Diarylog*013 / 2004.JULY / 1st summer
2004.7.1. / もしも君が同じ気持ちでいるとしたら・・・
こんばんわー。なんか下にいろいろ書いてますが、ぶっちゃけヒムチ全然関係ないです。関係ない上に、なんとかこじつけで繋がったのがたったの一文。我ながらよくこじつけたもんだと拍手ですな。ま、そういう日もあらーね。
+ + +
「VIRUS」
狂気という名の異常性を持ち得ない正常性というのは、それこそが異常と呼ぶべきで、人はやはり誰しもが、正常と異常を併せ持っているのだと解釈したい。
正常と異常の割合は人それぞれで、「正常」の部分のうちの広く最大公約数で他人と共通項を持つことの出来る最低のラインを人は「モラル」と呼び、常識として扱う。時としてそれは「法」としても定められ、正常である事が正しい事であるという認識が広く蔓延してきた。
正常というモノは主に社会性を重んじられた対他人との世界観の中で発揮される事が多い。地球上での構成員の1人としての行動が、他の存在(動植物及び地球自体も含む)にとって秤の皿の右に乗るか左に乗るかで、その価値は判断されている。それを人は理解しやすい記号として善か悪かという言葉を使う事にしている。あくまで記号として。
気が付けば増えすぎた社会構成の細分化の中で、善である事及び正常である事、モラル規定の枠の中で生きる事がひどく重要視されるような風潮が広く根付いたように思う。今や正常であることは社会生活の中の必須条件であると言えるだろう。
しかし人はもとより異常を体内に併せ持つ生き物である。けっして正常や善だけでは成り立てない。秤のバランスを保つには、右にも左にも重りは乗せなければ傾いてしまう。正常の皿に傾いた天秤は、その崩れたバランスゆえに、傾いた異常である。
善と悪を比較するならば、善の方が比重が軽いという事がいえる。悪はほんの少量でも比重は重いが、善はいくつもの善を重ねなければ悪1つ分の重りとはバランスが取れない。ゆえに、悪自体の数はほんの少しだとしても、その比重が重ければいくつもの善を持ってしなければバランスは取れない。繰り返すが、善と悪というのは、ただ天秤の右の皿に乗せるか左の皿に乗せるかかという差でしかない。一般常識という名の正常の枠の中で理解する善や悪とは、少し意味が同じようで別なモノだと言えるのかもしれない。
人が過剰に「正常」である事を他人に求めるのは、それだけ自分自身の異常性に支配されかかっているからである。正しい事を正しいと叫ぶその姿には、くっきりと黒い影が映り、小さな砂つぶのような悪が少しずつ秤の皿に乗せられていく。
比重の軽い善は放っておけば蒸発するかのように誰の記憶からも簡単に削除されてしまうので、注意深くつなぎとめておかねばならない。
重りを付けて置くのは、空をただよう雲を目印にするのに似ているので危険である。それほどに、元より比重の軽い善を留め置くのは困難な事なのである。何故なら善をつなぎ置くには、意識的な努力が必要であり、忘却を得意とする人の心は移ろいやすく、自らに関しない事は更にその比重を軽くするからである。
人は狂気をはらんでいる。
持ち合わせた狂気という名の異常性を、正常で取り挟んでみても、オセロゲームのように黒が白になる事はない。
己の善と悪、正常と異常を天秤にかけてバランスを取れるのは自分だけ。誰かの天秤に無粋に乗り込めば他人のバランスと共に自分の足場すら無くしてしまう。留め置くべきは己なのである。
誰もが持ち合わせている狂気に背を向けたままでは、イタズラに片方の天秤に比重をかけるだけである。どちらが傾いてもそれは異常、狂気、モラル外。
なーんちゃって(笑)。
2004.7.2. / 後はぞうきんとして働くだけ。
あんまり強くしぼるなよ、僕の体がよじれて切れる〜♪
という感じです、こんばんわむかかさんです。なんだかやっとこさイロイロと一段落してきたかと思いきや、なんだかね、アレですって! 今度は本チャンのテスト期間前のノート提出やらテスト前テストですって・・・。つーか、テスト前テストって何って感じ。あーあ、体が2つ欲しいなあ。
ところで、そう言えばヒムチさんニューシングルの話題とかってどうなってんですかね(笑)? なんか出すとか言ってなかったっけ? まあ、時期は知らないけれども。DVD出るのが、8/18くらいですよね。8/28はなんか同窓会あるらしいんですが、まあそれはむかかさん個人的な事なわけなんですけども。うーん、いつ出すんだろうねえ、シングル・・・。それも、どうでもいいっちゃーどうでも良いわけなんですが。
ああ、ごめんなさい。なんだか頭が上手く回らなくって。本当になんだかちょっとフラフラ・・・。いや、元気なんですけどね、一応は。ただバカになってんです、なんかアタシ全体が・・・(汗)。すごく自分、後手後手な人間な気もするし・・・うーん。まあ、とりあえずヒムチラブていう事で・・・。
そう言えば、某氏の仕事先の別セクションみたいなトコに新しく入った男性が、ヒムチ似(某氏曰く)らしいです。男前だそうで、女性からの人気も上々だとか。ただ、彼女たちのウワサ曰く、「ナ ル シ ス ト らしい」そうです。なんだろうねー(笑)。見たいなあ、と純粋に思ってますvv 物陰からコッソリとで良いので・・・ね。ウォッチしたいのよ、ウォッチvv んでわー。
+ + +
ヒムチ氏の明かに海賊版DVDが届きました(笑)。現在見ておりますが、内容としてはPV集&ワンナイトスタンドでして。今はワルツを見ております。相変わらず、ヒムチに還元しないモンばっか買ってるなあアタシ・・・(汗)。いやー、それにしてもディアアルジャーノンのヒムチは若いよねっ?! めたくた若くってさ〜。思わず「ぶっ」て笑っちゃったよ。うん、何回も何回も見た事あるPVだし、別に久しぶりってワケでもなかったんだけど、何故か笑っちゃったんだなあ〜。
だって、すごい若いんだけど、牛乳のんで顔しかめる顔とか、そういうのは全然今と変わってないもんね。若いのにさ。変わってるのに変わってない部分てすごく魅力的じゃない(笑)?
あー、ていうかこのPV集は「魂を抱いてくれ」入ってないんだ(笑)。アルジャーノンの次はキスミーだったしな・・・あはは。ヒートが入ってるのが嬉しいvv ネイティブストレンジャーのPV好きなんだな〜。ていうか、ミスティもなかった!! マイベストPVはミスティなのだ実は。アレがね、一番に好きvv 緑ってアタシはけっこう好きな色で、まあこのサイトも緑なわけなんだけど、ヒムチ的にさ、持ってる色みたいなのあるじゃないですか。その中で緑ってあんまないよねえ。
個人的に緑はホテさん色であったりするんだな。白と緑と水色はホテさんの色って印象。ヒムチはもっと赤とか黒とか青とか、力強い色を選ぶような印象があって。そんな中でミスティって、PVのイメージカラーも緑と白っぽいじゃないですか、シングルのパッケージとか。アルバムはネオファッショだから赤なんだけども。そういうのがね、なんか好きさね。緑とかね(笑)。
どうでも良いけどアタシはヒムチの肩胛骨が好きかもしれません。いきなりのどうでも良すぎて衝撃告白。うなじから肩を通って肩胛骨への流れのラインがヒムチは良いなあ〜vvv いや、だからってタンクトップは推奨しませんけどね、着すぎですよタンクトップ・・・。アタシはシャツが好きなのさ!
今日は学校午前中で終わりの日だったので、のんびりと楽しいです。うふふふふ。
2004.7.4. / nobody everybody love somebody it's true
おはようございます。もじょもじょ。いろいろな事をするのに、1日は睡眠時間との折り合いがなかなか難しいですね。どうして人間寝ないとどんどんバカになってくんだろう・・・(涙)。そうそう、実際あんまり見てる人も少ないはずなんですが(笑)、CoK*辞書の方ね、ポチポチとむかかさんは新規登録したりしてるわけなんですが、そういう時、どうやって新着をチェックするかというと、ズバリ「新着」ボタンってのが左上の方にありまして、そこを押していただくと、単語が登録順に表示されます。
一度見たけどどれが増えているのかわかんないな時は、新着からのチェックをオススメいたしますvv 軽い業務報告でした。まあ、大したもんは載ってませんので「へえ〜」て感じでヨロスクvvv
それにしても「ネイティブ〜」のヒムチはなんであんなに前髪くりん、なんだろうな〜。映像自体のイメージは好きなんだけど、あのヒムチ単体はあまり好きじゃないぞー(笑)。だって前髪がくりんとしすぎてんだもん。
2004.7.5. / また君ん中の常識がゆらいでる。
お腹がすきまくりまっくす。
数日前の日記が、あまりに自分的に悪文すぎて、それでも読んでくれた方々に感謝とお詫びを改めて言いたいと思います。なんていうか、すさんでたんですよ(笑)、忙しさに追われて・・。すいません、言い訳です。わざとああ言う書き方がしたかった、ていうのはあったのですが、やっぱり他人に伝わらないような文章は悪文だと思うですよ、ぶっちゃけ。だからアレは解っていたとしても悪文(笑)。ホント、すいません。内容っていうか、書きたかった事は、普通に人って良い部分と悪い部分を両方持ってるよね、というような内容でした(笑)。
さりげなく以下にその内容の翻訳めいたモノを書いておくので、まあ、自己満足的なモンですのでスルーしてくださって結構ですから、書かせてやってください(笑)。
+ + +
「VIRUS」
そもそも人っていうのは誰しもが良い部分と悪い部分の両方を持って、1人の人間なのだとアタシは思っています。だから、100%で正しい人(善人)も、100%で悪人な人も居ないのが当たり前じゃないか、と思っているわけです。
でも、一口に「善」だの「悪」だの言ってみても、それは人それぞれに大なり小なり、個人の正義や悪として抱え持ってるものであって、例えば「悪」って言っても人殺しちゃうようなモノから、空き缶ポイ捨てしちゃうよな悪まで、さまざまなモノがあるのもまた、事実ですよね。
そんな中で、人に迷惑かけないみたいなレベル(人殺しちゃダメとか、人の物盗んじゃダメとか)での「善」な事を「正しい」という理解の元で作ったのが「法」であったり「モラル」なワケだよね。
じゃあ、「悪」っていうのがイコールで純粋に「悪い事」なのかと言うと、それには疑問符が残る。例えば、ものすごい食うに困った人がいて、そのパン盗まないと死にそうって人がパン盗んでさ、窃盗罪で捕まったとする(ああ、無情)。盗むっていう行為はもちろん「罪」ではあるんだけど、じゃあそれが「悪」かって言うと簡単に一口で「悪い事です」なんて言えないトコあるじゃない。
だけど「法」や「モラル」で唱える「善」っていうのは、そういうものを考慮してない、紋切り型の「善」だよね。ただ「盗んだらNG」ていうね。かと言って、じゃあ理由があったら人の物盗んでいいのか、って言ったら、それはそれでやっぱりそう言うわけにもいかないもんね実際問題として。
そんな風に実際は善であるとか悪であるとか、正しい、間違ってる、という事なんてあやふやで、どっち付かずなモンだっていうのに、ただ「正しい」と一般に言われているという理由だけで、その「正しい」事をさも「完全な善である」と言ってみるのが、世の中やマスコミやなんかでは普通になっている部分ってどこかにある。
正しいとされてる事だからオールオッケー。
間違っている事は完全排除。
そういう風潮って、いつでもどこかで根付いてたりするんだよね。それで、やっぱりそれが正論っていうか、やっぱ正しい事は正しい(人に迷惑かけない、傷つけないというような社会性を持ったレベルでの正論)もんだからさ、誰も逆らえないもんね。いくらなんでも「人の物盗むのは正しい!」とはやっぱり言いにくい(笑)。それが世の中って集団社会の現実かなあ、と。
でも、最初に言ったけど、人って誰しもがどこかに悪い部分って持っていてあたりまえだと思うのね。悪い部分て言うから聞こえが悪いのかもしれなくて、それは弱い部分と書き換えても良いのかもしれない(でもかといって人間の悪ってやつが全て弱い部分なのかというとそれも違うと思うけれども)。
決め事を破ったという罪としての「悪」ってやつと、その本質で悪かどうなのかって事は別なモノだと思うからさ、その見極めは各個人で見極めないとダメなワケでしょ。それを自分自身の判断もそこそこに、一般論で「ダメな事」だからそれは間違ってるとかいう事を、我が物顔で言うのってちょっと危険だと思うな、と。
いつも100%で正しくある事(法やモラルに乗っ取った善)を、他人に強く求める人って居るよね。他人の犯した罪や間違いや「悪」を絶対に許さない人とか、ひどく詰問して正しい事を押しつけたり。もちろんそれは正論なんだけど、見方を変えればその行為自体が「悪」にも成りうると思うのよ。だいたい、そういう人に限っていざ自分を振り返ってみたら同じような罪犯してたりするしさ。
だいたい、人は他人の良いトコよりも悪いトコの方がよく覚えているし、何でも話題にするんだよね。悪い事した先生の記事ってネットでいくつでも探せるけど、良い先生の記事なんて、ほっとんど見つからないんですよ、余談ですけど(笑)。
悪い事はなんでも取り出す事は簡単なんだよね。でも良いことって普段の実生活見ても、してないワケじゃないんだよね、ただいくら正しい生活を続けても、それはちょっとした悪い事で全部パーになっちゃったりするんだな〜。皮肉なもんだし、人間て勝手だなあ〜と思っちゃうね。まあ、自分だって例外にもれずそういうトコは過分にもちろんあるんだけれども。
人は元々、悪い部分とか弱い、いわゆるマイナスの負な部分て持ち合わせてるもんなんだと思うのよ。それは、いくら毎日を正しい生活で過ごしてみても、いくら優先座席でお年寄りに席ゆずっても、消えるようなもんじゃない。
あの人ムカつくなって思っても殺さないで居る事って個人の精神的バランスの問題だったりするじゃない。ジュースもう飲んじゃって空き缶持って歩くの面倒だけど、もうちょっと歩いたらゴミ箱あるかな、っていうのも自分しだいのバランスなワケでしょ?
同じように、コレは世間一般では悪いとされてる事だけど(例えば不倫とかさ〜)、だから悪いのか、とかいう判断とかさ、そういうのもやっぱり自分次第と言えばそうだよね。大切なのは、自分というか。その時に間違っちゃいけないのはさ、他人も自分と同じだと思っちゃいけないって事で、自分にとって「悪」だからみんなにとっても「悪」だとか、「善」だからみんなも「正しい」と思ってるかと言うと、それも人それぞれでしょ。
空き缶ポイ捨てくらい何てことないよ、って言う人も居るだろうし、「絶対に優先座席でも席変わらないからね!」て主張する人だって、居るもんですよ、世の中には(笑)。そういう時、「だって、そういうモラルでしょう?」なんて頭ごなしに自分の「正しい事」をぶつけたりするのって、やはり危険な事だと思うのね。
その行為が間違ってるとか言うんじゃないんだけど、もちろんその言い分はやっぱりモラルや一般常識に乗っ取った正論なんだろうけれども、完全な「善」じゃない。
世界1のパイっていうのをレシピ通りに作ったけど生焼けってパイを、世界一美味しいパイだって食べさせられても、食べさせられた方はマズイだけでしょ(笑)? なのに、いつまでもいつまでも生焼けのパイを「食べろ」って持ってくるその人(その人はそれが世界一のパイだって信じてる)について、他人はいつかしら、その人の事を「迷惑」だとか「イヤだね」って「悪」として見ていくように結果なっちゃうと思うんだ。
何が正しいとか悪いとか、アタシには言えた事じゃないけど、とりあえずそういうマズイ事は出来るだけしたくないなあ〜なんて思うのでした。
やっぱり解りにくい(笑)?
+ + +
はあ・・・(ため息)。
「炎の化石」PV見ています。バイラスのつぶやきには先日書いたのですが、どうもアタシは「炎の化石」PVがヤバヤバしくツボみたいです。やなんだよホントは(笑)。だって、えらく少女シュミなんだもん(涙)!! ある意味で「ダイアモンドダスト」よりも微熱気味だよね。内容としてはかぶってるっていうか、また天使かよ! な感じだけれどもさ・・・。いや・・・とりあえず最初にカラスがヒムチになるトコからして・・・(んで最後はカラスに戻るっていうのとか)。あのおいさん、悪魔な黒い羽根つけてたよ・・・(深い深いため息)。小悪魔じゃないよアレは、んな可愛いもんじゃないよ、ほんと悪い悪魔だと思うだよ・・・。しかも、カラスから悪魔になったおいさんは、左腕にゴテっとした時計ぽいの付けてたしね(ブレスレット?)。悪魔が時間気にするのかよう(涙)。
いや、あのですね、誰ですか? ヒムチさんにも羽根つけようって言った人・・・・えーん。こんなにもバカバカしいと思っているのに、「うあー」とグッジョブと言ってしまいそうな自分が胸の奥でひっそりと居ます。あれスタントだったらいいのに(いや、意味ないから)。悪魔の羽根つけたヒムチってなんかある意味すげえ(笑)!!!
基本的にああいう世界観(忠誠ヨーロッパ調のゴシックな世界観)は、とっても好きでつ。画面も、正直ヒムチPVのモノクロ系はけっこうそんなに好きじゃなくって、これくらいの淡い色調でセピアぶる方が好きなんですよねえ。モノクロって、個人的にアタシはヒムチが思ってるほどヒムチにマッチした色調じゃないと思ってたりするんで。パブリックイメージは多分思い切りモノクロなのかもしんないけどさ。
そいで、なんかカラスを腕に乗っけてるシーンとかは、あきらかに平気そうな顔してるけど、軽く腰はひけてますよね? 遠いんだよカラスが! (でもアレはけっこう普通に怖いよね。カラスってデカイんだよ)
よく考えてみると、ヒムチ小道具としてカラスって頻出だなあ〜。いや〜。別にいいんだけどさ。似合ってるよ。うん。カラス伯爵・・・。んで羽根羽根な黒い衣装ですな〜。なんかお屋敷みたいな部屋の中でテーブルセットに座って歌ってるヒムチがもう明かにビジュアル系の人みたいでさ〜。アタシは別にビジュアル系は好きじゃないんだよ、マジで。ゴテゴテとかもシュミじゃないしさ。だけどなんだろうね、なんだ、ヒムチだから良いのか(汗)? 座りながら歌うヒムチとか良いね。ダメだなあ〜。
しかも、あの歌詞と映像を合わせると、妄想出来る物語は、あり得ないくらいに少女シュミな物語(しかも個人的にいろいろ総合すると軽くロリっぽいもんにもなりはててイヤな汗をかいた)でさ(笑)。はうーとか思いつつ、でもなんかどうも自分的には隠れたツボを押されてる気がして・・・細かい演出とかやっぱ映像美ぽいトコでもあの空気感(ちょっと湿り気を帯びてる)とか好きだし・・・。
そいで最近、「炎の化石」の次が「スリープレスナイト」なもんで、つい見てるうちにこっちもかなり好き度が高くなってきました。元々全然キライとかじゃなかったし、普通にカッコいいなあ〜という感じだったのですが、あの青白いヒムチとか、前半でゲロ吐いてるおねいさんとかが好きになってきて。いや、それでも上着をはだけるのはムダだと思うんですけどね。
水がダラダラ流れるのとか、けっこう映像の手法としてかなり好きなんですよね。透明感でもって向こう側を見えなくするっていう手法みたいなのすごく好きだし。
ああ、PVいいなあ〜vvv
2004.7.8. / 明るい笑いを振りまいて、お料理片手にお洗濯っ。
父が携帯をドブに落として新しく買い換えたので、着信音のDLを頼まれ、こちょこちょとDLしていました。頼まれたのは一曲だけだったのですが、ついでに10曲近く勝手にDLしてみました(笑)。こっそり、吉田拓郎の「たどりついたらいつも雨降り」を入れてみたり、「津軽海峡冬景色」とか「夜霧よ今夜もありがとう(ユージロさんさ)」「銭形警部のテーマ」とか、「ヘイルホーリークイーン(天使にラブソングを1の曲)」とか。
本当はBOΦWYかヒムチソロを入れてアタシ専用の着信音にしてやろうと企んだのですが、どうもそれもなあ・・・と思ってやめました(笑)。その代わり井上陽水の「傘がない」と「ラムのラブソング」を入れておきました。でもやっぱり父は、父が携帯をまともに持ち始めた時にアタシが自作で作って入れてあげた(今はDLしますけど)「怪物くんのテーマ」が良いらしいです(汗)。どうもアレじゃないと落ち着かないらしくって・・・。
んでメール着信音は(といってもほとんどメールはしていない)「ルパン三世のテーマ」です。なんじゃそのラインナップは(笑)。いろいろDLしてあげたのに、結局今まで通りの2曲に落ち着いてしまった・・・。しかも、アタシのより一個新しい機種になってて、ちょっと羨ましいです。ナマイキな(笑)!
んで昨日、ごく近所の古本屋にてヒムチ表紙の「UV」が210円だったので買っちゃいましたvv まだ読んでないのですが、ビートハズオデッセイの広告っていうかそういうのがあったので、多分その頃のやつ。うふふ。
読むの面倒くさいけど(?!)、今度ゆっくり読みたいな〜。そしてヒムチ節を堪能してニヤっとするのさ。
これから7月の中旬以降にかけて当分は、前期のテストやらなんやらでけっこう忙しくって、更新が不定期になりそうです。それでもまあ、ダラダラっと細々した事は日記に書けると思うのですが、それ以外の更新は出来そうにないなあ・・・。出来ないというより、自粛ってやつですけどね(笑)。勉強しなさいアタシ、みたいな。というわけですが、またヨロスクです。
2004.7.10. / 勇気出して大好きと、伝えられない日曜日
はうあーーーーーっ。12/11の大阪ライブが・・・抽選ですか・・・。どうにもこうにも、当たる気がしない。ていうか、そういう運とかホントないんだよアタシ。落選運てやつは最強なんだな・・・。11月の分はなんとか行けるっぽいけどさ。ていうか、アレかな「二回も行かなくていいっしょ」という事なのか〜い(汗)? 抽選に外れたら、おとなしく1日だけ行こうっと・・・。今から外れる気マンマンなのは、まあショックアブソーバーみたいなもんなのですが、まあね。
ていうか、ヒムチ公式サイトのポップアップでもうざいのに、ホテさんとこのポップアップには普通に耐えられない(笑)。急いで消すもんなあ・・・。
にしても、だから・・・・シングル出るの?
+ + +
もんすごく久しぶりにヒムチ夢を見ました。以下はその夢の内容でございます。
どうやらうちの近くでヒムチライブが開催される事になりまして、しかもそれはちょうど最寄りの駅から駅2つ向こう(約6分)の、アタシの学校がある駅ではないですか。しかも何故か駅のホームでライブ。
アタシは一番前を、高校生当時にヒムチファンだった友人(だったように思う)と共に陣取って、ヒムチ待ち。
それが駅中に作ったのそのセットが変で、小学校とかの運動会の時に立てるみたいな超簡易テントなんですよ。しかも、手前には警備員どころか、これまた学校とかバザーでよく使われる長机が置いてあるだけで、その上にはツアーグッズらしきものが売りつつ置いてあるんですよね。んでヒムチさん登場。
と言っても、ホンキでそのツアーグッズの向こう側です。夜店のにーちゃんが歌ってるような感覚に近いノリ。しかもどうやらそのライブ、「BOΦWYvsヒムチ」ライブらしくて、16:30開演(笑)。いやっほーい! と楽しむむかかさん。
ところが、1時間を過ぎた頃、なんかどうーしても親に頼まれた用事ができて、しばしライブを抜ける事に。すごくいやそうなむかかさん。でも、後々の自分の人生の事を考えると、その人物とは会っておいた方が良いかも、みたいな人にお礼を言いに行かなくちゃならなくて。本当にいや、心底ここに居たいと悩むむかかさん。かすかに半泣き。
「・・・すぐ戻ってくる」
そう友達に伝えるむかかさん。何気にヒムチまでが「早く戻ってこいよ」的な感じ。
「ラバーズデイまでには戻って来たい」
なんか意味もなくそう決意する自分。ライブで歌われるのか、いつ歌われるのかもわからないくせにそう決意するむかかさん。そして、ライブ会場を後に。大急ぎでその例の人とやらに会いに行く。しかしオトナ同士の会話とか、何より道路が渋滞してやがるので、なかなか抜け出せない。15分くらいで戻る予定が、まんまとアタシは1時間後にライブ会場へ戻るという結果に。すでにもうホンキで泣きそう。
会場(駅)に着いたものの、ものすごい盛り上がりようと、今さらさっきの一番前になど戻れないよう、って感じで「えーん」と思いながらも人をかきわけ、なんとかかんとか一番前へ行くむかかさん。するとどうでしょう、一緒に行ってた友達が、ヒムチが背後でライブしているというのに、長机の内側に入ってツアーグッズ売ってました。あ、あたしも売りたい!! でもそんな彼女を羨ましいと思う事とは裏腹に、何気に淡々と終わり行くヒムチライブ。え、え?
「サンキュー、愛してます」
いつものセリフを吐いて簡易テントから去っていくヒムチ。え、え、もう終わりーーーーーーーーっっ?! なんだかものすご〜く、2兎追うモノは一兎も得ずという教訓を夢で体感しました。夢の中で「絶対にこれからはヒムチを取るんだ!」と固く決意するむかかさん。ちなみにヒムチはワンナイトスタンド時の黒いカラスジャケット着てました。翻してたもん。
+ + +
夢の中ですでに半ブルーになりつつ、起きてもやっぱりちょっとブルー。夢の中でヒムチライブ楽しみたかったよ!
「イエス、アイジャスト」で腕をフリフリするヒムチのビミョウな笑顔がたまりません。
最近ではすっかり忘れ気味ですが「T-BOLAN」てバンド居たの覚えてますか? いや、アタシもすっかりまったく忘れてたんだけども。「じれったい愛」とか「離したくはない」とか「bye for now」とかね。90年代のバンドブーム(BOΦWY後のバンドブームじゃなくて、そのも1つ後の時)みたいなのの時に出てたよね。ていうかもう10年以上前の話になるんだねえ。知ってて普通(笑)?
多分、アタシ前後以上の人なら普通に知ってそうだけど。いやー、今更告白してしまうと、中学3年のBOΦWYを知る前までのアタシは好きだったんだすよねえ。恥ずかしい過去っていうか、出来るなら言いたくないラインのトコですな。一年だか半年だか、継続の料金振り込みするまでだけファンクラブにも入っていたような・・・(汗)。うわ、めたくた恥ずかしい! だってあの頃、周囲でファンクラブって入るの流行ってたんだもん! 安かったし・・・(笑)。
そう、んでも確かその数ヶ月後くらいにもうBOΦWY&ヒムチさんと出会ったワケでして、とっとと素早く乗り換えたワケです。だってボーカルの人があんまりアタシの好みの顔してなかったし! 当時すでに30歳を越えてたヒムチ氏の方が、それでもよっぽど好みの顔してたし! だから実質のファン歴って多分3ヶ月前後・・・。自分でも好きだった事すっかり忘れてたくらいだもんなあ・・・。
そいでですねえ、何が言いたいかというと。この前中古CD屋でアタシじゃないですけど、某氏がいろいろ懐かしいCDのベスト盤みたいのを買いあさってはって、(リンドバーグとか・・・他なんだっけ??)何気に懐かしくて面白いからコレも買おうっつって「T-BOLAN」のシングルスも買ったりしてね。それでちょっと聞いたワケなんですけど・・・・。
T-BOLANて昔、BOΦWYのコピーしてたんですって! 「わがままジュリエット」とか歌ってたらしくって、いやあ、今更ながらに久々に歌聞くと、歌い方があんまりにヒムチっコにソックリすぎて、聞いてて恥ずかしくなっちゃうんですよ! めたくた照れる。ヒムチのが声は高いんだけど、トーン低くして、響かせる位置みたいなのがめたくた似てる。今更ですけどね。
そういうのをすごい思って、なんかあっさりヒムチに乗り換えた自分とかを思うと、やっぱそんなもんなのかな〜とか思ったりして。照れて恥ずかしかったという事でした。
2004.7.11. / 降り積もるロンリネス。
今日はなんだかダラダラ書く日だなあ〜。どれもなんとなくダラダラなのが自分としてはイヤだけど。ムダに長くてさ。
+ + +
歌詞については以前もちょっと言及してみたりしてて、でもまあなかなか尽きないというか、いろいろ思うのですが。マツイゴロー氏の歌詞が物足りないっていうのはそれはある意味では当たり前の事でさ、あの人は元々創造者側の人じゃないと思うし。もっとテクニカルなトコで感じ取ってる人だと思うから、メンタルな部分の掘り下げはやっぱり希薄。だから物足りないってすごく当たり前なトコだよね。ヒムチが掘り下げてくる人間性とか生き様みたいなのに、テクニカルな部分だけじゃどうしてもギャップが出てくるもんね。
んじゃー、て事でユキノジョさんだけど、人によったら満足なのかもな〜とかって思うんですよね。ヒムチのある部分でのロマンチストさとか、内的な部分の深みを特定の世界観でもって表現できる人だと思うし。繊細で夢見がちで胸の奥に乙女回路持ってるヒムチ的にはさ、救世主的な世界観の提供者ではあるよね。それは思うんだー。
ヒムチ本人では思い描いても言葉に出来ない部分だと思うんだよね、無意識の部分っていうかさ。「魂を抱いてくれ」じゃないけど、ソレを言葉にする回路は持ってないけど、何年も何十年も胸に抱えてた思いはズバリソレ、みたいなさ。そういうトコって過分にあると思う。しかもテクニカルな部分でのフォローも出来うる人だろうしさ。ただいかんせん、ちょっとやりすぎの気が・・・いや、個人的になんだけどさ。
アタシとしては、「そう思ってるけど言葉にできなくってムズムズ」なヒムチさんなんてとてもかわゆいわけで(笑)。しかも乗っかるとぐいぐい乗っていくトコあると思うから、3ぐらいまで思ってても4で提示されたら5まで行っちゃいますか、なサービス精神的な偏りもどっかありそうでさ・・・なんとなく。
その辺は諸刃の剣なんだけど、ヒムチの世界観の魅力って、その中途半端な浅さだったりすると思うのね。本人は深かったり繊細であったり弱さ剥き出しのつもりでも、実際に表に出す部分では、本人が思ってるほどに一般レベルとして弱くないし(むしろ反して強い時もある)、ライン越すようなトコ行かない。
結局、マツイゴロー氏がテクニカルなトコに落ちざるを得なかったのも、その辺の変な理性の抑制が効いたヒムチ独特の浅さだと思うんだ。んで、その浅さをユキノジョさんは自分の世界観でもって補っていく。だから、彼の提示する世界観と、ヒムチ自身の持ってる世界観ってやつにはちょっとズレがあるように見えてしまうんだな。受け手側から見てね。
実際にヒムチが何思ってんのかなんてわかんないし、むしろ「すごいバッチリだよ! 大満足!」とか言う方が考えられるんだけど(そういう人っぽいじゃんヒムチって。しかも納得するまで突き詰めてそうだし)。創造を一定のクオリティに高めるには必要な深さが、言葉の歌詞って面に置いてヒムチは少し浅い部分がある。だからそれを補うタメのユキノジョ氏ていうのはヒムチにとっては心強いものなのかもしれないなあ。
ま、それが合う合わないは個人のシュミだからねぇ。どうこう言ったりできないけどさ〜。いや、なんとなくヒムチがロマンスの方向へ傾いたりしてんなあ、という時があるとちょっと自分としてはソコはキライじゃない(むしろ弱かったりもする)んだけど、ちょっとそっちに針が傾くのはなあ・・・なんかなあ・・と思うむかかさんであった。あんまりセンチメンタルだと照れるしさ。
2004.7.13. / くだらねえとつぶやいて醒めたつらして歩く。
ちょっと完全にヒムチ関係ない話なんで、ほんとスルーしてくださって結構ですので、1人ブツブツ言ってんので、無視してやってくださいね(笑)。最近、そういうの多くてほんとすいません。
+ + +
最近、すごく根本的興味もないしどうなってもホントどうでも良いんだけど、すごい自分の中のイライラセンサーを刺激するニュースが、野球の合併問題なんですよね。
アタシ野球っていうか、元々スポーツキライだし、その中でも野球って昔からすぐ延長して後の番組に影響するし、小さい頃だと楽しみにしてたアニメは休止するし、ほんとキライだったんですよね。だから、1リーグになろうが、合併しようが正直ほんとどうでもいい。
なんですけど、あのオーナーたちの言ってる事が何気にすごいムカムカしちゃう事言ってますよね。なんていうか、世の中なり日本のあり方のすごい根底にあるイヤ〜な部分をまざまざと表沙汰にしちゃった気分でなんか胸くそ悪いっていうか。それこそヒムチの迷言「金が全ての世の中じゃねえぜ」って、ほんとこういう時に言うのかな〜とかさ。
結局さ、一握りの上の部分の人は「遊ばせてやってる」ていう状況なんだよね。提供者である側と、享受者の受容と供給ってバランスを、一方的なもんだと解釈して「操作提供してやってる」と。
b
金があるときゃ〜俺んとこへ来い!
銭がねえならおとといきやがれ〜てなもんですかね(笑)?
こういう胸くそ悪さって前にも実は類似で感じた事があって、もっと規模は小さいし全然別フィールドですけども。ハロープロジェクトってあるでしょ、モーニング娘。とかのね。アレもひどかったなあ。まさしく似たようなもんですよ。儲けろ儲けろでユニット増やすわどしどし人数増やすわ。しまいにはキッズプロジェクトていうて、小学生とかの集団20人くらい入れるしね。で、看板であるモー娘。本体も振り回し振り回し。
元々のモー娘。の発祥は、オーディション番組でそれこそファンありきみたいな出だしで。だから初期のメンバーとか初期からのファンほどすごいまあ、いわゆるモーヲタってやつなんだけど、思い入れも強いし、それこそキモイレベルで勘違いファンみたいなのもいるわけですよ。でも、それはそれこそ一体感があったからなわけで。その状態が良いか悪いかは別としてね。
メンバーを増やすにしても、結局はメンバーとファンを一体化させる事でスターダムにのし上がったトコのあるグループだったから元々が。なのにいざブレイクしちゃったら、今度は維持するのに切り捨てたのがファンとの一体感だったんだよねえ。いざ上に行けばファンだとかなんて金ズルでしかないし、メンバーだって金ズルひっかけてくる道具でしかない、みたいな。それを顕著に表すようなメンバーの脱退劇やら加入劇だったりするわけで。
でも、何が良くて何が悪いとかはそれこそやってみなくちゃ解らないし、何が成功するかなんてわからなければ、素材部分に対する成功への要素だって大きい。どっちが利用してんのかだって突き詰めればお互い様なんだしさ。
でも結果として、結局ファンは分散して惰性であったり集団を目の前にして個人を見るしかなくなったり、細分化や巨大化する事による一般層への認識の低下なんかが起こったワケで。だって、今モー娘。のメンバーが言えるか言えないかなんて、大したニュースにもなりゃしない。辻ちゃん加護ちゃんで歴史止まってる世の中が現状じゃないの?
ただ、一度スターダムにのしあがった後の集客力ってのは著しいし、それはファンか否かとかじゃなくって、単なる人寄せパンダ的な名目にすぎない。そら、近くに有名人が来たら、誰だって見に行くさ! そういうふうになってしまった時の、ファン側にしろ、受け手からしか見えない最小限なメンバーの言動にしろ、明かに動揺があったし、納得行かない事とか、ムリヤリにつじつま合わせてるような部分ていっぱいあった。
でも、こっちからは何もどうもできないんだ。それがやっぱり現実で、結局享受者はただお金を吸い取られていくだけ。それでもやっぱりお気に入りの子が近くの会場へ来るって言われればみんな行くんだよね(笑)。お疲れさまな事だけどさ。テレビに出たら見るよ、ってなもん。
野球も結局同じ流れになりそうでさ。細分化と巨大化。ファンや選手なんて、いくら何を喚こうが与えられた場でそれらを享受して安穏としてただけ。いつまでも今が続けばいいと思ってるわりに、新しい刺激がないと今を続けるだけじゃ不満ばかり。与える側は天狗になるばかりで世の中を動かしてるのは自分なんだと思ってるんだろうね。
だってさ、例えばモー娘。メンバーで1人で脱退してこれから芸能界でどうするつもりよ? なメンバーの脱退と、それこそBOΦWY解散て「これから1人1人が自分のために・・・」ってのとは天と地ほどの差なわけじゃない。それは理想であって、もちろん現実にはそうはいかない部分も多いし、それはそれで伴う痛みだって小さくない。でも、そうできる人って少数だろうけどやっぱり憧れたりはするよね、単純に。
でもそれが出来ない世の中なんて小さくも大きくもたくさん転がっていて、結局は権力図の書き換えなんて簡単には行われない。いくら町中が飢餓に苦しんでも、お城の中では「パンがないならケーキ食べればいいじゃない?」ってお姫様は言うんだ。痛くない人に、他人の痛みなんてわからないのが現実で。
そういう矛盾とか、どうしようもなさとか、何が正しいとか悪いとかなんて、いつだって結果論だし一言で言えるならばそれに越した事はないけど言えないのが現状。だけどこのまま転がって行って、同じようなパターンで成功した事例もあまり見ない。転がって転がって、道が逸れてそのまま大きくなりすぎて抱えきれなくなった部分が全体をウイルスのようにむしばんでさ。
なんだかひたすらに居心地悪いニュースだなあ、と思っておりますです。いや、それだけなんだけどさ〜。
+ + +
8/22のヒムチライブは、むかかさん個人的にプチ旅行となりますので、そろそろ交通手段やら宿泊プランやらを真剣に考えないと行けないような時期になってきました。いろいろ申し込まないといけないし、予約も早くとって出来るだけ格安で行きたいもんです。あんまりお金ないしね。めんどくせ。
何が面倒って、月曜の日中で東京からコッチへ帰ってくる手段がなかなか見つからない。他はだいたい予定はメドが立ってるんだけど。どうして新幹線ってあんなに高いんだろう・・・むうむう。
2004.7.14. / 頭がちょっと、くらくら。
とりあえず、土曜日の宿をゲットしますた。次は、金曜のバスの手配と、月曜にどうやって帰って来るかだなあ〜。実は、金曜に夜行列車で東京行きっていう選択肢も考えてたんですよアタシひっそりと(笑)。寝台車ってけっこう高いんですけど、格安の臨時寝台があるらしい事をつきとめまして、それがマジで安いんですよ。ほんとにもう。でも、東京行く時には走ってないんですよね・・・臨時だけに・・・。すごい乗りたかったよう〜(涙)。
なんだか、ヒムチ関係なしにごく普通に夏休みの東京行きバケーションを楽しむつもりになってきました。でもそのわりに、東京行ってどこへ行くかは全く決まってない。ていうか、カラオケとか行ってたらどうしよう・・・(汗)。それはさすがに・・・ね・・・。かといって、同行者の某氏も全くアテにはならず、
「オレが勝ったパチンコ屋にだったら連れて行ってあげるけど?」
みたいな事言ってたので、こちらも全然、期待などできません。他には「ものすごく短い東京の地下街を案内してあげようか?」などと、どうも気が乗らない事ばかり言うし・・・。そうさ、大阪の地下街は世界1さ・・・(涙)。
あんまり遊ぶのとか苦手なのかも・・・二人とも(笑)。ホテルでまったりテレビ見て、コンビニ行ってゴハンかって部屋で食べるに終わったらどうしよう!! まあ、メインはヒムチライブですから・・・。そこに向けてね・・・。
そう言えば昨日近所の古本屋で、シェイクザフェイクとメモリーズオブブルーがどちらも105円で売ってました。つい買いそうになりました。
「何枚まで買えるか挑戦してみたら?」
とか、隣で悪魔のささやきみたいな事言われて、「ううむ」と悩んだあげく、結局「ネオ・ファウスト」だけ買って帰りました。なんかポイントたまってたので実質タダで買えてラッキーだったのですけどvv なんていうか、世の中ちょっと暑いですね。
+ + +
辞書登録を、さっき自分で謝って全消去してしまいました・・・・。めたくたズドーンて感じなのですが・・・。あうあうあうあうあうあー。164単語もあったのに・・・。復旧作業にはしばしかかると思われます・・・。うわ、マジでキツイな・・・(涙)。
+ + +
辞書全削除のショックからまだ立ち直れていません。何気にマッ白・・・。がんばってカテゴリ作るから、そしたら春たん登録お手伝いお願い・・・あの、もちろん仕事の合間のヒマな時にでも・・・(涙)。
ところで今更なんですが、あの例のヒムチツアーの宿泊って1人宿泊代が最低9000円って高いですね(笑)。でもいろいろ考えると仕方ない出費なのかなあ? 前日なら、二人で1万円でホテル取ったぞー? でも確かに日曜は満室多かったけど、別にヒムチのせいではないような・・・(汗)。あんまり旅上手ではないので、旅のノウハウってほとんどわかんないんですけど。でも旅のノウハウのある人って格好良いよね。何事につけてもノウハウ持ってる人って、ちょっと憧れちゃう。「こういう時にはこうするのが良いんだよ」とかいうのを教えてくれる人って好きだなあ。とか思うのですが、何気にヒムチさんを筆頭にO型男子ってまさしく行き当たりばったりで成功(結果論)ぽいですよね。あー、腹立たしいったらありゃしない! その手前までお膳立てしてやってんのは誰だと思ってんだい、と周りの人はちょろっと思ってそうです(笑)。いや、あくまで妄想でね。
努力!前進!ビュテフルスター!
2004.7.15. / チープな夢ならばいくつか手に入れたけど。
夜になって元気が出てきました。何故だかパワー充電vv えと、現在明日のテスト勉強および提出しなければならない宿題のレポート作業に追われておりますが、そんな中、ビミョウに辞書の復活も試みまして、現在はまだ2単語しか登録してませんが、カテゴリもものすごくビッミョーに細かくいじって、以前の164単語に負けない(がんばって思い出して)新しい辞書を作りたいと思いますぜ。これでもけっこう覚えてるはず・・・(笑)。
2004.7.18. / タイムマシーンは来ない。
バイラスのつぶやきと、ここの日記のログ更新をしておりました。なんかずーっと溜まりに溜まっていたので、2時間以上かかってしまい、気づいたらもう四時前! ビックリだわん。
昨夜は、久しぶりに春たんとお話しまして、なんだかなあもう、やっぱりすごく楽しかったワケです(笑)。ヒムチの事やBOΦWYの事ばっかりってワケじゃないんだけど、打てば響くような反応の良さとか、お互いで共有できる部分と別な価値観を持っている部分の両方を一緒に楽しめるというか。
それ(相手との違いを知る事)によって新たな自分の一面とか考え方とかを発見できたりね。そういうのがなんだかすごく有意義で楽しかったですよvv いつもパワーをもらっております。いつもありがとう。
そういう有意義で楽しい話のネタには、ヒムチがまたよく合いまして・・・(笑)。まあ、行き着くとこはいつもヒムチはアホでかわゆいねえ、というトコなんですが(笑)。自分の根底にある、すでに見ないフリしてる(できるなら見たくない場合も有り)部分を刺激してくる存在なんですよね、ヒムチとかBOΦWYって。だからすごいハマると根深いし、怖いわ〜(笑)。ねえ?
そう言えば、今日かった本に関西と関東の違いで、やっぱり関西と関東では「あほ」と「ばか」の違いがビミョウに大きいらしくて、関西では「あほ」ってむしろ親近感持って言うのですが、関東では「あほ」も「ばか」も、イヤな言葉には違いないらしいですね。ごめんなさいヒムチさん(及び関東ヒムチファンの皆様)。「ヒムチのあほー」は、むしろ親近感と愛情を持って意ってますので(多分)、ご安心くださいませ。
むかかさん、本当にキライ及び興味無い人のタメに、こんなに文筆を尽くす程にお人好しではありませんので!
にしても、関西と関東の違いってすごく大きいんだな〜とその本読んで改めて思いました。文化が違うに等しいもんがあるもんね。それによると関西人は、関東人にくらべて「しょうもないもん」がけっこう好きらしいですよ(笑)。んで、見た目より中身の合理性を重んじたりするらしい。その辺を考えると、アタシがビミョウにヒムチやBOΦWYのスタイルを時折「過剰気味」に思う部分などは、そういう意識の差が根底にあったりして、例えば関東ではそれは充分に「標準値」な物なのかもしれないな、とか、そういうのを思いました。
ちなみに関西では過剰な恰好付け重視な人の事は「ええかっこしい」と言います(笑)。んで、「ええかっこしい」があまりにエスカレートすると「さぶい」と言われます(笑)。どうでも良い事ですけどね。
2004.7.19. / 焼き上がるまではもうちょっと!
いや〜、生理痛で頭が痛いなあ、と。
今さっき、前に古本屋で買ったと言ってた「UV」を読みますた。それでわかった事は、「ビートヘイズオデッセイ」だったんすね。「ビートハズ」ってずっと読んでたよ〜。てへへ。
内容はともかく(おいおい)、相変わらずヒムチ節は全開ぽかったので楽しいやら恥ずかしい(なんとなくこっちが恥ずかしくなってみたり)感じで、興味深かったです。んで、自分的に「メロウ」と「ビートハ・・ヘイズ〜」があんまし好きじゃない&聞き込まないのは、早い話が聞き込むのが面倒くさいってのもあるなあ、とちょっと思ったりもしました。だから聞こう、と思ったんだけど、それよりもチャラのジュニアスイートが聞きたくなったりしたけどPCに入ってなかったのでモー娘。聞いてます。
そのインタビューの中で「オレが寝てる間にモーニング娘。ががんばってる」とか言ってて、ちょっとまあライバルじゃないけど、遊んでちゃだめだなと思ったとか、そういう事を言ってまして。何気にこう、反応したりするのはお約束みたいなもんでね。多いんですよ、モーヲタさんにBOΦWYファン(笑)。これ実際の話。あと、相変わらず、
「きみ、それイイ事いうね。
これから同じ質問されたらそうやって答えるよ(笑)!」
みたいなのがありまして。ヒムチさんはこれ多すぎます(笑)。なんか確か、すんげえ昔のラジオのソースで「BOΦWYの空集合の意味は?」みたいな質問があって、「意味ない。つーか見てくれがかっこよかったから」とか言ってたのに、「何にも属さないって意味が空集合にはありますが?」みたいなハガキみたいなのが来て「それカッコイイね。これからそれをオフィシャルにしよーっと」みたいなの読んだ覚えがあるんですが・・・。
なんか、そういうやりとり良く見るんですけど、気のせいかな〜。つうか、やたらヒムチぽい・・・というかO型ぽいというか・・・。うーん。んで、折り込みで付いていたミニポスターみたいなのがまた、裸の女性の股間部分にドル札(多分)ちりばめて、その上にヒムチさん、というものがありました。また、何やってんでしょうかね、あのおいさんは・・・(汗)。まあ、今は昔の事ですがね・・・。
というわけで、おもしろかったです!
+ + +
過去っていつまで悔やんでるより
拳上げて GO ! GO ! GO ! GO !
2004.7.20. / 行かなくちゃ、君に会いに行かなくちゃ。
NHKで、ひたすら辻ちゃんが「傘がない」を熱唱しているので、これがウワサの「ブレーメン」かあ、なんて思いながら見てます。辻ちゃんかわゆ。なんか変なドラマで面白いんだな〜(笑)。全12回の5回目らしい。こんな調子で12回ってむしろすげいなあ。
えと、4連休だと思ってたら明日もお休みだったようで、5連休だったみたいです。びっくり。ラッキーちゃちゃちゃ。そう言えば、ヒムチシングルが9月に発売らしいですね。どっかの誰かさんは「ライブ前に〜」と言ってた気もしますが、是が非でもないのでしょう。よくある事です。ね。
昨日は映画「スパイダーマン2」を見てきました。主人公のトビー・マックなんとかさんが格好ヨカッタです。最近、福山雅治の男前っぷりを改めて見直したり、サッカーではベタにスズキ選手が気になったり。ステキな男子も女子も見てるのはとっても楽しいですね。でもヒムチ見てるのが一番楽しいけどね(ぷ)。
2004.7.21. / Don't you know I want you
ガールズビーのシングルにあんなモノが付いていた事を、今日までカケラも気づかなかった注意力散漫な子はアタシです(汗)。いやーびっくら。シングル200円で買ってから、一回もPCにセットしてなかったもんで・・・。
んで、それを機に、今は「メロウとビートヘイズ〜を見直そう週間」を自分内に儲けてみてまして(笑)。なんじゃそら。なんか、改めてちゃんと聞いてみようじゃないか〜♪ みたいな。
メロウなんて二枚(1枚はCD紛失中)持ってるし、ビートヘイズもどうとう買ったちゅーのに、全然聞いてないしさ〜。8月の予習っていうか、変に生真面目でそんな気サラサラ薄いくせにヒムチ氏に変な義理立てするというか・・・。うん、予習です(笑)。
んで思ったけど、やっぱメロウはアレなんだよな。ぶっちゃけ一曲一曲とかポイントポイントでは、どっちかっつーとキライじゃないんだわな(笑)。ビリーブとか、アイドンチューノアイウォンチューノとか好きさね。五郎師匠の後期作品て感じだけどもさあ。うん、他にもね、「お、いいね!」つーのはあるんだけど・・・なんていうか・・・。やっぱしアレよ、丸ケーキ大のプリン食っても美味しくないっていうか、プリンはプッチンプリンで適量というかね・・・。うん、カラメルもカラメルだけで食べると苦いもんで、あの比率が良いっていうか。多分、一曲ずつでレビューしたらわりと高得点な気がしたんだよね、正直自分の好み的にはさ〜。でも、全体としてはうーん、というか。まあ、たまに寄りすぎてダメダメなものあるわけだけどさ。そういう点では思い入れとか抜きにして、ミッシングピースなんてもっと一曲一曲の点数も低いと思うんだけど(笑)、何気に全体で高得点だったりさ、そういうのの逆・・・なんだな、自分としては。
そいう事を思いました。
最近、次期サイトリニューアルをどうするかというのを考えるのが地味に楽しいです(笑)。でもまだまだ具体案じゃなくって。こういうのがまた楽しい感じです。
個人的に「ヒムチサイトこうはしたくない項目」ていうのがいくつかあって、常にそこを機軸にサイト運営をしているつもりなのですが、見栄えもその一種だったりしちゃったりして。でもあんまし高度な技は使えないのでその辺がね、残念なんだけど、スタイルシートとかフラッシュとかホントダメ(笑)。かといって、基本的に目標は高くない子なので、ソコソコまあまあ、なもんが出来たら満足なんです。飽きないのが一番さ(笑)。なんてったって、飽き性ナンバーワンなむかかさんだから・・・。
なんて、すんごいアレね、心の中のつぶやきですね。
いちいち表に出すなよレベルの・・・(笑)。
+ + +
今んとこ、メロウの「ビリーブ」と「ブリンギングノイズ(これってなんかCMのタイアップ付いてなかった?)」、ビートヘイズの「アウトサイドニューティー」がお気に入りぽいです。ベタベタなもんが好きっぽいっしょ〜? ふふふ。「スリープレスナイト」は普通に、メロウの中じゃ浮き気味ではないのかな〜? なんかクリアでね。
スリープレスナイトとダイヤモンドダストはPVでイヤっちゅーほど毎日聞いてるので、なんとなく別な感覚がるな〜。映像も一緒に思い浮かぶっていうか。とくにダイヤモンドダスト(笑)。スリープレスナイトは、ヒムチの目の下の赤みと風に煽られるのが思い浮かぶけど、ダイヤモンドダストはあの眉毛のない天使さんが重そうな翼つけて交差点で迷子になって、屋上でブラブラしてるヒムチを後ろから抱きしめるトコが印象的であった。あの翼マジで重そう。炎の化石の彼女が着けていた羽根はかなりチャチそうだったのに!!! むひ。
2004.7.22. / さよならは言わない。
今日は(といっても昨日から)すごい更新が多いでしょ。何故って明日(もう今日)がテストだからですよ・・・テスト勉強してんる合間なんす。
さっき「アウトサイドビューティー」が「ニューティー」になってました。恥ずかす! 間違いです。今は、「REVOLVER」がお気に入りです。やたら好きです。最初、歌詞だけ見て全くこんな歌を想像してなかったのでビックリだったんですけど、ヤバイな〜。なんちゅーか、アタシ、カップリング曲好きなんですよ(汗)。わ、わかりやす・・・・。
ほんと今までもカップリングが好きでね。またステキカップリング見つけた・・・って今更なんですけど。気づくの遅いにも程がある。ここ何回かの日記は、ごく普通にヒムチファン的にありえないような事書いてますね(汗)。アタシ、あんましヒムチの事知らないんですよ・・・。ライトファンということでね・・・。
あーリボルバー良いよーvv(といっても日替わり時間割りで好き嫌いがコロコロ変わるヤツなのであんまし真に受けないで下さいね)
2004.7.23. / シャングリラの中に埋もれた 思い出話。
イエーイ、試験1日目終了ーvv 明日の試験はノート持ち込み&ノートはすでに完了vv へっへーん、という事で髪染めてきました。就床活動はホンキモードであきらめてきたらしい。いいんです、来週にはゆるゆるパーマ当てに行くんです!
アタシは、基本的に美容室って苦手な子で、「こういう風にしてください!」っていうのが苦手なもんで、いつもついオドオドしちゃったり、思った事ちゃんと伝えられないままに「そんなんでいいです」みたいな感じで思い通りに行く事ってあんまりないんですよ。
しかも、思い立ったら吉日で切りにいったりするから、なんの計画性もないし。計画性の無さ具合といえば、自分で前髪をぼろくそに切ってしまって「うがー」となって美容院行っても美容師さんを困らすだけというか、そういう感じ(笑)。んでも、気の合うというか割りにそれでも上手く仕上げてくれたりアタシの意見を積極的に聞いてくれたり、提案を出してくれたりする人に当たるとけっこう通うんですけど、何気にやっぱそういう人って良い人みたいで、何回か行ったら必ずね、独立したり新店舗へ移ったりしちゃうんですよ!!! うがー。
ので、1つの場所の美容室に通ってというのもできないっていうか・・・コマメに通わないもんで・・・。そういう子なわけなんですけど、今日は思い切って近所のある美容室に行ってみました。いろいろと悩んだ末、そこに決定!
で、さっそく椅子に座って・・・なんですが、お兄さんがとっても気さくで「いろいろ意見おっしゃってくださいね」って感じで、アタシが飽き性で無計画に髪を染めに来た事を知ると「じゃあ、バンバン提案していきますね」と言ってくださったので、とても助かりました。
美容室だとアタシはメガネッコなのですが、メガネを取るとすごい視界が悪くて、視力が両目0.1以下なんで、ほんと世界がぼやけちゃうんですよね。それも美容室でなんとなく居心地悪い原因というか、やっぱり見えない状態ってちょっと不安なんですよ。自分の頭がどうなってるか、メガネかけるまでほんとわかんない時とかたまにあるし・・・。
まあ、そんなワケで久々にとても良い感じの美容室を見つけたワケなんですが、その美容師さんにシャンプーしてもらってる時に、「夏休みとかどっか旅行行くんですかー?」と言われ「あ、・・はあ、東京にちょっと・・」とつい答えてしまいました。
「へえ、ディズニーランドとか?」
「あ、いえ、ちょっとライブに・・・(汗)」
ムダにバカ正直なアタシ。
「へえー、ライブって誰のライブですかー?」
「・・・・・ひ、ひむろきょうすけです・・・(汗)」
「濃いですね(笑)!」
「あはは〜・・・」みたいな感じで。
でもお話を続けると、お兄さん(といっても実は年齢は一個下の学年だった。未年・・・)は昔バンドやってたらしく、BOΦWYコピーとかもしてたから懐かしい、みたいな話で、8月のライブの話をすると「それ、むっちゃいいですねー!」という感じでお話はバンドトークになったりしました(笑)。
年齢が近かったという事もあって、知ってるバンドがかぶってたりして、すごくひさしブリに「ジキル」とか聞きました、言いました、みたいな会話したりして(笑)。なんだか楽しかったです。美容室であんなにもどうでもいい話をしたのは初めてだったですよ。人見知りなのでね(笑)。あと、猫かぶりなので。
んで「そう言えばヒムロって今何歳なんですか?」と言われ「・・・43です(汗)」と答え、「・・・即答できる自分が地味にイヤなんですけど」というとお兄さんは笑っておられました。でも「見えないですよね〜!」と言っておられ、しかも
「あの、何年か前にタンクトップ着てたじゃないですか〜」
「・・・いつも着てますよね」
「いやいや、ほら、あのタトゥーがカッコいいですよね」
「トカゲのやつ?」
「そうそう!あれすごいカッコいいって思ってましたよ〜」
と言っておられました。
何気にアタシの相づちがビミョウなのは置いておいて、お兄さんがタトゥーカッコいいて言ってました。言ってましたよヒムチさん!(明後日の方角に向かって叫んでみる)んなわけで、今日は何気に気分も楽しげでした。髪やっぱ黒いのは気分めいるんだも〜ん。
2004.7.24. / 渚のか〜ぎか〜っこ〜♪
サイトリニューアルをしてみましたvv 疲れました(笑)。
中身とか全然変えてないというのに、すごいムダに疲れました。以前考えてたような事は、面倒くさすぎてできず、結局前とあんま変わってないような・・・。見栄えの色が変わっただけやねー・・・(汗)。なんかヒムチがいっぱいいてうるせー感じになってしまったので、そのうちまた飽きてすぐ変えるかも・・・とか言ってると、けっこうダラダラそのままだったり。まあ、先の事はわっかりません。でもとにかく、リニューアル意欲を幾分か発散できてちょっとウフフな気分なのでした。
ヒムチー・・・!!
+ + +
久しぶりにマトモな更新をしてみました(マトモなのか?)。空耳Yをアップ・・・。ていうかよく6回も続いてますよね実際(笑)。すげーや!(メールをくださった皆様のおかげです・・・)
今は、なにげなく「COH」のDVDを見ております。ヒムチさんがちょっとさっきアンパンマンみたいに頬を赤く染めてらしたのですが、気のせいだと思います。かっくいーです、ヒムチさん。ふふふ。それにしても、これも「COH」の中でなんですけどね、「1224」で「んふふ」ってちょっぴり困ったみたいな、そういう笑いをする箇所があるんですけど、それと全く同じ顔で笑ってた部分が「COH」にありまして!
「うわー! 同じ顔だ! 同じ人だ!」←当たり前。
なんて、1人ちょっぴり感動してました。あの困ったみたいな笑顔好きさね。むしろもっとするといいやね。プレジャースキンとかのヒムチほんと好きだーvv
今日は、近所の超ちっちゃいお祭りなんですが、券があって一通り食べ物&飲み物にありつけるので、それでお腹を満たそうと、まだ何も食べてません(笑)。もちょっとしたら行こう〜っとvv
2004.7.26. / 彼女はジャムを塗ってモデルガンしゃぶる。
お気楽極楽、明日から夏休みというそんな夜更け前。頭が空っぽで何をやっても気力が入らないまま、「FOLLOW THE WIND」を繰り返し聞いて、だからと言ってどうという事もない。そういう、夜更け前。今夜あたり、夜中に1人ミッドナイトランナーズにでも転がり込んでボケボケしようかな〜とも思います。おヒマがある方はどうぞ、懲りずに覗き込んでやってくださいませ。
欲しいのは何?
2004.7.27. / 幾千分もの奇跡を越えてめぐりあった夢い。
カウントダウン見てましたところ、80年代夏の歌に「マリオネット」入ってました。まさかと思い見ているとヒムチが・・・あう。かっこよかったよーvv 不意打ちには弱いよ、心臓がきゅっとなるね、きゅっと。
ていうか、「マリオネットて夏の歌じゃないよね別に」って言おうと思ったんだけど、「灼けつく日陽しが俺たち狂わせる」てあるから、さりげなく夏なのかな〜と思いました。まあ、なんでもいいんだけど別にさ。
ところで今日は、夜の7時に起きました。おはようございます。
2004.7.28. / 記憶を遮断しろ人は狂気を孕んでる。
昨日の朝に学校で買った「プーロン茶」をさっき飲んだんですが(飲みかけ)、お腹が痛い気がします。気のせいだといいな・・・(汗)。
+ + +
本物と偽物の関係性を言うなら、誰だって本物が良いって言うにきまってる。本物であるという事そのものが最大公約数に認めれられる価値になりうるし。本物を持っている自分に対する評価だって、偽物を持っているよりずっと高くなるしね。本物っていうのはとても解りやすくて、便利で、お高い。
本物が好きかと聞かれれば、「好きだ」とアタシは答える。だけど「何が本物か」と問われれば、正直よくわからない。自分には本物を見極める鑑定眼も知識もない。本物のロックとか言われたって、エイトビートすら今だによくわかってないんだからさあ(笑)。
ただ解るのは自分の感覚にグググとひっかかるモンくらいだよね。ひっかかって、「本物のアホだ・・・」って呆然とするくらいのが自分の中では本物かな。もうそれはギリギリで「いっちゃってるよね」のレベルに触れそうで、留まって、時折振り切って。そういう緊張感がすごくアタシは好きだと思う。それが例え鑑定眼や詳細な知識を持った人が「偽物」って判断したとしてもね。
アタシは多分、あまり「アホ」になりきれない人だと思う。上手く言えないけど、アホになりたいけど、もっと理性でブレーキをかけちゃう人間だから。枠に捕らわれるなんてバカバカしいと思いながら、誰よりも枠を持ちたがるのも自分だって知ってるし、そういう自分が少し嫌いだし、でもどうしようもないし。
自分の範疇を越える人が好きです、出会う人の中で。男でも女でも。だから大抵はアタシが捉えられる範囲なんて少しだけだから、みんな興味深いし、かわゆいし、かっこいい。だけど時折、その限度を知らない人はたまに現れて、呆然とした敗北感を感じる。その瞬間、アタシはすごい悔しくて、でもどうしようもなくその魅力を認めざるを得なくて、余裕かまして笑ってるその人の足元で憎まれ口を叩きたくなります(笑)。
その時には、きっともうその人が本物か偽物かなんてどうだって良くなってる。自分に勝つ人か負ける人か、それだけが大切で、例え本物でも自分に負けるような人には興味はありません。偽物でもアタシに勝つならそれはきっとアタシにとっての本物であって。
アタシは負けたい人だから、本当は負けたいから本当に強い人が好きだな。単純な力じゃなくてね。アタシそんなに元々強くなんてないんだし、誰だって勝とうと思えば勝てるはずなんだけど(笑)、なかなかアタシを打ち負かしてくれる人は少ないです。
弱い部分があったっていいんです、完全な人を求めているワケじゃない。弱さも含めて、ズルいところも、どうしようもないトコロも全部、何もかもを内包して強くあれる人が好き。いざって時にニヤリって笑える人。きちんとケンカできる人、負ける気がない人。うん、そういう人って男でも女でもすごく魅力的。
そういう人に勝ちたくて、負けたい今日この頃。その為にゃー、自分をもっといろいろと研ぎ澄まさないとね。
+ + +
「FOLLOW THE WIND」が今すごいハマってますvv
CCCDじゃなきゃもっといいんだけどな。だって好きな曲だけ聴けないし、どうにも使い勝手が悪いんだなー・・・ん、メモリ64のうちのPCじゃ負担なんさね。
そう言えばちょっと前に「メロウとビートヘイズ〜を聴き直そう」
という予習をやってましたが、予習をやろうとしてた事を今思い出しました。あの日以来、ちっともやってませんでした・・・。電気グルーブとか聞いてたしな〜・・・(汗)。いや、今は「FOLLOW THE WIND」だし。
「クラウディア」のサビ部分で「がうっ」て音が入るじゃないですか(笑)。わかるかな〜? あの音がどうにもこうにも、ドラクエで攻撃した時の音を思い出すんですよね。ちょっと鈍い系の音だから、「こん棒」とかで攻撃した時の音っていうかさ〜。アレを聞くたびに「あ、攻撃した!」て思っちゃうんだよね〜。
んで今は「SACRIFICE」に一番ハマッてるかな〜。この曲は詞も好き。「ゴールポストに刺さった〜」のゴールポストってのがちょとネックなんだけど、それ以外はかなり好き。このアルバムかなりいいよね(笑)?
歌詞カードの緑のページのヒムチさんもかなり男前だしさ。
ああ、やっぱりアタシはヒムチが好きなんだな。他のいろんな事も大好きだし、本当に好きなものは多いけれど、その中でもヒムチは特別みたい。すごく痛いんだけどさ。
「モノクロームレインボウ」とかわりと好きつって聞いちゃえる自分って、絶対に変わったと思うんだよね昔から考えると。昔だったら絶対にキライだったと思うもの。さすがに「アロウ」とかはちょっと濃いなあとか思うんだけど・・・(笑)。モチベーションによって「ラブシェイカー」とか「ウイークエンドシャッフル」あたりがうるさく思える時があるくらいだもの。
印象的なフレーズとか、食い込むメロディとか、そういうのが良いな。うん、このアルバム好きだわ〜。
+ + +
そう言えば明日は、パーマをかけに行く日だった。
えくぼのある人はかわゆいなあ〜。
さっきテレビの「PQテスト」を見ていて、リアルに1問しか答えられなかった(しかも詐欺の手口)、生きる能力に欠けるむかかさんです。そして間違いなく普通の「IQ」も低いんだ〜(笑)。そして「インテリーグ」を続けて見る。そんなアタシはテレビッ子。久しぶりのテレビっ子って楽しいですね。
♪TVっ子
愛しのTVっ子
鼻ピクピクさせて 君はTVに夢中
君の気をひくためなら空から飛んでもいいよ♪
インテリーグおもろいー(笑)。
インテリーグで使われてる言葉に、ちょこちょこヒムチワーズが出ていて面白いです。でもヒムチをインテリと思えないのは何故なんだろう・・・。ごめんなさい(笑)。ちなみにアタシもインテリにはなれそうもない(汗)。
2004.7.29. / 欲しいのはなに?
夜中の国からこんにちわ、夜更かしっこむかかさんでございます。テレビタイムも終わりまして、一人「FOLLOW THE WIND」のレビューを自己満足に書いてます。これぞ夏休みだね。今回、本当はちゃんと「アルジャーノン」から書くつもりだったんですよね、実は。でもなんか、今の気分で「アルジャーノン」から順を追う気分じゃなかったんですよ。だから、むしろ今の感覚に近いとこからさかのぼろうと思って。かといって、メロウとかビートヘイズは書くの難しそうなので、飛んでイデアとかミッシングピース書くかもですけど(笑)。まあ、とりあえず今の「フォローザウインド」だな〜。
なんかね、自分の思うままに書いているんですが、それも解っていた事ながら、レビュー書いていてもなんか違うんですよね。もしかしたら読まれた方にとっては「別にいつものむかか語りじゃん」って同じかもしれないんですけど、なんか違うんですよね(笑)。上手く言えないんだけど。
まあ、何しかソロレビューにやっとこさ着手してます。コンテンツ作ってから、どれだけ経ってんだ書き出すまでね(笑)。ふふふ、まあ、いーや。おヒマがあれば覗いてやってください。むかかさんは、そんな感じです。
+ + +
チケットっていつくるんだろう・・・。本当に来るんだよね・・・? なんだかちょっと今更になって心配なのですが、すごくとてもワサワサ。毎日ポストを覗く感じですよ、プリーズミスターポストマン、て山田かまちの方のね。あわあわ。
今日はパーマネントの日でした、パーマネントの。ふわふわ〜。今日の予定はパーマネント一本。なんか淋しいとか言っちゃダメだわね。起きがけに見た夢の余波がまだ残っているのですが、とても良い感じでしたよ(笑)。うふふ。
そしてレビューの方ですが、とうとう残り1曲なのです。昨日一日、ぽつぽつと書いていて、一夜明けるとまた気持ちも新しくなるから、昨日の勢いとはまた違うので書く速さが遅めです(笑)。レビューって書くの楽しいのですが、すごいね、書けば書くほどに空回りするような気もするですよ。楽しいって自己満足で書いてるんで、読んでどうなのかとかはホントわからないんですけど、まあ、なんだかんだで楽しんで書いてます。どうも空回ってる気がしてならんけどね。ああ、イヤだイヤだ。あうーん。
書くって事に関しては、最近はちょっと凹み気味なんだなあ、正直。って、んな事を吐露してもしょうがないんだけどさあ。空回ってる気がするんさね。イヤだねえ。ああ、現実なんて見たくないなあ
2004.7.30. / いとしさとせつなさと心強さと。
なんとか書き終わりました「FOLLOW THE WIND」レビュー。めたくた疲れた。最後「ARROW」でどうしようもなく収集つかなくなったから、ちょっと適当に終わっちゃったのが心残りではあるんだけど、正直、もういいよ(笑)。疲れたよ。悪いのはむしろヒムチのせいにしてやるんだ。だってヒムチがあんまりにもヒムチだからさ! 全然変わってないんだもんよ! 今までの集大成かよむしろ! な状態で・・・(泣)。ああ、ほんと疲れた。
♪火傷しても 魂に触れてくれ〜・・・
なんてネ(ウソウソ)! むしろ「LONGER THAN FOREVER」の方で(笑)。あー、マジ疲れた!
更新履歴を更新するの忘れちゃってさー、だから更新履歴の更新は明日以降やるよ、もうさ。というわけで、「FOLLOW THE WIND」のレビューを今回書きましたので、よろしかったら見てくださいね。うん、かなりダラダラと書き付けているので、おヒマがあったらで良いし。はあ。
2004.7.31. / 見えない自由が欲しくて、見えない銃を撃ちまくる。
ビデオ屋でレンタルした「トリック3」を見ています。ああ、仲間ゆきえかわゆい。トリックの時の阿部寛は好きだな〜vv
今日は、いわゆる接待みたいなのがありまして、「乾杯・乾杯」っつって、ビールをチョロチョロ飲まされたわけで、元々すごい弱いので気持ち悪かったです。フラフラになったりしたですよ。ビール苦かった〜・・・。酔っ払いなんてキライだよ〜・・・。
よく考えたら、ビールのせいで今日一日、ほとんど何も食べてない。なにげなくゴロは良いですけれど、お腹すいてきた・・・。塩コショウたっぷりの目玉焼きが食べたいなあ〜・・・。ああ、ナリミヤくん・・・。
どうでもいいけど、やっぱヒムチってすごい良い声してるよね。ほんともう、なんなの、あのフェロモンマスター。いいかげん、ちょっと腹立ってくるくらいお色気ボイスだよ。ああー・・・。オナカスイタ・・・。
|