Q-BORDER

Q-BORDER / Case of King*

+ Kyosuke Himuro Text site. +
++ Cok*Q-BORDERReviewDiarylogDaydreamBBS
1st season +++
Log*017
Log*016
Log*015
Log*014
Log*013
Log*012
Log*011
Log*010
Log*009
Log*008
Log*007
Log*006
Log*005
Log*004
Log*003
Log*002
Log*001
Q-BORDER > Diarylog > 1st season log*008

Diarylog*008 / 1st spring.(2004.4月初〜2004.4月中)


2004.4.1. / Baby 抱き合えるなら きっとなんでもしてあげられる。

某所で春たんが言ってた事が、あまりにも自分とビンゴだったので今更ながらにアタシも告白(笑)。ドラクエ5、結婚するならビアンカだけど、子供は紫の髪がいい。
あははー全く、とにもかくにも同感で、同感すぎて言葉もありませんでした。「賛成!右に同じ」と右手を挙げてください、なんて言われなくてもあげたいトコロです。全くそうだ。それで思ったのですが、自分の趣味趣向の傾向。

内田春菊より岡崎京子だし、吉本ばななよりも山田詠美。
ルパンよりホームズだし、南Q太より魚喃キリコ。
アンデルセンよりグリムが好きだし、マクドよりロッテリア。
ハニーチュロよりフランクロールがイイし、
りんごより青リンゴ、じゃがいもよりさつまいも、
ザウルスよりクリエが欲しい。

「りぼん」より「なかよし」だったし、
光ゲンジなら内海くんにご執心だった。
セイントセイヤならドラゴンの人が好きだった気がしていて、
(あーでも、頭にアヒルのっけた人も捨てがたいね、ママン)
「ぼくの地球を守って」は読んだ事がない。

ブルーよりピンクが好きで、多分白よりも黒の方が落ち着く。
ミキティよりあややが好きで、辻ちゃんより加護ちゃん派。
クラウディーハートよりもハイウェイに乗る前にだし、
ドゥーイットナウよりアイウィッシュ、ラブマシーンよりザ☆ピ〜ス、
オンリーユーより、ドントアスクミー。

ドラクエシリーズなら4が最愛で、四章と二章が大好き。
ミネアよりマーニャ、勇者は女より男の方がいい。

高橋留美子なら「らんま1/2」が好きで、
ポルノグラフィティなら「アゲハ蝶」、
ゆずなら「夏色」だけで十分だったりする。

洋菓子より和菓子、飲み物ならばお茶、
炭酸は好きじゃないから、ビールも飲まない。
お酒飲めないし、タバコも吸わない。
ピアスも開けてないし、化粧はお世辞にも上手いとは言えない。

車ならフォルクスワーゲン、頭痛薬はバファリン。
ドレッシングならごまか青じそ。
最近、アメリカンの味を覚えた。

最愛のバンドはBOΦWY、マツイさんよりまこっちゃんが好きで、
ホテイさんより・・・ヒムチじゃなきゃイヤだ。

こんな感じかな〜って言っても、それぞれに注釈要りますけどね実際は(笑)。ミキティよりあややだけど、ミキティのが曲は好きとか、辻ちゃんより加護ちゃんだけど、辻ちゃんかわゆいとか(笑)。あはは、一番どうでもいいトコですね!!ていうか、マンガ(オタク)ネタ多いなあ〜なんて思ったりもしたり、しちゃったり。まあいいや、そういうトコだけ切り取っただけだもん。んあー。

ヒムチのーホームページが更新されてましたねえ。会員専用コンテンツ・・・楽しみだにゃー。つーか、ヒムチはイタリア行ってたんっすか・・・呑気なもんだよ〜(笑)。いいなあ〜。写真コーナーができてたですねー、ヒムチフォトはなんかアレだ、なんからしいって感じだなあ。「ドン・ジョバンニ」のポスターがなんか「ンフ」とか思った。ドン・ジョバンニ・・・(笑)。自分のお写真を、トースターで焼けこげたやつ、なんて言っちゃうトコがかわゆらしくて好きです(真顔で)。

あー、もうそろそろ学校始まるなあ。
めんどくせーなー・・・!!!

<<Back top


2004.4.3. / うわべのハートをたたきつぶせ!

ああ〜・・・。えと、数日前の事ですが検索で「Kyousuke Himuro」でヒムロドットコムの次にウチのサイトが・・・とか言ってたらアレです、「Himuro Kyousuke」だと、ヒムロドットコムより上に・・・トップに来ます。一体どうなってんの? あたしのファイル名の作り方が悪いのかな・・・? ようわからん・・・気持ち的には実はアタシ「氷室京介」でひっかかるのがなんとなく怖い(ただの小心者ゆえ)から、サイトでは「ヒムチ」言うてるし(その為だったのか!・・・というか、そういう意味もあったりしたり。笑)、ファイル名とかもビミョウにずらしてるんだけどなあ・・・サイト名も、関係ないのにしてるし・・・。うちのサイトをくまなく見れば「氷室京介」とあまり言葉にしてないのですよ。カタカナにしてみたりとか。あはは。うーん。
絶対に、検索でここ見つけても「・・・なんだこのアバラ屋は・・・」みたいな感じそうだな。いいんです、1人上手なんですアタシ(泣)。寂しがりなんで、いろいろとかまって欲しい子なんですが、それ以上に臆病で小心者なので、さりげなくなんかビミョウな気持ちです。あードキドキ。はうー。

大丈夫、きっと大丈夫!(呪文)

はあ、それにしてもお風呂でたんまりと書こうと思う事があったんですが、上がると忘れた。はっはっは。クリエを買ったら、お布団の中から更新したいなあ。それが実は一番やりたい事。その為にお金をかせぐべく、働きますアタシ。明日と明後日はバイトだよーバイト! ばんばるべ! そして、ビミョウな在宅ワークにも精を出します事よ。あー全てはアタシのウフフライフの為。 がんばります。おー!! ヒムチラブ!!

<<Back top


2004.4.4. / とりあえず、ワンスモアーキッスミー!

あまりにヒムチにもBOΦWYにも関係ない日記です(笑)。
スンマセン。

+ + +

今、むかかさんの最重要関心事と言えば、PDA。モバイルさんがとても欲しい今日この頃。つい、今日の夕方までは完全にクリエ(PEG-UX50)が欲しくて欲しくて「もう、クリエのない生活なんて考えられない」みたいな感じだったんですが、イロイロと調べていると、今までイマイチ興味のなかったザウルス(SL-C860)、今まで完全にアウトオブ眼中(という言い方はアリなのかナシなのか?)だったドコモの「シグマリオン3」もなかなかに良いなあ〜と思うのですよ。
単純に万能選手的なモノを求めるならば、デジカメ機能から音や動画を録画再生できて、ネットも一応見れちゃうクリエが今まではもうキングオブナイスだと思っていたのですが、正直、いらない機能も多い上に、デジカメも30万画素て(今どき、携帯でももっとイイぞ?)とか、そんなに動画も撮らないっていうか、 メモリもったいないだろみたいなモンでして。いざネット見れると言っても、どうやらブラウザは一個くらいしか立ち上げられないとか、画面が小さいとか、あんまり見やすいもんでもないくさい。まあ、見れる分には見れるんでしょうけど。でもあのキーボードぽさは、かなり良い感じ。あと、内臓ランってのもいいやねーと。でも高い。
ザウルスは、もちょっとネット環境が良い感じくさい。ブラウザも5つくらいまでは立ち上げられるとかなんとか。ちゃんと調べてないので、ようわからんのですが。デジカメとかの類の操作は、 別途売りのモンを買えばできるが買わねばできないくさい。最初から搭載されてるわけじゃないっぽい。クリエをもう少し実用的にしてムダを省いた感じ?でもクリエよりも高い。でも画面とかキレイだし、縦にも横にも見れる。文庫が読めたり、カスタマイズ(別途売りなどお金はかかりそう)のやりがいはけっこうありそう。ただ、アタシはめんどうくさがりで、お金もそんなにないのだ。これも内蔵ラン。常時接続で月2000円なんてプランがあるのは魅力的。
そしてシグマリオン3。これは、唯一(むかかさん3つの選択肢の中では)ウィンドウズCE機というやつらしい。主にネット環境的なもんでは3つの中じゃー多分ピカイチ。ウィンドウズなので、PCとの互換性と操作性も3つの中じゃあ、一番優れていそう(でもアタシ、エクセルもパワーポイントも普段つかわねー)。 キーボードも、一番キーボードっぽい。打ちやすそう。まさに、ノートPCのちっこい版て感じなのは良い感じ。メディアプレイヤーっていうのもさりげなく心強い。MSNメッセンジャーとかもできそうな予感。アプリケーションがどこまで追加可能なのかがよくわからん。でも、それなりに使えるのならば、プチノートPCとしては、威力は大か? ただ、それだけにクリエのような「何でもできる感」はない。特筆すべきはやたらと安い。んでも、ビミョウにもう少ししたら次機種が出るやら出ないやらのウワサもあり。何よりも自分的に引っかかっているのが、ドコモ系列なので、ミョーにネット接続の値段設定が高い事。ウザイ。なんとかなるもんなのかどうかが今んとこよくわかんない。自分としては、もっともやりたいのがいつでもどこでもスイッチオンでワープロ打てる状態が一番ベスト。お布団の中でもけもけしつつ、文書打って、グースカ寝ちゃうとか、電車の中とか学校とか、喫茶店とか。とにかくお外で簡単に文書をうちたい。エクセルもパワーポイントも別にいらない(笑)。音楽は聴きたい。mp3ウォークマン代わりにできたらもう満足。ヒムチもBOΦWYも聞くぞ! みたいな(笑)。あと、動画も見れるんだったら更に言う事ナシ。お外で「魂を抱いてくれ」と「スコール」・・・は見ないかもしれないけど(笑)。後は写真に関しては特に欲しいわけじゃない。でもあったらあったでいいなあ、とは思う。でも必須じゃない。メール機能も、どういうのか実はよくわかんないんだけど、ネットが見れるならばネットのフリーメールでことたりてるので、別に特に・・・なあと思う。ネットさえ見れるんならば。 手帳変わりにできるっていうのも魅力的だが、別に大した事できなくていい。ヤフーカレンダーでも別に良いんだし(笑)。ゲームもな、できたらできたでいいし、できないなら別にかまわない。ああ、でも音声録音(ボイスレコーダでも良い)は欲しいかもな〜。

シグマリオン3でいい気がしてきた・・・しかし維持費を思うとな・・・。悩んでます。そして明日、電気屋へとりあえずゴー! モバイルほしー!

<<Back top


2004.4.5. / 笑い声が思い出に変わる。

というわけで、土日はバイトッ子してきました。といっても、正直そんなにキツイツライ大変なバイトなわけでもなく(笑)、そろそろ1ヶ月以上たち、研修期間も終わって時給も上がって、それなりに身体も慣れたので、そこそこ平気なのですが、寝る寝ないってまた別な話じゃないですか。寝ないアタシが悪い(笑)。だから、そのせいでバイトの前後はけっこうぶへーっと寝てしまったりしちゃうのでした。そのため、更新もできない・・・。 まあ、明日から学校なんで、それ考えると普通に1日家で半引きこもりやってる時よりは落ちるのかもしれないのですが・・・。

でも!ついに超個人的PDA問題に決着が!! 「シグマリオンV」を買う事を決意。とりあえず昨日、電気屋めぐりして結局ドコモショップで今は在庫確認中です。あったらいいのになあ、ドコモショップが一番安かったんですよ。電気屋さん何軒もめぐったんですが、とりあえずPDAが置いてないの。あっても種類も少ないわ、展示品しかないわ、店員さんはPDAの知識が全然ないわで、全くもってたらい回しでした。帰りにはお付き合いしてくれた某氏に「BigBoy」でハンバーグおごりました。なんか、車でとりあえず行ける電気屋さんほとんど回ってくれたので・・・(涙)。
バイト終わってからだったし、日曜で車も混んでてですね、まあそれでも5件か6件ほど回ってもらったのかなあ、三時間くらいで。とりあえず今日の夕方に、在庫確認の電話が来るので、それで在庫あれば水曜あたりからPDAデビューできるようです。在庫なかったら、仕方ないのでネットで買おうかな・・・。
シグマリオンだと、デスクトップに壁紙設定ができます。やっぱもちろんヒムチングかしら? でも、学校とかで開けるのちょっと照れるよね。ヒムチさんの何がちょっぴり恥ずかしいかというと、「これダレ?(特に若いおなごは知らない)」とか言われる事ですね。んで「氷○京○(さりげなく伏せ字)だよ」とか言ってみても「へえー(よくわからないけど、聞いたことがなくもないみたいなビミョウな顔つき)」だったりね。だって、普通にアタシの世代でも顔わかる人って、特に女の子は多くはないと思う。 影のみとかやたら遠いとか、エフェクト効果多いしなヒムチ(笑)。こんなにも男前さんなのにね。あはは。もうおじさんだけどー!!

ヒムチの写真って、ヒムチの歌詞の世界観に近いトコあるなあ〜って思います。そういう点においても、ヒムチが被写体として(現存のヒムチ写真の)光る理由かとも思ったりします。近いトコは超接近戦で、遠いトコは豆粒でもかまわない! みたいな感じとかが(笑)。しっかりときちんとちゃんと、写真の枠内に収めない写真が多いね、ヒムチ。そしてそういう写真がとりあえずむかかさんはけっこう好きでして。お気に入りだったりするわけです。アングルとかも、例えばまあそんなの普通ないけどさ(アーティスト写真で)、証明写真とか集合写真とか、そういう写真の中での位置の取り方であったり、空間の作り方であったりといった写真がヒムチ(及びBOΦWYもね)は少ないなあと思う。
そういうのって作り込まれて、考えられたモノだよね。とりあえず並んで、男前さを武器に「はいチーズ」という写真じゃないよね。んで、その為の演技(というかポポージングとか雰囲気作りとか)に関して、ヒムチは絶対に妥協しない人だよね(笑)。自分(が創り出す世界観)が格好良くあるためならね(笑)。その時の、ヒムチのチカラの込めようは、ヒムチの歌の世界観とリンクするものがあるような気がするから、なんだろう、写真もけっこう良いよねヒムチ。だから、ヒムチの撮ったヒムチフォトも、けっこうそういう意味じゃあーアタシずっと「ヒムチらしい」って、あうーってなってるんだけど、何て言うか。ヒムチはロックオン形式だと思うのね。歌詞で言えば「ビートスイート」的なさ。もう「初めて出会ったその日から、白い素肌の事ばかり」なワケですよ(笑)。もう恋愛モードな世界観にロックオン。そうなると後は勝つか負けるかみたいなオールオアナッシング。ヒムチフォトにしても、なんていうか、白い素肌じゃないけど、「コレ!」って思ったものにとりあえずもうギリギリのトコまでピントを合わせる。そして一番良い瞬間がシャッターチャンス。後になって「あの頃が幸せだったね」で思い出す瞬間ですよ(笑)。そっちがヒムチロックオンタイプ(笑)。
で、引き系のものになると、今度は一転してなんとなく全体を捕らえているはずなのに全体像が何故か曖昧。「コレはなんだろう?」と、ばしっとわからない。でも全体で引きに撮ってたりする。そういうのヒムチ歌詞にもあるよね。というか、勝手にアタシが言うてるだけなんだけど。
そういう感じがすごいヒムチっぽくて、アタシはあの写真群を見るたびに「この人やっぱりヒムチだ(笑)」とか思ってしまって愛です。あはは。そして、そういうヒムチ経由で創り出されたヒムチらしい創作物に関しては、また更なる愛というか(笑)。らしさのらしさモノなんだもんよ。笑っちゃうくらい好きだよ、っと(レノ)。

<<Back top


2004.4.6. / わたしの衝動を突き動かしてよ。

水面下でゴソゴソとやっておりました(笑)。まだまだ未完ですので、完成したらコソっと日記にて告知したいと思います。その時はヨロスク〜。

今日は、春休み最後の日でした。明日っから学校。そいで学校で明日と明後日は頼まれバイトです。がんばってお金かせいでるでしょアタシ(笑)。夏のヒムチに向けてね。ヒムチがお金の番人してくれてますからアタシの場合。
未だに入金間違いがないか心配してるんですけど、なんかどうすればアレって確認できるんですかね。KSに電話とししたら教えてくれるんですか? ううん、いっその事、チケットの入金が「ぱるる送金」だったらいいのに(笑)。んなムチャな(笑)。
にしても、最近はちょっぴりオークションモードにも入ってます。あれやりだすとねー、ついやってしまうんだなあ。と言っても、むかかさんの場合、安い買い物しかしてないわけですけれども。でも、買うつもりもないくせに(笑)、ヒムチモノなど検索したり、ウォッチリストに入れたりして見守ってます。8月のチケットもしっかりウォッチリストに入れて観察したり(笑)。
でも、なんだかんだでアタシはヒムチグッズは持ってないものが多いなあと思いました。ビデオ関係がかなりむかかさん持ってない。バースオブラバーとか持ってないし、あとあのいっぱいクリップ入ったやつ。けっこう最近のやつね。あと自分で苦笑いだったのが、こんだけ日々ヒムチキムチ言うておいて、ヤフーの着メロのトコ見ていたら、

・・・・・・・・知らない曲がけっこうあった。テヘ。

テヘじゃないよむかかさん(笑)。どうも、「ビートハズオデッセイ」と「メロウ」あたりが、ちょーど自分的にファンから一時退散していた頃なので、この頃の曲がほとんどわかんない。アタシどっちのアルバムもあんまし好きじゃないしな(ヒドイ)。
何気なく、「ミッシングピース」「イデア」の次は、「フォローザウインドウ」なんです、正直言うと。ポロポロと自分内ヒットな曲はもちろんあるのですが、シングル曲好きだし、「ガールズビーグラマラス」に至ってはヘビーローテだし、ギターバージョン「魂〜」も愛してるし。でも、やっぱその頃の辺のヒムチはその頃にノータッチだった分、あんまりというか全く思い入れがありません・・・。
聞き込めば、やっぱり好きな曲とか出てくるだろうし、もちろんキライとかじゃないんですが、さりげなくスルーしちゃってるなあ。その辺ってアレなんですよ、「レイニーシリーズ(むかかさん勝手に命名)」ぽいニュアンスの曲が多くないですか? むかかさんは、アノ手のノリのヒムチさんがちょっぴり重荷だったりするんですよね。個人的好みの問題なので、あくまで自分は、という事です。だって「メロウ」はちゃんとアタシ発売日に買ってますもん(笑)。

BOΦWYのテンションで言えば、ずっと「オーマイジュリーパート2」と「ファニーボーイ」と「シンフォニック」系の曲を聴かされている気分みたいな(笑)。いや、あくまでむかかさんはね。ちょうど良い緩和剤なしに、アノ手のヒムチソングを聞き続けると、ちょっとうんざりしちゃいますアタシ。ごめんなさいヒムチ。それはそれで解りやすい趣味趣向で・・・。ん、でも明日はどうか知らないけど〜♪ なんすけどね。
アタシは、もう日々うちのサイトを訪れてくださっている方々とか、それこそ新しくウチを覗いてくれた方たちだって、こんなサイトやってるくらいですから、それはヒムチ愛に溢れているだろうと解ってもらえると思うんですけども。もちろん溢れんばかりのヒムチ愛で胸がいっぱいなむかかさんなんですけれども。でも、ヒムチのキライなトコもあるぞ(笑)、と思ってます。キライというと語弊があるなあ、根本的には大好きだもんな。苦手っていうのかな? 繰り返しますがあくまで自分的に「あーヒムチやっちゃった」感がある時がね、ある(笑)。偉そうだなあアタシ。 イチ傍観者としてね。一方的に与えられるヒムチを享受する側として、「ノーセンキュー」なヒムチも時にはあるって感じです。
全部をね、「好きだ!なんでもオッケー」って思えればそれに越した事はないし、それも愛の形の1つなんでしょうけども。アタシはどうも、苦手な部分がある事もぬぐえないし、そしてその苦手な部分をひっくるめて、そう書くと矛盾みたくなるかもしれませんが「ひっくるめたヒムチらしさが好き」なんすなー・・・。
まあ、アタシごときがいくらひっくるめたトコロで、それもヒムチという人間のほんの氷山の一角というような部分しか知り得てないわけなので、いつまでたってもその差は埋まりそうもないわけなんですが(笑)。でも、とりあえず自分が享受できる部分でのヒムチに矛盾はないし、そこで自分内に作りあげたヒムチ臓というモノに対して幾ばくかの妄想を発生させつつ、それも飲み込みつつ、やっぱり苦手な部分もあるんだなーっと(笑)。まあ、そういうトコも好きですけどね。結局は。罪を憎んで人を憎まずってやつですよ(そうか?)。

「アシタカは好きだ。でも人間は許せない」ですな(笑)。
byもののけ姫。

あれ? アタシってば何の話してたんだっけ(笑)?

+ + +

シグマリオンが水曜に届きます〜♪
モバイルデビューするんだい☆ウフ。

<<Back top


2004.4.7. / 眠って起きたら、もうナイよ〜!

今日は疲れました・・・。学校で超短期のバイトを頼まれて新入生ガイダンスのPC説明のお手伝いがありまして。やってきたのはよろしいのですが、ほんの7%くらいしかやることがなくてですね、ずっと立ちっぱなしでして。めたくた疲れた・・・。
普段、喫茶店とかのバイトとかでも同じくらいというか普通にもっと立ちっぱで更に動いたりして大変だけど、多分それよりも疲れました(笑)。眠いしさー! 
んで、今日は主に男子がほとんどみたいな学部のガイダンスの部屋の手伝いがあったのですが、だいたい一部屋に約80人くらいいたのかなあ? 男の子が多かったので、見て楽しんでいたのですが(そんなに大量の若い男子を見る機会が普段はほとんどないため珍しかった)、まあ約80人くらいいて、「あの子男前!」なむかかさんロックオンしたのはだいたい5、6人くらいかなあ。ますだおかだのおかだくんに似てる子はかわゆかったナ(笑)。

んで、まあ格好良い子は「あの子かわゆvv」なんて思いつつだったんですが、たまたまアタシが立っていた場所の近くにですねえ、なんともホテさんっぽい子がいてかなり笑けました。別に顔が似てるとか、じゃないんですけど、そこはかとない雰囲気が似てたんですよ、なんか!!! すんごい可笑しくて。またその子がちょぴっとだけドンくさいのね。アタシついついその子が放っておけなくて(笑)、何気にチラチラ見たりしつつ。あの子多分、B型だろうなあ(笑)!! そんな気がしたよ、モリモリと!!
なんかね、PCが扱えないワケじゃないと思うんだよね、でも「ソコソコ」までもは使えないという感じでさ。1人マイペースにやってんだけど、たま〜に許容範囲の限界! みたいになると、小さくコッソリパニくってんのさ、その子。んで「わかる〜?」って行くと、なんかオドオドしつつ「大丈夫ですっ」て言ってみたり(多分、それはホントに大丈夫なんだろう)、「いや、わかんないっす!」とどうしようもない顔で答えたり!! ホントに可笑しかったよう。1人で何回もログオフしてたりさ。
全然かわゆいとかそういう系の子でもなんでもないんだけど、そこはかとなく若いホテさんを匂わせる子だったなあ・・・。いやー、若いホテさんと言っても格別知りもしないワケなんですがむかかさん。

ヒムチっぽい子はいないかな〜なんて探したのですが、いませんでしたよ。残念でしたね、かなり。でもヒムチっぽい大学生ってちっとも想像が付かないのですけどね。若いヒムチと考えても! とにかく、今日はばたんきゅーです、むかかさん。すんげー疲れたよ・・・。

<<Back top


2004.4.8. / 両手ひろげ〜全てを受け止めよう〜。

アタシのネイティブストレンジャーな着メロを聞いていらい、何故か某氏の頭ではこの曲がまわっているらしく、よく口ずさんでおられます。んで昨日。

「ところでこの曲ってタイトルなに?」

知らなかったのカヨ某氏!

「ネイティブストレンジャーやで」
「うーウィブストレンジャー♪は?」
「そっちはストレンジャー」
「ウー、ウィブネイティブストレンジャー(字余りすぎ)♪」

こんな調子でした(どんなだ!)。そいで、アタシの車のCDカーステには「ケースオブヒムロ」の1枚目が入っているのですが、しょっぱなの「エンジェル」を聞いて、

「これって新しいやつ?」
「違うよ」

↓ほとんど同時
「ほんとや、ギターが古い方や」
「だって声が若いもん」

↓そしてお互いに同時に返事
「そうなんやー」
「へえー」

なんか、某氏とはいつでも同じ物を見たり聴いたりしているハズなのに、必ずと言っていいほど、神経を傾けている場所とそれぞれに記憶しているポイントが全く違います。そして、お互いのポイントがカブル事がけっこう少ない。地味に、二人いればかなり正確に事象とか覚えていられそうです(笑)。ちなみにアタシ、「ギターがどうの」とか「伴奏が・・ドラムが・・・」とか言われても、そういう事ほんとまったくわかりません。別に聴いてないわけじゃないんだけど、ダメなのねえ。わかんない。

そいで某氏曰く、チェッカーズの「シェリー」とジギーの「グローリア」のサビは、どれもこれも「クラウディーハート」を歌いきれるそうです。わかるかた、お試しあれ(笑)。コード進行が同じようで、実際に「シェリー」をCDで流しながら、「クラウディーハート」歌ってもらいましたが、ホントに歌えてました(笑)。これって有名なのかしら(笑)?

+ + +

なんと! 空耳アワーにお手紙が2通届きまして、むかかさん一個ネタを抱えておりましたので、何やら近々再開されそうな予感がある事でございます(笑)。お手紙どうもありがとうございました!! 再開された時には、優しく読んでヤッテくださいまし。まさか、再開される日が来るとは思わなかったので、むかかさん感無量でございます。フフフ。

<<Back top


2004.4.10. / 懲りないアイツがオレに飛ばしたウィンク!

どうもこんばんわ、やっとこさのモバイルデビューとあいなりました、むかかさんでございます。本当にやっと、さっきLAN環境に持ってこれた次第でありまして。明日は朝からバイトです。あー、一日中くらいモバイルで遊びたいようー!! なんかね、とても生意気なくらいにネットが見れちゃいます。ここのページもね、ちゃんと見える。小さいけどねー。なんか、文明の利器てすごいなあ。

ヒムチは元気かなあ(とってつけたように)?

<<Back top


2004.4.12. / そんで、彼女はクイーン♪

今日から学校で授業が始まりました。毎日、実験やら実習やらが時間割に組み込まれています。めんどっちい・・・。
えとですね、風のウワサ(イマイチ頼りにならない)の「空耳アワーV」が完成いたしましたので、一応告知しておきます。途中、思わぬハプニングが起こったりして長くなってしまい(笑)、二部構成になっております。まかり間違って、楽しんでいただけたりすれば幸いです。石は当たると痛いので、投げないでやってくれるとありがたく思います。へこ。モバイルさんが、けっこう楽しいです。

+ + +

とうでも良い事なんだけど、ヒムチの声を布地で例えるとアタシには「綿」だと思うんだよね。まあ、何故に布地に例えるのかっていう、そういうのはスルーしちゃって欲しいトコなんですけども。んで、綿って触れるとヒンヤリしてるじゃないですか。でも、ずっと身に纏っているとすごく温かくなる。その熱さっていうのは、他の毛とかウールとか、それこそ冬物系の本当の暖かさじゃなかったりする。でも間違いなく温度は上がるんですよね。そういう暖かさを思います。
個人的には「メモリーズオブブルー」の頃のヒムチボイスは「シルク」みたいな肌触りだなあと思ったりして、すごくスルスルしてる感じがあります。触り心地良くてすごくキレイなんだけど、逆にとっかかりがなかったりもする。スルスルと流れてそのまま床に落ちてしまいそうな、そういう少し繊細すぎる印象。
むかかさんはアルバムは「ミッシングピース」派なので、あそこが自分として一番「綿」なトコかな(笑)。「イデア」以降はもう少し、布目に良い意味で粗さが出てくる。でもそれでも麻とかそういうんじゃないんだよね、あくまで綿というか。

BOΦWYの時は、ちょっとインド綿(笑)ぽい感じがあるような気がする。んでも、何気に「インスタントラブ」はガーゼみたいなモンが思い浮かぶかな。ふっとコシがなくなるとやわやわしちゃうんだな(笑)。触り心地もソフトでさ。気持ち良いの。そういう事を、ボケボケしながら考えていたりしました。アタシは綿の布団が大好物です。ぐう。

<<Back top


2004.4.14. / どうして明日を閉ざしてる?

ふぅ。あー、なんだかミッシングピースが聴きたくなってきたナ・・・(春たんの影響)。あのアルバム、アタシ本当に好きなんだなあ。「イフスティルシェイムミー」を聴くと、さりげなく芸大まで受験に行った、その途中の風景と当時の断片的な風景の記憶がよみがえる。

歌詞から推測するに、アタシ的にはやはり「ミッシングピース」辺りから、ヒムチの中で過去(ボウイを含めたすべて)が清算できるようになったような、そういう印象がある。「イデア」からは、言うなればヒムチニュータイプモデルみたいな。エンジンの仕様をまるきり取り替えてみましたとか、ボディバランスも良くなり、革新的に衝撃に強くなりましたとか、そういう感じ。
ニューモデルも悪くなく格好良くて機能としては格段な進歩を持っているが、旧タイプの物足りなさであったり、古くささ、もろさ、扱いづらさも肌に合ってるというか、要はどっちも好きで愛してるけれど、どっちもどこか物足りない。なんなら、その物足りなさが魅力みたいな(笑)。
んで、自分としては「ミッシングピース」はそのちょうど狭間の中間地点です。旧タイプの弱さを持ちながら、ニュータイプ以降前のまだ中途半端な強さも持ってる。だから人によればそれって扱いにくい場所かもしれないし、中途半端だとするなら、やはりそれは中途半端なのかもしれない。だけどアタシは、自分が一番スポンとハマルのはやっぱそこなんだな。

ボウイで言えば「ジャストアヒーロー」が自分の中のその位置。狭間て意味で言えば「ボウイ」が確実な革変期なんだけども、ソロ以降のヒムチに、あそこまでの混沌はさすがにない。もちろん、一人と四人て差が単純にして大きすぎる。「ボウイ」の混沌はむしろ、ヒムチとホテさんの混ざらない温度差の混沌だから。そこはそこで、魅力としては全く別な種類の物だとアタシは思う。
ヒムチ自身が変化を見せるのはやはり「ジャストアヒーロー」だと思う。そして、それがつぼみの開花してない状態という意味でも。歌詞として言及するなら、「ボウイ」ではまだ、モラル以降引き吊りつづけていた、身体と心の快楽、安堵、ぬくもりのギャップへの辟易に対してまだ決着がついてない。結局は退屈な時間に耐えきれずに、理由をつけては別れを選ぶ。
だけど「ジャストアヒーロー」では、今まで否定し続けていた身体の快楽、衝動を、心のやすらぎや安堵へと変換、移行、それらが究極は同等であり、本来持ち得ていた欲求に対する認識や自覚、降伏を見せはじめていく。だから「身体がなきゃ誰がオマエを」なんて乱暴で粗雑な雰囲気はなくとも、例えば「オンリーユー」や「ビーブルー」的な、一線を越えた事はまだ言えない。まだ変化としては中途半端。そういう変化の経過途中での混沌があって、自分の中ではそこの位置がかなり好きなのよねえ〜。

それが自分の中でボウイなら「ジャストアヒーロー」だし、ソロなら「ミッシングピース」。「魂を〜」もかなり最近好きになってきたしね(笑)。
ところで「イフスティルシェイムミー」と「フォローザウインド」を聴いてると、ホテさんとボウイを思い出すアタシはやっぱり妄想のとりこであった(笑)。

<<Back top


2004.4.15. / 求め合う心だけ重ねて。

やっぱり「ミッシングピース」はいいな☆ アルバム聞いてますが、とても落ち着く。でも、個人的には「ミッシングピース」が一番好きだけれども、アルバムとしてのクオリティとしては「イデア」の方が高い気がするなあ。「イデア」はニュータイプモデルヒムチの初版なので(むかかさん勝手に決めつけ)、やっぱりそこに投入してるチカラ加減が並じゃない気がしたり(笑)。どの曲もいい曲だ。
ちなみに「イデア」の「ドライブ」は、むかかさん、ヒムチが楽しそうすぎて聞いていると「楽しそうすぎるヒムチのアホさ加減」にニヤニヤしてきてしまいそうな感じです。あはは。好きだ「ドライブ」vvv

+ + +

いつになるか、どれだけできるかは未定ですが、これからサイトでやりたいな〜て思ってる事をいくつか。

1.ソロレビュー(笑)・・・コンテンツあるのに!!
2.写真集「ランデブーズ」のテキストレビュー
  ・・・さすがにコレをやった人はまだ居ないだろう(笑)。
3.BOΦWY未発表曲レビュー
4.ソロカップリングレビュー
5.松井五郎と森雪之丞の歌詞について
6.ヒムチ歌詞が今に至る自分内考察
7.黒ヒョウとチーター自分内まとめ(笑)
8.ドラクエ4談義。
9.ヒムチには負けていたい話。
10.ビギンザライトのつづき。
11.ビートスイートもベイビーアクションも、
イントロの無神経さが好きな事。
12.アタシは過去のBOΦWYヒムチ歌が好きで聞きたいけど、
  自分の曲ばっか歌っても
バーサスにはならないのかもしれないと思った事(笑)。
・・・随時考え中(笑)・・・

とりあえず、ぱぱぱっと浮かぶのはそんな感じです。いろいろ書きたい。とりあえずタイトルだけ掲げとけば、少しづつでも形にできるかな? 書きたいのになあ〜(泣)。

+ + +

こーっそり、地味ぃーに、下の日記で書いた「写真集ランデブーズのテキストレビュー」をかなり見切り発車的に書き始めてみました。ちなみに「memo」のコンテンツのトコです(笑)。先が長すぎるのですが、実はまだメインの写真部分に触れるトコまで行ってない(笑)。まだ、メンバー紹介の部分までだったりするのに、すでにけっこう長い。まあ、いざ写真になったらそんなに長くはなくなるだろうけど・・・。おヒマなどありましたら、覗いてやってくださいまし。

<<Back top


All copyright reserved Case of King* / Mukaka.