。
お腹すいてきた・・・。クリームシチュー食べたい。
2004.11.18. / Nobody everybody love somebody it's true
ライブの余韻もそろそろ抜けつつ(早っ!)、そろそろ通常営業に心を切り替えて・・・みようと思うワケですけれども。以前、ちょろっとなんか作詞なんてものをしてみたりして・・・という事を日記に書いてたワケなんですけど、まあダメだったら即ボツもあり得たところ、一応の一次審査(大げさ)は通ったようなもんで・・・。そんなワケだったんですけど、ぶっちゃけ書き直そうかと(笑)。その理由が、ズバリ!
「 B O Φ W Y の 匂 い が す る 」
と言われたからです!!
まあ、相手は気心の知れた人ですので私の事も当然知ってるので、BOΦWYファン、ヒムチファンな事は承知って感じなわけですけども・・・無意識でBOΦWYっぽく、ヒムチっぽいもん書いてたとしたら、自分としてはそれは「最低」みたいなもんなんですよう。えーん。
昔っからなんですけど私ね、無意識を意識して何かを書くとちょっとBOΦWYとかヒムチの影響を感じたモノを書いてしまうクセがあって・・・そういう自覚は実は昔からあるんです。元々、何かを創作して書く時にイメージするのに、何がしやすいってやっぱりBOΦWYとかヒムチソングとか、何かその辺の言葉から発せられる漠然としたイメージがね、自分で好きなんですよ。ダカラ余計に、無意識だとそっちへ傾いてしまう。
それに気づいて、そっから離れようってがんばった時があったんですけど、何気に最近またヒムチづいてたからなあ・・・無意識でそっちよりになっちゃうって、一番キツイと思うのでありました。
BOΦWYとかヒムチのがダメなんじゃなくて、それを感じさせるモノを造っている時点で、少なくとも自分は間違いなくオリジナルには勝てないワケじゃないですか。それって自分の言葉になってないって事でしょう。影響を受けてそれを自分フィルター通しても、それが自分の言葉になって、自分っていうオリジナリティを感じさせてヒムチとかBOΦWYを感じさせなきゃ、いくらでも取り入れていいと思うの、自分が良いと思った事はなんでも。だけど、それを他人に感じられてるようじゃ、全然ダメだよね。自分で言葉を昇華できてないっていうのと同じだもの。
だから、自分としてはいくらがんばったものでも、そういう評価をもらっちゃったら、もう最低だよなーと思ったワケで、ちょうど曲に追加部分も出来たみたいで、そこの部分も付け足しで考えてって言われていたから、ついでに全部考え直そうかなーって。
もっと簡単な言葉でいいよ、って言われました(笑)。
うん、私はBOΦWYもヒムチも大好きなんだけど、別に「それっぽいもの」が好きなワケじゃなくてさ、それをマネしたいワケじゃないのよ。私がどんなに頑張ろうが地球が四角くなっちゃおうが、私はBOΦWYにもヒムチにもなれないものだし、またなりたいとも思わないし(笑)。なかなか難しいですねー・・・。うー。
わりと、外見ばっかで中身のない子でしてむかかさん。自分の力って本当に日々努力しないと、例えばストックとしていくらか最初に持っていたとしても、それは放置しとくと着々と減っていくからね! コレ絶対に。だからちゃんと努力しないといけないなー、最近明かにサボってましたなーという感じがして、なんだか自分を反省する感じです。情けないわ。
そういう意味でも私は、日々自分を貫いて邁進していくヒムチさんは、すげいなあーと単純に思うわけであったりします。ふむ。私もがんばらねばなー・・・。
2004.11.19. / いつも愛はすりぬけたけれど〜
そして今日もすり抜けていく私の愛・・・いいんだ・・・少し眠るよ・・・。
ふっ・・・。ローソンチケット到着オメデトウ日でした今日は。そしてその席を見て微妙にすりぬけていく私の愛を感じる。
三 階 で す か !!
新手のイヤガラセだのー・・・。二階ならまだしも、三階っすか・・・。いや、いいんです行けるだけマシっすよね? ね・・・。三階席・・・・遠っっっっっ!!!!!!!!!!!!!
何気に、三階ってすごいなー。FCチケットだよなー(笑)。とりあえずちょっと出てきます。別にさすらいの放浪の旅じゃないよ・・・ふっ。
2004.11.21. / 恋をした夜は〜すべてが上手くいきそうで〜。
はあ。
先日、ライブ後の二日間をほとんど寝て過ごすという学校サボりをした罰で、どうも風邪ひきました。昨日はバイトだったのですが、帰ってきて葛根湯飲んで唸りながら眠って起きたら熱も上がっており、喉は痛いは頭蓋骨は痛いは、そのくせけっこう眠れないわで、「うーん、うーん」てなもんでした。
でも今日、起きてみたら熱も下がり、けっこう元気です! もりもり。
父が私の為に置いていってくれた、水筒(魔法瓶みたいなやつ)のお茶が、あまりに薄くてお白湯みたいでちゃぶ台ひっくり返しそうになっても大丈夫。ていうか、こんな私にはお白湯で十分なのです・・・。うう。
いろいろやんないと行けない事がたまりまくりマックスなので、今日はにわかに忙しそうでとってもブルーです。えーん。
そうそう、12月のライブ参戦が三階である事を某氏に伝えたところ(12月は某氏とゆく)、「ああいうので前の方の席は、会員番号の古いファンとコネだよ」と、暗に「むかかのようなニワカファンにそんな良席が与えられるはずがなかろう」と当然のごとく言われました(涙)。そうか・・・そんなもんか・・・。がくっ。
にわかファンバンザーイ!
2004.11.22. / 君は向こう岸で Last smile
作詞用の本を2冊買いました。1000円を某氏が出してくれました(笑)。
一冊は「誰にでもできる作詞講座」で、もう一冊は「歌の中の言葉の魔法」という。まあ、以前より作詞どうこうは言っていたワケですが、ちょっと私の話も聞いてやってくだせーよ。どうしてこの本を買うに至ったか。
そりゃ、あーた、載ってたからですよ ヒ ム チ が!!
まあ、正確に言えば「作詞講座」の方で、「人称」に関する講座部分でヒムチ作詞の「Only You」が題材として選ばれていたのですけど・・・。
思わず「それ、買おうかな」と、言っちゃいました事ですよ。
もう一冊は、単純にパラパラと見てけっこう面白そうだったので、どちらかというと読書欲から欲しくなったのですけど、「松本隆」さんの詞が載ってました事よ。もちろん「魂を抱いてくれ」でも「堕天使」でもなかったですけどね(笑)。いや、2曲とも名曲ですことよ。むかかさん大好きデス事よ(無表情な顔で)。
にしても、どうして私はこう、出版物とかに「氷室京介」なんて字ヅラを見るとつい買ってしまうんだろう。これでいて、けっこう別にヒムログッズ的なもんにそんな興味はないのよ。例のロゴとか、全然欲しいとか思わないんですよ。でも出版物は欲しくなっちゃうんだ・・・どうしても・・・。あうあう。
「作詞講座」の方にはホテさんとフォレスト博士の「スリル」も載ってました。
どっちの本にもテキストとして使用されるのはけっこう共通した歌なもんで、ビーズの「愛のままにわかがままに僕は君だけを傷つけない」とか、宇多田ヒカルの「Automatic」、槙原紀之、ユーミン、松本隆、サザン(桑田佳祐)あたりなどはもはや常連の域というか(笑)。作詞っつったらこの人たちでしょ、みたいな。後は、その書いてる人の好きな傾向とかあるぽいけれど。
私の場合、明かに「作詞講座」の本を熟読せよとのお達しだと思うのですが(ヒムチも載ってるし)、どうもこっちはあんまり読書欲がわかず・・・ついさっき買ったばっかりなんですけど、すでにもう一冊の「歌の中の〜」の方は読み終わりました(笑)。あーおもしろかったさ!
うーん、いっそヒムチ先生がさ、作詞講座を開講すればいいと思うのよ。
ヒムチ先生に教わったら、さすがに良い生徒をがんばると思うのよ私。
まあ、ヒムチはもう何年もマトモに作詞したはらへんけどな・・・。
2004.11.23. / くるくるのキュのボンッ。
というお歌を、叶美香さんが歌っておりました(笑)。なんか、フリつきでなかなか面白かったです。でもニュースで「叶美香のファン層って一体どこなんだ?」と疑問視されていたのが、ミョーに印象的に面白かったです。見てるだけだったらけっこう好きだ叶姉妹。なかなか面白いvv
くるくるーのキューのボンッ。
ああいうのはちょっと色物的だけど、そこそこヒムチさん好きな気がするの(笑)。「あそこまでいくとちょっとねー」なんて言いつつニヤニヤしそうな・・・(笑)。くるくるーのキューのボンッ。
そういう想像(ナゼかおっさんヒムチ)をすると、なかなか楽しかったのでそういう事で。なるほど、むかかはアホだ。おそらく、風邪ひいて喉がおかしくなっているので、そこからますますアホ菌が脳に入って来ている気がする。
最近ねー、テレビでよく渡哲也を見かけるのですけど、ちょっと渡哲也いいなあとか思ったですよ(笑)。ちょっと困ったような笑顔で「う〜ん」みたいなのとか、普段超キメてるくせに「ゥエハハ」なんてちょいだらしなく笑ってみる感じとか(ダメだ、自分の好みは老若男女関係ないみたい!!)。
むかしはねー、長塚京三が好きだったのー。今でもけっこう見ると「あはー」とか思う感じですけれども。ああいうオッサン好きなんですよねー、うむ。
ちなみに、コレはヒムチとは別のおっさん枠なんですけど(笑)。
それにしても部屋が暑いなあ〜・・・。
2004.11.24. / 天国じゃなくても〜楽園じゃなくても〜♪
若槻千夏かわいい。
ただいま、超底辺下でサイトをリニューアル中。早くて今夜中、遅くて今週中にはお目見え出来るかと・・・(笑)。どう考えても、自分は少しバランス感覚がおかしいしいように思う。しかし、もうメンドイので決行予定だったりする。ぶつぶつ。
そして、サイトリニューアル。
自分は片付けが苦手なタイプだと思う。片付けってのにはゴミ箱行きというコースが重要なんだけど、私はつい溜め込んで並べ替えて、片付けたという満足感だけに心地良い疲労感。正しく片付けたワケではないんだけどね。
疲れました(笑)。
ヒムチさん、疲れました・・・。
2004.11.25. / あやふやなまんまでいい。
何気にページが重い気がする・・・(汗)。
日記書く字の変換が遅いよう。
リニュウアルするたびに思う事なのだけれども、なかなかどうして、私好みのヒムチ画像ってこんなに無いのだろうか。結局はいつも同じだよー。使い回しさあ。
自分的には、シェイクザフェイクの時のニュースメイカーの表紙飾っていた時のヒムチが一番見た目では好き。あの頃が最高。ていうか、ニュースメイカーがめちゃくちゃよかった。あの異様なまでの若さは何事かと思う。夏の湿度と乾燥のバランスも良くて、何より自分の大好きな髪型(笑)。格好も好きなんだよね、ピチピチすぎずダボダボすぎない格好が好きなの。きちんと居心地良くフィットしたスタイルというのは、ちゃんと自分を知っている人のような気がして、そのバランスの良さに惹かれる。
私はまったりさんなヒムチが好きなので、正面きって睨んでホイなヒムチはあんまし好みじゃない。いくら男前さんに写っていても、ただそれだけだって思ってしまう。ていうかね、好きなんだけど、それを好きって言うのは恥ずかしいの、照れちゃうの、自分のキャラじゃないって言うかさ(笑)。いくら「好きだな、いいな」と思っても、しっくりこないんだもん、しょうがない。
ちょっと目線逸らしてるくらいが好きだな。
逆に安心してそういう写真は見られます。
チキンハートに内弁慶なむかかさんは、例えお写真のヒムチさんとでも「見つめ合いたいわ」とは夢にも思いません。むしろ一方的に「見たい」という思いの方が強い(笑)。自分が見られるなんて、想像するだけで逃げ出したい気持ちだよー・・・、空恐ろしい。コソコソと覗いてるので、私の事は気づかないでどうぞはしゃいどいてください、みたいな。変態チックでかたじけない。
いやはや。そういうむかかさんとしてはですね、数あるヒムチさん画像はどれもこっぱずかしいというか、気恥ずかしいというか、居心地が悪いというか、どうにもしっくり来ないのですよう〜。
そんなワケで、サイトをリニューアルするたびに同じような写真をあーでもないこーでもないといじくってみたりして(画像いじり超苦手!)、いつも七転八倒という感じです。だって、自分のサイトの画像とかだったら、毎日見るんだし、自分の好きなヒムチにしときたいじゃないですか! 見飽きないてのが最低条件なわけです。
というわけで(どういうわけだ)、今回の画像が選ばれたのでした。
それにしてもあのニュースメイカーはほんとにいい仕事してたと今でも思うよ。グッジョブ!!
あー、そろそろ寝ないとヤバイかな・・・?
+ + +
そういえばどうなったんだろうと思う事。
弟に「ネイティブストレンジャーとスコールのファイルちょうだい」と言われたのを放ったらかしにしている事。ネイティブ〜はともかく(ライブでやってたしね)、スコールはナゼかわからないけどさ、ノリかな? 親子丼食べたいねえ。
あと、弟の彼女(らしい)が、BOΦWYのDVDをツタヤでレンタルして「BOΦWYってなに?」という疑問に自分から解決を試みてくれたらしいが、その後どうなったんだろうって感じ。
ビジュアル系が好きらしいので、「BOΦWYはビジュアル系の走りらしいよと言ってみるってのはどうだろう?」と弟に持ちかけてみたのですが、「うーん」と渋い返事をされたもので、「アジア人が好きだと言って、北京原人が好きだと思われたらそれは勘違いみたいなもんか?」と聞いてみると、「例えはよくわからないけど、姉がそうだというならそうなのかもしれない」などと言われる。なにげなく、墓穴を掘って自滅するわたし。BOΦWYは北京原人じゃないヤイ。
BOΦWY 「は」 若いんだよ、などと言ってみたりして、普段はそんな人に広めたりとかするタイプじゃないんだけどこう、印象を良くしようとちょっとがんばってみたりしたですよ(笑)。
BOΦWYは年を取らない。当たり前の事なんだけど、改めて書くとなんか笑けるなー。いいなあ、BOΦWYって一生若いままなんだね。
それにしても、焼肉が食べたい。
今日は学校の実習で「チーズ」を作ったんですよ、牛乳からチーズ作って、そのフレッシュチーズからレアチーズケーキを作って食べました。その傍ら、ナゼか焼肉のタレも作りました。焼肉のタレだけ。本当にナゼ?
ちなみに、調理実習じゃなくて加工学実習。味噌とか作る実習なんだー。
ああ、焼肉食いたい。
2004.11.28. / 北へ帰る人の群れは誰も無口で。
おはようございます!
昨日はなんと 「Case of King* サイト一周年記念日」でした!! 気づかずにバイト帰りの6時頃から、さっき11時半まで寝ていました。ちょっと寝過ぎ! 17時間半て!!!!!
気づかせてくた里さんどうもありがとうございますvv
今日はちょっと、サイト一周年を振り返ってみたりしたいと思います。ごく個人的に・・・でも、私は時事系列の把握が超苦手なので、順番とか時とか間違ってるかも(笑)。
この11/27のサイト開設を知っているのは春たんだけでしょう(笑)。
別に、同盟やらウェブリングに登録してなかったというのもありますが、この時はかなり細々としていて、日記とCDレビューしかありませんでした。
年末年始あたりは、バースデーカードが欲しい事を理由にKS入会を日々ホンキで悩む。こちょこちょとサイトをいじり、簡素だったサイトを第一弾リニューアルし、ソレを気にウェブリングなどにも登録してみる。
1月の末頃、とうとうKS入会を決める。その頃、ほとんど同時に夏の例のライブ情報が入る。入会が間に合うか(ライブの会員予約、更にはバースデーカードも)日々、あやうやとする(笑)。その後、とりあえずライブの会員予約は間に合い、ホッとする。ぬかりなし。サイト外では、この「ライブ会員予約の為の入会」を公式発表とする。
2月の誕生日にはバースデーカード来ず(笑)。しかし、入会時期が時期だったので「バレンタインチョコ」が届き、日々ヒムチョコ(むかかさん命名)を食べるか食べないか悩む。ちなみに、このヒムチョコは夏のライブ当日、春たんを含めた参戦4人でドーム側のカレー屋で食べる。しかし、某氏だけは拒んで食べなかった(汗)。賞味期限的には、ホンキでぎりぎりだったと思う。
夏ライブ。
はしゃぐ。
夏に第2弾リニューアル。
どうも飽きたらしい(笑)。
秋、ライブvv
つい最近の事であります。
冬、第3弾リニューアル。
飽きたらしい。というか、サイト全体の軌道修正。
半年くらいサイクルで、どうやら自サイトに飽きるようです(笑)。
だいたい、私が使うヒムチ写真はサイト全体で主には1枚でトップ画像みたいなもんなのですが、毎回「自分が見飽きない」モノを基本に大好き画像を選んでいます。でもまあ、リニュウにはヒムチ画像に飽きたのではなく、サイトに飽きたみたいなもんですけど。でもまあ・・・。
ヒムチ写真、1枚半年サイクル。と言うことで(笑)。
あ、バースデーカードは1ヶ月遅れの3月に届きましたvvv
+ + +
そういえば携帯のファイナルファンタジーですが、つい最近「盗賊ヒムロ」が「忍者ヒムロ」にクラスアップいたしました。いやはやメデタイ。呪文も使えるようになり、武器防具もちょっと強めのものが装備出来るように。
それに伴い他の三人もクラスアップして、まあちょっと強くなったんですけど、実質はあんまし変わってないかんじです。扱う本人がむかかさんですから。
私はどうも、いくら魔法使いがパーティにいても、魔法の適材適所を判断するのが面倒くさいので、みんなで打撃攻撃しかけるようなゲーマーなんです。最低限しか魔法使わない。私が最も使わない魔法は「補助系魔法」てやつで、敵をマヒさせたり眠らせたり、防御力を上げたり下げたり、そういうの超面倒でキライです。ヘイスト(味方の攻撃力を上げる。DQのバイキルトみたいなもんだねー)とか、ボス戦でしか使った事ない。
それでも、ゲームやるならRPGがいいなあ〜(笑)。
世間のほとぼりが冷めて、ネット界に完全攻略が出回った頃に、ここ最近発売された「DQ8」をやりたいです。RPGには攻略シートが必要なむかかさんです。攻略法を見ながら、コツコツと進めていくのが自分流RPGの楽しみ方なのでありました。フフ。
個人的に、世が世ならヒムチさんはゲーマーだったような気がします(笑)。「鬼武者」系のゲームとかやってそうなイメージだったり。RPGでは、レベル99になってそうなイメージだったり。でも「コンビニ」(むかかさん最愛ゲーム)はやってなさそうだったり!!
そんな感じ。
2004.11.30. / 会えない夜のせつなさは女神を豹にする魔法。
あー、ライブで「眠れない夜のために」聞きたいかもーかもかもー。
そういや、「眠られぬ夜のために」って本が岩波クラシックスから出ていました。図書館で見つけてからとても読みたいと思っていたのですが、ちょっと忘れてました。今思い出したよリアルにー(笑)。
眠られぬ夜は災いである。
なぜなら、健康な肉体にとって不眠は何よりの不健康である事を、
健全な生活を送る者は知っているからである。
みたいな書き出しでした。二行目以降はウロ覚えもいいとこですけど。まあ、そういう内容でしたということです。
けっこう宗教色もある内容らしいですけれど、私はわりとこの手の書物は好きでゴザイマス。本好きなんですけど、小説とかそういうのより、こういう「これって何のジャンルなの?」と眉根を寄せちゃうような、図書館の奥で古い本の匂い(重く沈んだ埃の匂い)に包まれた、過去の貸出人数が片手の指で事足りるような本が好きなんですよねえー(笑)。
本の趣味が悪いむかかさんであります。
新書とか好きだしね(笑)。
この「眠られぬ〜」という本を含め、岩波クラシックスというシリーズはかなりむかかさんの読書欲をそそる本たちでありまして、いつか金銭的余裕のある生活ができたらシリーズで揃えたいぞーてな感じ。本棚に並んでるだけでおそらく満足な感じかもしれない。ってオイオイ(笑)。
+ + +
テレビを見ると世間はヨン様ですな!!
ヨン様はいつでも「ニコニコ笑顔」だそうで、「よく歯が乾かないな〜彼はスゴイよ」なんて中尾彬がしみじみ言ってました。なるほど、確かにそうだわ。
ヨン様はアレらしいですね、こう、優しさと逞しさのギャップがいいとかなんとか。あんなにヤサ顔なのにしっかり「男っぷり」みたいなトコがいい、とか言われると「なるほど! そりゃいいや!」というような気がします(笑)。ギャップてのは男女共に魅力としては重要だと思うなー。そういう人大好きvv
まあ、個人的にヨン様の顔は好みじゃないんでアレなんですけど(笑)。
でも、もしヒムチさんがヨン様なみに「にこにこーにへらー」ってしてたとしたら、私間違いなく「う、うさんくせえ!!」と言っちゃいそうだわ。だってさー、エセ紳士スマイルとかに見えそうだもん。「あ、なんか適当にスルーしようとしてるな!!」みたいな感じ。
いやー、悪くないけどさー、それはそれで見たいけどねー(笑)。
・・・ヒムチもヨン様スマイルしてみるといいだよ!
にへらーってvv
|