Q-BORDER

Q-BORDER / Case of King*

+ Kyosuke Himuro Text site. +
++ Cok*Q-BORDERReviewDiarylogDaydreamBBS
2nd season +++
Log*003
Log*002
Log*001
Q-BORDER > Diarylog > 2nd season log*001

Diarylog*001 / 2004.DECEMBER / 2nd winter


2004.12.2. / それが答えだ!

もう十二月ですよ、師走ですよ、しわすさんだよ。
あらあらー・・・(笑)。

気分はまだ夏の終わりだったりします。ライブ終わりくらい。それはさすがにウソですけど。秋とちょっとくらいかな?
今日さっき、来週とかの予定どうたらーな話を某氏としていて、「来週の土曜はヒムロライブやろー」と言われ、「え、もう来週?」となりました。この前、行ったばっかりなんだけどな〜!! サイクル早いね。もう、もうちょっとで「ライブDVD発売」っすね!! うひょひょvv

<<Back top


2004.12.4. / 七回目のベルで受話器を取ったキミ。

12/11のライブには参戦予定のむかかさんですが、当日の朝九時より本町駅(大阪厚生年金会館のある駅)よりいくつか手前の長田駅ちゅーところで就職二次面接があります(笑)。これって、最悪はスーツで参戦って事ですーつか?! むかかさんしょーむない事言ったので座布団ボッシュート!

ふう・・・。

どうも受かる気の全くしない会社なので、すでに他の会社の面接予定とか、年明けから後期の授業(&後期テスト)が終わった後の飛び込み採用の予定とか立ててるような感じだったりしますvv 二次面接ってチョー苦手!! ぶっちゃけ、一次では受かる自信けっこうあるんです。一次面接とか説明会では、けっこうさり気に自己アピール得意なの。なんていうのかな、大勢の中でピリリと主張は苦手じゃないのかも(笑)。
でも、いざ二次面接とかでもう少しツッこんだ事とかの話になるとね、途端に逃げ腰、及び腰満開になってしまうんだー。普通は逆なんだと思うんだけど。対自分にもってきてこそ、自己アピールできるみたいなさ。そっちのが苦手だなー。
なので、おそらく落ちるであろう(そして意外と身分不相応に中堅大手な企業だったりしたもんだから余計に及び腰なわけさね)心意気で、11日は挑む予定なんだなー。
そしてその後、ヒムチライブでそのウサを晴らす、と!!!
いえー!きみを好きでよかったー!(それはウルフルズだわよ!)

今んとこむかかさんが一番就きたい職業は、ロスのヒムチさん宅内にある映画館のモギリのバイトかなー(そんな職は募集されていません!)。やりてーなー。ついでにポップコーンガールとして、館内販売とかパンフやグッズ販売も手伝うよ。だいたい、自分でガール言うてるあたりが図々しいやね。あーそんな職に就きたいものだわー。

「この映画もう三度目ですよね、好きですね。
 ハイ、ハーゲンダッツのアイスはサービスにしときます」

とか、そういうやり取りをしたいもんだよね。
頭の中にハエがいる〜(byコインロッカーベイビーズ)。

とにもかくにも、むかかさんは職探しをしないと行けないのです。ヒムチさんがキャリアセンターに居て、一緒に履歴書書く相談にのってくれたらいいのになー。似合わないなー。こめかみが痛いので、ちょっと寝ます・・・。

+ + +

「きついアルバイトやめにして迷わずゲッタウェイ!」

ちゃんと働けー!!

春たんよりツッコミ(?)を受ける。
アルバイトをブッチするくらいでワイルドか、と(笑)。

私は、意外とマジメに人のために働くことが好きだったりするので(笑)、アルバイトをブッチとかはほとんどしません、仕事だと遅刻も滅多としません。普通にマジメですよーvv 残業だって、残業代さえ付けば「いいですよvv」てなもんです。
まあ、そこで泣きながら「やだよー」なバイトを今までやった事ない程度なんで、きちんと仕事なさってる方々からすれば「ふん、甘チャンだね」てな感じですけど。ごめんなさい、人生を甘く生きています。そろそろツケが回ってきてます(涙)。

ところで、私はじつはこの「ワイルドアットナイト」の「きついアルバイト」部分、長い間「あるふぁー(まあ、適当なカタカナ)」かなんかで、要は「アスピリンを軽く噛めば」みたいな、クスリの事だと思っていました。

今夜はクスリで気持ちよくとんじゃうのヤメにして、迷わず帰るぜ。

てな内容だと勝手に思っていたりしました。なんかワイルドそうじゃない(笑)? 皮パンはいて「オレのモデルガンがさー」とか調子乗って言ってそうじゃない? ぶっちゃけ、合法ドラッグ系の名前だと思ってたさー。ワイルドとか言うからサ! そうしたら、アルバイトでした。帰りなせー帰りなせー、きつめのアルバイトなんざ帰りなせー。
この場合、きついアルバイトで想像するのは肉体労働系だったり。コンビニの深夜バイトだったら怒るよ!

「真夜中の弁当卸しがキツイんだよねえ〜」

とか言うなよコラ! という感じです(笑)。今夜もワイルドであろうムロヒー(と某氏が言ってたよ)に合掌!!

<<Back top


2004.12.6. / 世界は私のためにあるー。

あったらいいのいなー。

焼肉が食べたいと言い続け、今日の調理実習は「中華の焼豚」でした。またしてもニアミス!! 加工学実習で、「焼肉のタレ」のみを作った時以来のニアミスですね。昨日は焼肉やの前を通ったけど寄る事はできませんでした。今夜の夕食はお寿司でも行こうかなーって。焼肉を食べられない不満が溜まりに溜まって爆発しそうです。サンマルクの2000円のコースでもいいんですけど。とにかく、満足感を得られる食事がしたい・・・。
そういえばヒムチさんは食事調節ぽいものもライブに向けてやってるとかさ、そういう事いってましたね。炭水化物とかさ。えらいな。わたしはお腹がすいた。いつまでも空腹のままで、なかなか満足ができない。

<<Back top


2004.12.7. / せめて行き先を決め。

今週末にはとうとうライブだなー。再び、あの元気なヒムチさんを拝見できるのかと思うと楽しみです。ライブ自体も後半戦となりまして、ヒムチさんも「あつーく」なられているようなメッセージフロムヒムチも来ました。様々な場所で今年のヒムチさんとの思い出が終わりゆく中、私の2004年の現生ヒムチさんは土曜日に終幕と相成る予定です。ちなみに今年最後のお宝ヒムチさんは夏のDVDが手に入るクリスマスです。

年末はゆるゆるするのだろうな〜と思いますですよ。
本当の年末は連日バイトなのですけど・・・。

早く夏のBOΦWYヒムチ(異様に若かったから)に会いたいものです。その前に、豆粒の現生ヒムチだわん。今度は前髪垂れてるといいなあー、ウフフ。

<<Back top


2004.12.9. / 軽い始まりだけど。

趣味趣向っていうのは、きりきり働くタークスが好きか、ヘリコプターでバリバリ現れるプレジデントが好きとか、意識の奥でしつこいくらいにリプレイするくせに手が届かないラスボスが好きかとか、そういう感じだよなーとボンヤリと風呂に入りながら思いました。うむ。

2005年のスケジュール帳を購入しました。スケジュール帳を買うのは11月が最適なんだそうです。
元来の飽き性とスケジュール帳とか細々した作業が好きなので、わりといつもは11月くらいに買ったりするのですが、今年はちょっと遅めになってしまいました。そのせいか、よくわからないですけど(笑)、2冊も買っちゃった。
1冊は公用で、持ち歩くのに便利で月ごとのいわゆるカレンダーしかついてない小さいやつ。お値段も399円とリーズナブルです。 そして、もう1冊はプライベート用(笑)。いつもそういう事はしないのですけど、今年はそういうのしてみたくなりました。こっちはなんか、いろいろと機能があったり、スケジュールも2時間単位で書き込めたり。
ヒムチさんバースデーは、プライベート用にだけとりあえず書き込みました(笑)。ほら、公用はいろいろ人にも見られたりするからねー。照れるじゃん!好きなのはチョコチョコばれてるし、実際そんなはずかしげもないんですけど(それもどうかと思う)、さすがに誕生日とか入れてるとちょっとね、まだまだ恥ずかしいお年頃ですよ。昔は(高校生の時とか)、けっこう余裕で書いてましたけどね。すごく派手にアピールしてましたよ(笑)。 あれはあれでムダでしたけどね!

スケジュール帳で、しばらくは遊べそうです。ちなみに高校生の時は、ヒムチさんプチ切り抜きを貼りまくりでした。超アホでした。

<<Back top


2004.12.11. / 眠りに落ちたミッドナイト6オクロック。

はああああああああああああああ!!!!
僕の体はもうボロボロで後はゾウキンとして働くだけ!

ヒムチ超かっこかわゆかったどぉーーーーー!!

とりあえず、むかかさんは明日も朝の8:30からバイトですので、今というか昨日の夜からすでに死にそうなのですけど、瀕死状態なのでまともなライブレポは書けそうもありません(涙)。
でもまあ、セットリスト的には最後のミラクル以外は前回と同じでしたし。もしかすると曲順も同じだったんじゃないかな(笑)? なので、後は細かい事でねーvv ぽちぽちと、思いついた端から書きたいと思います。

二度目の厚生年金、三階席から思った事。

とりあえず、三階席もアリ!

まあ、前回を親指ヒムチだとしたら、今回は薬指ヒムチくらいのもんで。 差はあるようなないようなって感じでしたので、そんなに気になるもんでもありませんでした。ヒムチね、超細こいのよ!
そして、意外と動いてなかったなーと思いました。一曲が終わる毎くらいに、連続じゃないときは脱兎のごとく裏へ消えたりして、その姿はさながら「風の又三郎」ばりに素早かったです。
三階席だったのでヒムチを見下ろしていたのですけど、音が若干小さかったせいか、かなり冷静に「観てる」という意識もありました。「乗り出さないで下さいね」ってライブ前に係員に言われたにもかかわらず、わりと乗り出してじっと観たりしてました。怒られない程度だから、そんなに乗り出してないよ。
上から観ると、ヒムチにあたるスポットライトにヒムチさんのシルエットが映って、ヒムチさんの後ろに「0」っていう文字が浮かんでるみたいに見えてけっこうカッコよかったです。
あとね、「ウィークエンドシャッフル」の「欲しいのはなに」の部分のライティングがすごーいカッコよくてですね。あの部分は、客観的に観たらものすごい良いと思ったですよー。観ていて「でもヒムチはこんな風になってるのきっと見れないんだろうなあ」と思うと「可哀相に」と思うほどです。前回は、正直ライティングとかは瞬間に「いいな」とか思っても、けっこう過ぎ去っていっちゃった感もあったんですよね。最後の「テイストオブマネー」のやけっぱちみたいなチカチカのライティングも、クラクラしそうでけっこう好きかなー。

BOΦWYソングはまたしても「オンリーユー」と「ノーニューヨーク」。「ハイウェイ」はもう、どっちだかよくわかんないけど、まあBOΦWYなのかな(笑)? この辺の曲に関して、実はもう私の中では「特別なBOΦWYの曲」って意識がかなり薄れてきていたりします。単純に、多くあるヒムロ氏楽曲の中で、ライブに選ばれるカードの1枚にすぎないような感覚。多分、気持ちとしては「ミッシングピース」とか歌われた方が嬉しいんだろうな、な感じっす。
BOΦWYがどうとかって意識は上の3曲の中じゃー、もうどうでも良い感じかなあ・・・。強いて言うなら「オンリーユー」くらいだな、BOΦWY〜とか思うのって。元々、ぶっちゃけソロになってからも「ノーニューヨーク」は封印してなかったしなー(笑)。嬉しいのはもちろん嬉しいんだけどサ!
三階席から見下ろすに、真下の二階席に子供が多くて「親子席か?」などと思ったりしました(笑)。なんか、やたら微笑ましいゾーンですたよ。
小学生くらいの女の子がイスの上に立ち上がって「オンリーユー」でステージ上のヒムチと一緒に「オンリオンリ」とか腕振り上げてるのが、ものすごーく異様だったり微笑ましかったり、可笑しかったりしました。なんかいいなあ、ああいうの。幸せにしたい。

ステージ上のヒムチさんは、最近お得意のアメリカ人がよくやってると思われる(偏見?)「A-HA ?」のポーズをしょっちゅうやってました。そいで、両手首の内側で前髪を書き上げる仕草。前髪は本日もぴっちり半分けだったのですけれど、遠目なのでよくわかりませんでしたが、そんなに前髪がうっとうしく落ちて来ているようには思えなかったので(実際は知りません。私は視力が悪いです)、「前髪切るといい!」と何度も心の中から波動を送り続けていました。届いていたようにはまるで思えません!
細こいヒムチさんが青いライトを浴びると「まるで病人か、ドラキュラ伯爵なみの青白さ!」と、なんだか面白かったです。
ステージ上でリズムをとっている姿が、上から拝見するとたまに足が尾びれのように痙攣を起こしているように見えました。ブルルルルルって。

ガールズビーの時だったと思うのですが(違うかも)、いつものようにいつものポジションで片足を乗っけて歌ってらしたヒムチさんが、DAITAくんが近寄ってきたので「よお!」みたくふっかけたのですが、どうもDAITAくんとタイミングが合わずに小さく「ズルっ」となっていたように見受けました。ヒムチさんを素無視でかわした(おそらく全く気づいてなかった)DAITAくんのニアミスがグッジョブでした。

いつも思う(三度目)のですが、「ラブシェイカー」の英語部分でマイクを向けられても、最初の「ハ、ハ!」しかわかりません! むかかです・・・(ヒロシです・・・)。

むかかさんの気になるMCなんですけど、今回は少なかったというか、私が行くライブはいつもあんな感じです。そこでわかったのですが、私は今まで2デイズの二日目に行く事が多々あった気がして・・・。もしかして、喋ることなくなりました?
ちなみに、今回は厚生年金4回目だったと思います。ラスト日とはいえ、4回目だしなーという感じ? ぶっちゃけ、大した事はまるで言ってませんでした。メンバー紹介は相変わらず面白かったけど!
メンバー紹介トップバッターは真矢で、相変わらず「ビジュアル系?」と疑問符での紹介で、真矢さんのズボンのチャックがライブ前に飛んでしまった事をしれっと暴露してました。今回も、真矢さんの対応がノリ良くておもしろかったです。あー関西人っぽいと思った事ですよ(笑)。

でもなんか、よく考えると今回のツアーメンバーは関西出身がやたら多いみたいで(笑)。ベースの人が神戸だったらしいです。「へえー」と。その事を言いながら、思い出したように「そいで卒業してないけど明治大学なんだよな」みたいな事を言ってました。
さらには向かって右側のギタリストさんと「こいつも明治大学で二人は先輩後輩の仲なんだって!」みたいな事を自分から言いだし話を振っておいて、そこそこ客が反応して湧いたら「おもしろいねー」てものすごく他人事ぽくあっさりと言ってました。さすがに自分でもひどい仕打ちだと思ったのか、「ははは」と小さく自嘲気味な笑いを忍ばせてはりました。あのヒムチ大好き!!
キーボードの人を紹介しようとしたら、観客から「しげちゃん!」みたいな声があがって、「そうそう、しげちゃんです」というメンバー紹介でした。フルネーム知らないやー(笑)。
んで、DAITAくんの事は相変わらずに誉めてましたけど、今日はいつもほどの「好き好きビーム」は出てなかったように思います。それはそれで、他人事ながらちょっと寂しい気もしました。
だってギタリストに「幸せビーム!気づいてほしいな!だってこんなに楽しい時間なんだもん」(byハッピー7)なヒムチさんが超好きなんですもの!かわゆいもの! そらー恋する乙女はチュッチュチュルッチュですよ!! 誰が乙女ってもちろんヒムチさんですけれども!

なんいせよ、メンバー紹介はけっこう饒舌に楽しかったです。しれーっと傍若無人なヒムチさんの、それでも「許されてる(そら誰も逆らわないだろ!)」なキャラもかわゆいなーとほのぼのしたです。にまにまっとしれっとやるから、なんか失礼でも許しちゃいそうだよねー。

そ し て ! 奇跡は起こったのでした。

ラストのシメのキスミーが終わって、客電もついて「終わりです」アナウンスも入ったんですよ。会場に着いた時間が開演間際になってしまったので、パンフ購入予定だった私に、某氏が「もう絶対に出てこないから、グッズ買うんだったら早く行かないと混むよ」と言って、さっさと自分は階段を上がってしまいました。
まだしかし会場は怒濤のヒムロコールを実行中で、その様は夏の東京ドームの観客に聞かせてやりたい程でした(笑)。私はそんな会場の熱気に後ろ髪を引かれながら某氏を追い、会場の扉を出一階のグッズ売り場へ続く階段を下りました。何人かの客も会場からポツポツと出てきていました。
ちょうど一階に着いた頃です。会場の中から「おあー」という歓声が聞こえ、「ん?!」と思った次の瞬間に聞こえてきたのはなんと・・・!!

ビ ー ト ス イ ー ト の イ ン ト ロ !

「戻る!」と某氏に告げ、必死の形相で階段をかけあがり、なんとか3階の自分の席に律儀に戻る(笑)。

ベイビー抱き合えるならきっとなんでもしてあげられる!

さっきのラストでヤンキーパジャマ姿にニット帽だったヒムロ氏は、ニット帽に黒Tという、そのまま帰りますな姿でステージに!再び!にゃー!
し、しかし元々ハムスターの脳みそくらいしか体力のないむかかさん。 一階まで降りてまた三階に戻って・・・しかも今日は諸事情でえらい大荷物でした。し、死ぬ・・・ゼエハア。

ベイビー抱き合えるなら・・・っ!ゼエハア・・・っ
ウィウォンチューって言ってたような・・・。

そ、そしたらなんと!

でばでー! ぐっぼーい! ちぇんじー! しすたぼー!
じゃす! へい! へい! 小悪魔とらんでぶー!!

うひゃー。

土曜日で開演も平日より30分はやいものだったし、大阪ラストだし、何かあったらいいなーとは思ってたんですけど、その手のセオリーめいたものは全く知らなかったし、これまでがどうだったかとかも知りませんけれど、間違いなく自分には「奇跡!ミラコー!ミラコー!」だったわけです(笑)。
だって、ああいうのってほとんどムリっていうかそれこそ「絶対戻ってこないよ」が当たり前だと思っていましたし。だって、アナウンス流れてたもん、強制終了の(笑)。
こんなのが本当にあるんだ! しかも超好きなボウイ曲2曲だ! 

みたいな。やたら嬉しかったです。セットリストに組み込まれたあの3曲とは違うくて、もっと純粋な喜びだったよ。まあ、例の3曲とは元々の歌の好きさが全く違うけどさ〜! ヒムチサイコー!! うおー!! そんな感じでした。

こぼれ話。

私は全く気づいてなかったのですけど(ヒムチさん観るのに必死で)、某氏はわりとステージ全体をいろいろ観ていたようで(笑)。
「ノーニューヨーク」の時に役目のないキーボードさんが、まるで指揮者のようにずっとドラムのマネをしていたとか、
同じく「ノーニューヨーク」で、ギター二人がステージの両端で客に近づいてサービスしていた時、ギターソロでホンダさん(?)の方に向かって「きゃーきゃー」していた客に、「ソロ弾いてるのあっちだよ」と対岸のDAITAくんを指さしていたり、ステージ右端でギターのチューニングとかしていた人が、こっそりと見えざるアピールしていた事など。
そういう事を後で教えてもらいました。 全然きづいてなかったな〜(笑)。

とりあえず今日はここまで・・・・。一時間以上書くのにかかっちまった・・・。いろいろヒムチ熱は高まっているのですが、とりあえず死にそうなので寝ます! ぐんない!

<<Back top


2004.12.12. / オレのショットガン刺激する。

こんばんわ、むかかです。最近、生活がキュウキュウのバタンキュウで涙にむせぶ日々です。昨夜のヒムチライブは、久々に心洗われるピュアな夜でしたよ・・・。

私の2004年は、なんだか本当に一年中がヒムチ祭でした(笑)。バースデーカードがどうとかに始まって、まだあとはDVD発売が残ってますね。残念ながらニューイヤーライブは参戦できませんが・・・。きっと次は、このライブのどっかのDVD発売でしょうか? (クリスマスか、ニューイヤーライブ?)
来年も、バースデーカードくれるのですか、ヒムチさん? でも今年はファンサービスデーな一年だったので、来年はナシかな〜? 何て事をね、考えたとか考えてなかったとか。目がかゆいとかかゆくないとか。これから、もんすごく期待したいのはジオログなのですが、どうもヒムチさんって日記が似合わないものだなーと思ったりしています。マメに日記(しかもブログ)を書くヒムチさんが想像つかないのですが、個人的にはもうバリバリと書いて欲しいわけで・・・。そうですね、私並にとは言いません(笑)、せめては私の十分の1くらいのペースでせめて・・・ね?

私はヒムチさんの素っぽい文章はけっこうアホぽくかわゆいので、ぶっちゃけ字面見てるだけで頬がゆるみます。こういう例えばネットの文字だけの世界だと、余計に表示される画一的な文字面から、画一的だからこそ戒間見える素の姿ってのがあると思うのですよ。もちろん、私にもあるし。
それは、けっこう手で書かれた文字よりね、ダイレクトに伝わるモノはあったりしますよ。みんな同じ文字で書かれるからこそ、個人差が浮き彫りになっちゃうみたいな。それこそ、ひらがなの多さ、漢字の使い方、句読点の打ち方、文章の書き方、そういうさりげない部分から、書き手の向こう側って見えてくるものだと思っています。
私はホラ、変に深読みしたり妄想に耽ったり、突然ひどく投げやりになったり、自分との距離にすごいムラがある。でも妙に生真面目だったり、偏執的に律儀だったりさ。そういうのやっぱり、文章にも出ていると思います。 出そうと思ってなくて、もちろん無意識だけれども。
ヒムチさんの文章は、正直どこまで自分で書いてるのかわかんないけど、私はけっこうかなり「らしい」と思ったりしてるんですけどれども。メッセージフロムとかね。あとさ、BBSの書込とか、公式のメッセージとかさ。

ある面では、すごく律儀なんだよね(笑)。そいで優しさというか、気遣いというか、リップサービス的な部分も感じる。それでいて底辺の2割くらいでは、けっこう他の事考えてるなーというか、適当っぽいというか、こちら側に究極の執着はないような印象も受けるんだ。でもそれが、心地悪くなかったりして、逆に安心だったりする。提示されてる事が全てじゃないな、みたいなさ。どっかニヤリな部分を含んでいて、それでいてウソじゃなくて・・・。そのくせ、しれっと本音が混じって居たりしてね(笑)。
私なんかは気分の回転と生来の気まぐれさが手伝って、わりと何事も日替わり分単位にコロコロと変わる気持ちを書きつづったりするクセがあるけれど、もちろん普通の人はそうじゃないだろうし、ましてやヒムチさんみたいな人になるともう絶対に違うじゃない。だからというか、その分、同じような事を繰り返す事も多いよね。悪い意味でじゃなくて、もちろん。
何かを発する人はやっぱりそこに一貫性があってこそ、受け手は信じられる部分ってあるから。どこにポリシーを感じるか、どう受け取るかは受け手しだいなのかもしれないけれど、その意味で私はヒムチさんに「(悪い意味で)裏切られた」と思った事は今までないんだけど。
そう、それで、人間て誰しも、結局はいくら沢山の事を思って考えてもね、本当に捕らわれていたり印象深い事を、結局は繰り返すんだと思うんだよね。いろんな意味の自分の中の本当っていうかリアルっていうか。だから、同じ事を繰り返すヒムチさんはやっぱそれが彼の中のリアルなのかなーと思うと、それだけ感じ方であったり、考え方のパターンの一端が見れるわけで。
私はそこから見える全部が好きだったりするのですよー。 他の人はどうかわからないけれど、文章って私にとってはすごく想像力を駆り立てられるものなんです。極端な話、中身を読まなくても字面だけでその人の雰囲気とか性格だって漠然とわかると思うんだ。
それが、公の文章じゃなくて日記とか雑記とか、とりとめない内容になればなるほど、書き重ねれば書き重ねるほど、それはどんどん伝わってくる。 だからさ、ジオログはかなり楽しみなんだ。

でも、あんまり更新なさそうよねー(笑)。
期待しないで待ってようっと。

<<Back top


2004.12.15. / Case of BOΦWY

「GIGS」フォトグラフィーみたいな本を中古で800円で仕入れました。 ついつい、買ってしまうむかかさんなのであった。写真は・・・っていうか、なんか、何がどうって事はないんだけれど、懐かしいような感じなのか、なんか古い感じというか、うん。BOΦWYだった(笑)。
写真がほとんどなので、ケースオブBOΦWYあたりのライブ写真とか、リハ風景っぽいやつとかで、でもあれだなあ、ヒムチはBOΦWY時代の時は若くて老けてんなあ、なんて思ったりした。肌ツヤはあきらかに良いんだけど、なんか全体的には老けてるような・・・時代のせいってやつかな?
今が一番ステキっていうのは素晴らしい事だと思う。
個人的には夏のヒムチさんが最高なんだけどね、おっさんラブ。

でもやっぱ、なんていうか変わってないもんはあるね。私は、誰でもそうだけど変わらない部分って好きだ。だってそこは本当のその人の部分だと思うもの。 変わりゆく部分は、言ってみれば洋服とか髪型みたいなもんで、気分とか時代とかTPOによっていくらだって変わるし変える事もできるわけじゃない。でも、変わらない部分ってつまり裸の部分だと思う。
私は少し、通常のフラットな状態で妄想癖が強いので(自覚があるらしい)、実際の事なんかをつきつけられても「さあ?」なんてライブ中のヒムチさんお得意ポーズ「A-HA ?」みたいな感じなんですけれども。

私ねえ、カメラを向けられてちょっと困ったような顔で笑うヒムチさん写真が大好きなのです(笑)。わかります? ねえ、わかるかなあ? 好きなパターンって人それぞれなんだろうけど、私の弱い「うはあ・・・」な写真のパターンはいくつかあって、その中でも超弱いのが困った顔して笑ってるヒムチだなあ・・・。
後は、「んあ?」って見下ろしてるやつも好きかな。 その手の顔は昨今よく見られる構図なわけですけれども、睨んでるわけでもないし、怒ってるわけでもないんだけど、気がゆるんでるわけでもないんだよね。そういう顔。んでタレ目、二重が強調されちゃってんだけど、おっさん頬なんだけれども、どこか抜けてる。最近のアレ好きだわ。
他には、目逸れ写真も大好きですね。なんか他の事やってるヒムチをちょっと斜めの位置から撮った写真。ピントがヒムチの目に合ってないやつ。どっか別な場所を見ている写真。うつむいていたり、後ろ向いてたり、何か違う場所を見ていたり、何か違う事に気を取られていたり、カメラとは違う方向見て笑ってるところ。そういう写真は自分が「見てる」ような気になれて好きだわ。

私、他人を観察するのは大好きだけど、真正面に構えると自分の事も見られるからちょっと斜めとか後ろとかズレた位置から観察するのが大好きなのですよ。だから、そういう自分に近い目線の写真は見ていてなんか飽きないというか、じっくり見てしまったりするんですよねー。うん。
でもやっぱ、好きなのはきっと困った笑い顔だな。わりとよくやってるよね、ヒムチはライブ中でもたまに観客に向かってそういう顔してる。「ほらね?」みたいな顔。
ヒムチって言えばやっぱりきっと、つま先から立てた髪の先まで(最近は立ててないけどネ)神経ピリピリに格好付けて、なイメージはつきまとうんだけど、私は正直そういうのは疲れるので面倒くせーなんて思っちゃうタイプで、「ご苦労さまです」くらいにしか思わなかったりする。そういうキメキメ部分が好きな人の気持ちも解るし、きっと多いとは思うんだけど、私個人としてはそこは別にという感じ。

私が好きなのは、それはそれであって、そういう部分や一面、側面があって、ゆるゆるっとしたヒムチなんだと思う。ゆるゆるなだけの人が好きなわけじゃないようにも思うんだな。メリハリっているじゃん。キッて睨む瞬間があって、にへらって笑う瞬間がすごくフヌケててかわゆいんだよなーと。
そういう風に思う次第でありました。

<<Back top


2004.12.16. / 雨にけぶるダウンタウンロード。

そういえば私、ヒムチングカレンダー2005を購入したんですよ!!

パンフ買う時に、なんかグッズとか買ってみようかなーとか思ってて、けっこうピンクのTシャツ欲しかったんですけれど、冬だしなーと思ってやめてしまいました。あのピンクはちょい可愛かった気がする!
パーカもね、心惹かれるもんはあったんですけれど、胸元に柄入ってるのはなあ、と思って柄なしのヤツはどうかしらとか思ってたんだけど、いざ販売所で実物を見たら、おそらく私にはあのパーカの丈は着こなせないわ、とか思ってやめました(笑)。絶対に部屋着兼パジャマになって終わるのがオチのように見えましたもの・・・。私の貧困なファッションセンスではそれが関の山・・・。
というわけで、結局はパンフだけにしようと思ってたんですけど、やっぱ「なんか欲しいものだな〜」なんて思ってですね。あの小さい車のプラモみたいなのでも買ってやろうかと思ったのですけれど(比較的安かったしさ!)、やっぱそれもどうかなとか思ったり悩んだりしていて・・・。
そしたらね、販売所に卓上カレンダー見つけたんですよ、チョコンと。 「おお!アレいいじゃん!卓上だったら私のPC上に置くのにちょうどいい!」 なんて思ったワケです。

私は元々、まあポスターやらカレンダーやら、とにかく部屋の壁につり下げたり貼ったりなんていうヤツがけっこう苦手で、面倒くさいしなんか気が気じゃないしさ。だいたい、カレンダー貼っても、月ごとにめくるの忘れちゃうんだよ、マジで(笑)。だから、卓上カレンダーをPC上にセットするのが、ここ2年ほどは自分のペースだったわけで。いつももらい物カレンダーでしたけど(笑)。ちなみに2004年は不二家のペコちゃん卓上でしたし。ケーキ買ったらついてきた(笑)。
んで、2005年はヒムチさん卓上ってのもオツなもんね、と!! そう意を決してグッズ販売のおねいさんに言ったわけですよ、勇気を出して!

「あの・・・、パンフとちっこいカレンダーください」

ポチっと置いてあった卓上カレンダーを指さしつつ、そう言ったのでした。

そ し た ら !

まあ、善良なヒムチファンの皆様なら、私の犯していた間違いにもそろそろお気づきかもしれませんね・・・。そう、カレンダーを購入した人ならば・・・ね? お姉さんが無言で私に渡したブツを見て私が思った事は、

「でっかいのと卓上ワンセットかよ!!!!」

しかも、実はでっかい方はまだ未開封なんですけど、アレっておそらく卓上と中身の写真とかって一緒ですよねえ? そんな気配。卓上だけでよかったんだけどナ・・・。
だいたい、私は貧困極めりで、よくよく考えたら11月と12月のライブ合わせて4枚分のチケット、結局全部一人で払ってたんだよなあ・・・。あうあー。 先月だって、お金がなくてパンフはあきらめたわけで(笑)。いつも思うけど、パンフ高いんだよ!!! ←貧乏人の叫び。
ものすごーく浅はかながらね、卓上だけならまあ2000円くらいかなーとか踏んだわけですよ、頭の中で一瞬ね(笑)。そしたらデカイのとセットときたもんで、ビックラぽん。
でもまあ、卓上カレンダーはなかなか嬉しかったものですよ。デカイのは、むかかさんヒムチボックスに封印ですよ。そういうボックスがあるんです、ネイティブストレンジャーのTシャツが封されたまま入ってたりするようなボックスがね(笑)。
なんかわりといつもTシャツって買ってみようかな〜って思うんだけど、絶対に着ないのね(笑)。胸元にヒムチさん連れて歩くなんて、到底私にはできる所行ではないですよ、泣くデスよ・・・。そんな感じですから、今回のピンクとかはけっこうわからん人にはわからんのではないかなーとか勝手に想像して買おうかと迷ったのですが、結局はカレンダーに!!

卓上カレンダー、すでにむかかさんPC上にはセットされております。
うししという感じでございます。
2005年に早くならないかしら?

+ + +

そういえばと思い立ってアクセス解析を見てみると、ウェブリングからの来訪者がけっこう日々いらっしゃるのが目立ちます。「ど、どこのヒムチサイトからやって来た方なんだろう?!」なんて思えば、それはいまのトコロほぼ100%でウェブリングからですね。
私実は、あのウェブリングであんまりどこかへ飛んだりした事ないのですよねえ(笑)。いや、もちろんそういう媒体である事は認識しておりますし、解っているからこそ登録もしたワケなのですけれど・・・!!!

アクセス解析を付けている理由は、ぶっちゃけ昔やってたサイトの名残みたいなもんです(笑)。そこのテキサイ界隈では、暗黙の了解としての他サイトへの文中リンクが半ば挨拶代わりに取り交わされていたりもしましたし、それがまあ、良くも悪くも軽い日常だったみたいな時がありましたから、された場合に気づけるようにみたいなもんですね(笑)。
界隈が界隈だったようで(笑)、私は元々そんな危ないコトは書いたりしてなかったのでわりに放置されていた(上に、カウント数もその界隈にしては超弱小サイトでしたし)ので、んな危険なトコにいわゆる「さらされ」るようなコトはなかったワケなんですけれども!!
今になって考えてみれば、ああいうのはああいうので、ある部分内輪ノリ的なもんだったのかなあ、なんて思ったりもします。普通は、見ず知らずの人にいきなりリンクかましたりなんてしませんもんね(笑)。いくら同じヒムチサイト仲間だったとしてもねえー。
でもまあ、そういうノリは別として、いかにも怪しいトコとかに、それこそ界隈なんてモンじゃない場所で「さらされ」たら怖いので、そんな時はとっとと逃げられるようにって自衛行為でもあったりします。だって、怖いもん。

でも逆に、そういうノリ(仲間意識)でうちのサイトに正々堂々とリンクしてくれるんなら歓迎だったりもするよね。悪口だったら泣きたくなっちゃうけどさ! そんな場合はされたら貼り返ししますヨ! って、ホントかなあ(笑)?
というわけで、トップのアク解に関してはそういう意味があったりするんですよね。他の人はどういう意図で付けていたりするんだろう? よくわかんないですけれど・・・。
でもまあ、だいたいウチのサイトに訪問してくれる人のほぼ7割がウェブリングですよ(笑)。それでブックマークしてくれる人が何人存在するのかはわかりませんけれど・・・。後は、まあありがたくも他サイト様のリンクからとか、同盟とか、アンテナからいらっしゃってくださっている方もいらっしゃいます。ありがたやー。

自分も見てたりする大手サイトからリンクが! とか思って、いざよく見たらウェブリングのランダムからかよ、なコトもよくよくあります、ってそればっかなんですけど(笑)。
なんにせよ、ウェブリングって私はほとんど利用しない人であったりもしますので(いつも登録しっぱなしで終わっちゃうんだよなー)、そこから人がたくさん来てくれるというのはこれまた何か不思議な気持ちだったり、ありがたかったり。
というわけで、今日もウェブリングからやって来て下さった皆様、堂々とアホサイトですが、どうぞよろしく優しくしてやってください。ヨロヒク。

<<Back top


2004.12.17. / あなたーとわたしはー夢のなっかー。

今日って12月17日ですよねっ??

私、公式ページは思い出したようにしかチェックしてないのですが、ジオログの方は毎日チェックしてるんですね(笑)。といってもまだ数日ですけれど。 今日行ったら更新があったわけなんですけれど、日付が11日になってました。

一週間遅れ?

自分の日付感覚を疑っちゃいました。なんせ、その一週間の差って自分ではえらい事なんですよ(笑)。

「え、テストが一週間先ですか?」

となるとえらい事でしょ(笑)? 実際そうなんですけれど、それによく考えたらあーた、11日っつったら私がライブ参戦した日じゃないですか(笑)。そらやっぱ日付違うよ(笑)。ホンキでね、一瞬自分が日付一週間間違えてるのかと思ったんだようー。あせったあせった。
でも、その一週間のズラしって、ヒムチさんサイドには理由があったのかしら? まあ、別にどうでもいいですけれど・・・。ていうか大体ね、「作成者:スタッフ」の文字を見て私はえらい脱力しましたよ(笑)。自分ひとりで続けていく気がまるでありませんね?! とこう、心でえらいツッコミました・・・。実際にヒムチが書いてようが書いていまいが、この際はもう大差無いこととして、すでに作成者はスタッフにバトンタッチ。まだ二回目の更新ですことよ、ヒムチさん!!!

始めたはいいけど書くことないし、んなヒマねーんだよねーみたいな事で「かわりに書いといてよ」みたいなノリだったのかしら・・・明らかに先行きが不安だわ・・・。周囲の暖かい援助なくしては、どうしてもツアー終了後以降にあのジオログが続いていくか不安だ(笑)。
でも私は今んとこ、公式よかは全然にジオログのが好きなワケです。公式のKS会員ウェブにログインすんのめんどくさいんだよねー。ログインしても、ヒムチさんがアレコレと居ないんじゃーさ、そんなに行く意味もないというか・・・。

どうもこう、アウトドアにアクティブな人には基本的にサイト運営って難しいような気もするなぁ。というか、1日に最低1時間程度以上はPC前に居るような生活してないと、キツイもんはあるなあーとか思ったり思わなかったり。
単に元々ヒキコモリクセのある自分ですが(しかも凝り性で独り遊びが好きと来たもんだ)、生活のリズムがインではなくアウトになると、途端にサイト更新は怠ってしまうんですよね。ていうか、そこまで手が回らない。
日常って意外と何でもそうなのかもしれないけれど、例えばニュースとかにしても毎日見ていても、そうそう日々起こる出来事に大差はないんですよね。同じ事の繰り返しを何度も流しているだけ。
だけど、少しそこからの情報をシャットアウトしてみて、また覗いてみると、なんだか見違えるほど情報って変化してるんですよね、すごい速さでさ。シャットアウト前と後では、何もかもが全然変わっていたりする。
同じような事がネット界にも言えるわけで・・・。それがネット中毒とかネットジャンキーの生まれる所以なのかもしれないけれども・・・。

一度離れて戻ってきた時に、今までのものがすごく古くさく不便に感じてしまう。そうすると現状がイヤになるもんだから、心機一転で変化を起こそうとする。でもまた放置すれば同じ事の繰り返しなんだよなー(笑)。
だから、ネットで自分が何かを発しようとしたら、ある程度は自分もネット界の大きな流れみたいなのに揺られていないと、行きつ戻りつで一定のサイクルがあればいいけど、サイクルがデカイとそこそこ無味乾燥なものを感じるようになってしまったりはするかな。
わりかし、自分のサイトだってそういうギリギリのトコにあるような気もする(笑)。
私はだいたい、ヒムチさんのジオログ放置不安もありますけど(笑)、まこっちゃんの日記放置も著しいですもんね。マツイさんに「日記更新しなよ・・・」とか言われてるまこっちゃんがけっこう好きだったりもするけれど。それで「そういやそうだった」とむちゃ長い日記書いちゃうのは、らしいっちゃーらしいよね。そういう彼が好きだわ。もう長い間、また放置されてるけれど・・・。

まあ、ジオログの更新を楽しみに待ってますvv
  (ウソくさいきゅるるん作り笑顔で!)

<<Back top


2004.12.18. / おまえの身体は秘密のコンセント。

今日はバイトだったんですけどねえー、ちょっとクスクス体験をしちゃいました(笑)。これ、楽しかったのは私だけかもしれないですけど、いや、むっちゃ楽しかったんですよ。うひひひひ。

ちなみに、むっさしょーむない事です(笑)。

バイト先にね、大きなコルクボードがあるんですよ。そこには前のバイトさんの飼ってた犬の写真とかが飾られてたり、絵みたいなのが貼ってあったり、お客さんの知り合いの人が出したCDが飾ってあったり、そういうのなんですけど。
あるお客さん(おじさん)が、そのコルクボードに貼ってある二枚に写真を見てはって、「何かありましたー?」って話しかけると、「いや、この写真がねー」なんて。おじさんの見ていたのは、二台の車の写真で、1枚は黒い車の写真、1枚はピンク色の車の写真だったんですよね。

おじさん>「これってリンカーンかなあ?」
むかか>「さあ・・・でも大きいですよね、変わった形ですねえ」
おじさん>「そうだね、色もこっちは変わってるね、同じ種類ぽいね」
むかか>「ですねえ・・・駐車場の枠からはみ出してますね(笑)」
おじさん>「リンカーンかなあ?」
むかか>「・・・アメ車ってやつですか(ニヤリ)?」
おじさん>「だろうね」
むかか>「アメ車って、キャデラック(ニヤリ)とかですよね、やっぱデカイんですね」
おじさん>「だねえ、いいねえ、今はこういう車ほとんど見ないからねえ」
むかか>「あんまり走ってませんよね、こういうの。このピンク可愛いですね」
おじさん>「今はアメ車も日本車みたく丸くなっちゃったからねえ」
むかか>「これっていつ頃くらいのアメ車なんですかね? 70年代(ニヤリ)くらいですか?」
おじさん>「だろうね、70〜80年代くらいじゃないかなあ」

と言うわけで、むかかさん(ニヤリ)箇所が、楽しかったわけでした(笑)。ちなみに、おじさんは「リンカーンかなあ」と言い続けていたのですが、マスターに聞いたら「キャデラックだよ」との事でした。おじさん・・・(笑)。
お客さんの息子さんでキャデラック好きな人が中古で安く手に入れたような車で、一台(おそらくピンク色の古い方)はすでにポンコツ廃車になっちゃったらしいです。
いや、あのですね、白状しますね。

「70年代のアメ車」の話(しかもキャデラック)を、まさか自分が実生活でするとは・・・いや、もう少しで「犬に似てますね(ニヤリ)」と言いかけたものです(汗)。ライクアドックの意味は「犬に似てる」じゃないっつーのに(笑)。いやはや・・・。

もうね、話ながらムダに「にやにや」しちゃってましたよー私ったら!! すんげえ楽しかったっす。おじさんあいやとう!! ハッピータイムをあいやとう!!! また、機会あったら70年代のアメ車について語りましょう!! そして今度こそは「犬に似てますね」って言ってやるさ!!!!! がんばれ わ た し !!!

<<Back top


2004.12.19. / アイニージューあえてタダのユートピアもー

ふいー、っとお風呂上がりのむかかです。

かまど家で購入したほうじ茶(普通のペットボトル茶)を、お湯で薄めて飲んでいます。薄めたくらいで調度良く、しかも温かいので一石二鳥と、喜んでいるのはおそらく私だけのもよう・・・。
ああ、長崎の鐘がなる・・・。(中学生の時の修学旅行でバスガイドさんがコブシを回して歌い教えてくれた歌である)

それにしてもですね、なんだか今年は一年中がけっこうバタバタしてて、年末が迫る今になってもやっぱりバタバタなんですよね、あーヤダヤダ。一応、25日の夜には焼肉が食べれそうな予感なんですけど、それまではまだまだ食べれそうにない。残念。
そんなこんなですけど、それでも年末年始には私は学生さんですので冬休みめいたものが一応はあるわけで。その時を利用して、まあサイト大掃除でもしようかなー、というかしたいなーなんて思っているワケです。
リニュウアル、っていうのとはちょっと違うんだけど。今の状態は少しお部屋が散らかったような、そういう感じで。モノが増えすぎたわねえ、というようなんですよね。だけどまだ、どうしようかって具体的には決めれてないんです。究極は日記とCDレビューだけにしたい気もあるのですよね。

と言ってもそのCDレビューも長いこと書いてませんし、ソロとか本当は何度も書こうと思ってたんですけど、なかなかそこまで集中しきれる時間が取れなくて、けっこう放置だったのでした。「ミッシングピース」とか、ほんと何度書きかけた事か・・・。
BOΦWYならまだしも、やはりソロの方はけっこうかなりコレが集中しないと書けない部分もありまして・・・。BOΦWYだと楽とかじゃないんですけど、密度がやたら高いんです私にはソロは・・・。あう。BOΦWYはぶっちゃけ勢いで書いたさね・・・ええ・・・。私ごときが何を偉そうな・・・てなもんですけど、まあ、私も私なりのなけなしの愛とプライドがあったりするので、大きな声じゃ言えませんけど(笑)、大好きなヒムチさんが大まじめにやってる事をですよ、そんなあなた、適当に斜に構えて「〜みたいな感じぃ〜」とか、いささか時代遅れ装うなんて、わりとマジメな私にはとてもできやしない。

うちのサイトの何処みても「どこが愛じゃ!」と、ツッコミくらいそうですが、自分としては一番愛を注いでるのはやっぱりCDレビューだったりするんです(笑)。とは言っても、実はうちのサイトで一番みんな見てないのはCDレビューかなーとかも思ったり、思わなかったり。まあ、誰しも他人の価値観なんて興味ないものなのかもしれないけれど(笑)。
だいたい長いんだよ、私のレビューはムダにね(笑)。単純に読みやすいとか、読んで楽しいような読み物にもなってないと思うし。だから、私は自分のレビューを積極的に「読んで欲しい」とは思ってなかったりする。

私は、基本的に読む事ってすごく労力のいる作業だと思っていて、別に読むだけじゃないけどさ、何かを発する人が居て、それに真正面から向き合うって実は何だってすごい労力だと思うんだよね。だから、悪く言えば面倒くさい作業だと思うの。だからこそ、私はこんなサイトの私なんかの日記にしろ、なんか妄想書いたようなのにしろ、読んでもらえるとそれだけですごく嬉しい。読んでくれてありがとう、って本当に思う。例えそれが、斜め読みとか、さらりと目を通しただけでも、やっぱありがたいなーと思います。
私は基本で「やりたくないことはできないタチ」(どっかの背高いギタリストさんが似たような事言ってたなあ・・・あの人もB型だったっけ。笑)なんで、やりたいとか好きだとか思った事は、周り気にせずガシガシやっちゃう。後先考えてないし、向こう見ずに一人遊び全開だったり。だから、ある意味ではすごく読み手に配慮もないような文章を書いてしまっているから、読む人なんてすごく読みにくいだろうな〜なんて思ったりする(ダメじゃん)。
だからそういうものにね、感想とかましてや「おもしろい!」なんて言ってもらえるなんて、夢にも思わないというか、すごいもう「嬉しい×∞」みたいな話なワケで。それが例え、こんな辺境の地サイトでもってなもんですよ。 いつも読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます(ぺこ)。
話はズレたけど(汗)、うん、読むのってすごい大変な事だから、ムリヤリに「読んでちょーだい」な気分はないんですよ。そんな大それた事を書き付けてるワケでもないし。読んで得する事は、全くないですもん。だから、興味を持ってくれて、「読みたい」って少しでも思ってくれた人だけが読んでくれたら、それでいいと思う。それでおもしろくなかったらゴメンねだし、かといって、私にはどうしようもないし、そこでコビ売って「ねえねえ、読んでちょうだいよう」なんてする気はサラサラないものだし(したって元がロクなもんじゃないんだから!)。

読みたいって思ってくれた人だけが読んでくれたら嬉しいと思う。中身がロクでもない事は私が一番知ってるから、お薦めしないけれど、私が何より一番愛を注いでるのもまたCDレビューみたいな感じで(笑)。なんかえらいとりとめなくなっちゃって、ヤな感じなんだけど・・・。こんな、大したことない辺境の弱小プチサイト管理人が何をぶつくさいってんだってもんです。ほんとにもう・・・自分で自分がイヤになっちゃうわん。
そんなこんなで、サイト縮小をちょっと考えてみたいなーなんて思う今日この頃でした。最近、一回の文章が長すぎて投稿できねーよバカって、すぐ怒られます。今日も二分割だわこりゃ・・・えーん。

+ + +

今日ちょっと某氏の買い物チェックに付き合って梅田に行ったのですが、横断歩道の対岸にものすごい柄シャツを着た人を見ました。

むかか>「すごいね」
某氏>「ああいう人を見ると、古い時代を思うよね」
私と某氏は顔を見合わし、ガラガラやなあ、というかんじでした。と、そこでそういえばと思い出した私は、
むかか>「でも、ノーニューヨークのPVであんな柄シャツ着て歌ってた人が居たような・・・」
某氏>「へえー」
歌ってましたよねえ(笑)。まあ、確認したい人は、ウチのサイトのPVれびゅでも見てください。後半の方でえらい柄シャツ着てますから。そして思いついたように某氏が、

某氏>「ああいう人を見るとさ、『季節が君だけを変えるかも』って思うよね」
と言うので、何かおもしろかったです。変えちゃうのか〜!!
でも確かに・・・・変わったかも(笑)?

<<Back top


2004.12.21. / 桜前線と共に北上!

宿題やってます、ああ、コレは宿題じゃないや、授業のノート整理。サボってたツケが今頃になって土壇場で回ってきたような感じ。明日は明日で遅刻もできやしねえ、ていうか、就活・・・。ちょっと思い立ってオレンジレンジとか聞いてみたりしてました。キリキリマーイ!キリキリマーイ! でもなんかやっぱ集中するにはヒムチさんかも、と思い立ちヒムチさん「メロウ」に。ああ、やっぱホッとするね、眠れない夜のために(笑)。宿題のお供にヒムチさん。でもケッコウ好きだな、キリキリマーイ!

+ + +

そういえば、公式の「お願い」見ました?むかかさんビックリですよ。 誰ですか! ヒムチさんに物を投げ込む人は(笑)!!

ヒ ム チ さ ん に 物 を 投 げ な い で く だ さ い !

ああ、なんか言ってみるとすごく楽しいです。うわー(笑)。みんなもコッソリ言ってみるといいよ、なんか動物園の「ゴリラに餌を与えないでください」みたいだから・・・なんか変な感じだから。そしてちょっぴり哀愁もただよったりなんかしてね。
確かにヒムチさんはライブでわりと観客の反応に無視っこする事も多いけど(少なくとも私の行った数回のライブではそうだったりした)。でもすごい素でシカトするから、たまーに反応してる時を見ると和んだりもします。「あ、反応してるっ」みたいな。「・・・知らないか」「知ってるよー」みたいな、微笑ましい例もある事だし(笑)。
ヒムチさんからのリターンコンタクトが欲しくて、物を投げてるんですか? 私が行ったライブではそのような人は居なかったのでちょっとわかんないけど。 そのような感じで公式には書いてあったので「なるほどー」とか思った。 ヒムチファンの人は、ヒムチの気を引きたい人が多いのだなあと思いますた。 普通ファンってそんなものなのかしら? ごくあたりまえのファン心理?
いや、でもここはですね(深呼吸)、

ヒ ム チ さ ん に 物 を 投 げ な い で く だ さ い !

だって、当たって痛かったら可哀相だもんね。カルダモンね。タオルとかがステージに投げ込まれるとこう、戦いが中断されるような気がするよね、ボクシングとかみたいな。タオル投げ込む、みたいな。もう一回言ってみておこうっと。

ヒ ム チ さ ん に 物 を 投 げ な い で く だ さ い !

それとあと、ジオログがまた更新されてたんだけど、また「作成者:スタッフ」になってますた。ヒムチさんは、ジオログ用の写真を撮られている自覚があるなら、せめてあれくらいの更新だったら自分でやりなされよ、と思った(笑)。
公式のレポートで、ヒムチさんが西山さんのバープレにアイポッドミニをあげていたらしいというのを見て、普通にアイポッドミニ欲しいと思った。でも80Gの新しいやつだったらもっと嬉しいと思った。普通にMDが欲しいと私は現在思っている。誰かMDくれと思った。
とりあえず、
ヒ ム チ さ ん に 物 を 投 げ な い で く だ さ い !

<<Back top


2004.12.22. / 君だけを探して 歩き続けてる。

今日はヒムチラジオがあるようですが、おそらく家では聞けません。どうもラジオは聴く習慣がないので、よっぽどネットで聞けるとかじゃないと聞けません。ラジオチューナーないんだよ・・・。終わってから、どっかのサイトとかにせめてテキストでも出ないかな〜・・・。しょぼーり。

会報が来てました、今日。

中身はアレでしたけど、まあヒムチさん写真集な体裁だそうで。そういう風に書いてあったし。あんまし書く事ないのかな(笑)? ま、ツアー中だしね。中身ほとんどなかったね。
ジオログの更新が最近はモリモリ(という程では決してない)ですが、なんつーか、制作者はスタッフばかりですね。しかも、とうとうラジオ出演のエクスキューズまでしてるし(笑)。
でも気持ちはわからんでもないような・・・。だって、自分でこうやってサイトやっててもそうですけど、私、昔は日記って自分でHTMLでテーブル作ったりなんかしたりして更新したりしてたんですけど、今だったらもう、んな面倒な事するよりCGIとか利用した方がよっぽど更新が楽じゃないですか(笑)。書きっぱなしでいいというか・・・。ブログもわりとその一環ではありますよね。ネット環境さえあればどっからでも更新できるし。つーか、ヒムチさんも更新してくらさいよ・・・ねえ?

<<Back top


2004.12.24. / メリークリスマース!!わー!!

というわけで、メリークリスマス!!

ヒムチさんも今日明日とメリクリライブ(と勝手に呼んでみる)ですね。いいなー行かれる方! ニュウイヤーも嬉しいけど、やっぱヒムチって言えばクリスマスかなーなんて思うもんね。

そ し て D V D !!

実は、友達が今日明日はクリスマスでバイトを休んでいるので、私がDVD手に入れられるのはどうやら26日の夜になりそうです。おっさんーーー!! ちょっと寂しいけど、よい子で我慢するのでつ。
なんかね、クリスマスになるとやっぱヒムチさんだねって思うね。それでいてクリスマスソングなんて一曲もレパートリーにないヒムチさんがラブだね。あはは。
クリスマスになるとフラリとこっちにやって来て、「んじゃ!」と去っていくヒムチの後ろ姿が、わりとおそらく好きです私は。なんか素っ気ないんだか優しいんだかようわからん、みたいな。
でも今年は直ぐ去らないですね、ニュウイヤーまでこっち側に付き合ってくれるらしいですね。ニュウイヤー楽しそうだわ、うらやまちー。ちなみに私は31日も2日もバイトですわいな。あたふた。
来年はどんな一年になるんでしょうね。不安があるような、楽しみなような、未知な感じ。でもヒムチさんはもりもりだといいなあ。

<<Back top


2004.12.25. / この雨音聞きながら・・・

ダイヤモンドダスト・・・始終笑顔満開・・・。
い、いいもんっ、我慢するもんっ(涙)。

+ + +

というわけで、今夜は某氏と二人で焼肉パーティーでした。い、いいんだ・・・食べ放題だったもん・・・(私のおごりだっていいんだ・・・)!! あまりのお腹いっぱいさに、午後二時まで寝ていたというのに、帰ってきて十時前には寝てしまっていました(笑)。でも、やっぱり目が覚めて(某氏はぐーぐー寝てます)、ポチポチとPC立ち上げ。なんだ、結局いつものクリスマスと大差ないじゃない!
せめて例のDVD・・・と思っても見れないわけで、なんだかまだ、本当にクリスマスがやってきた気がしない。サンタも街には降りてこないね。ガックシ。それでも私は元気です。

<<Back top


2004.12.27. / もつれた糸を断ち切って

D V D ゲ ッ ト !
見てますvv

+ + +

ディスク3から見たりする、コノヤロな私(笑)。そして、なんだかヌクヌクした気持ちになる。やっぱり私はおっさんたるヒムチが好きなのだった。 あはは。

なんかね、「こんな話おもしろくないでしょ?」っていう話が、もっとツッコンで「何がどうなの?」ってすごい普通に興味深く聞きたかったりした。もっといろいろと、「で、あれはどうで、これはこうで、ねえ、それで?」という気分だったり(笑)。やっぱり「たらたら」はいいな、たらたら。なんか「ライカ、ライカ」言ってたね・・・。サイリウム麺ってなんだ(笑)?
いや、レポはレポでまた書くさ!! いらぬと言われても書いてやるんだ絶対にね!!

ワイロマのPVは、もうアレでいいじゃないのかしら?
  もう「ヴァンヘルシング」はいいです事よ(笑)。

そして、ディスク1から見るのであった。

そういえば、某氏はO型なのだけれど、ヒムチの事をAB型だと思っていたようだった。おそらく「よくわからないヤツ」と思っていたのだと思う(笑)。

いやー、ディスク2がPS2に入りっぱなしで、ビートスイート聞きっぱなし! どうも、DAITAくんへのヒムチのキスシーンは、エッチくさいので照れます。 でもすぐに見逃します(笑)。先ほどなど、ついサーチで戻って見てしまったよ。
何が好きって、しきりに「DAITAごめんな!」というヒムチの、どう考えても「ごめんと思っていない」様子が可笑しくて大好きです。うふふふふふ。ふふ。

やっぱし、ビートスイート→ランデブーズの盛り上がりは、実際にあの場に居てもそうだったもんなーと思って、確かに私は少なくともビートスイートでヒムチがゆるゆるになってる事に気づいたんだったような・・・と思っていたら、インタビューでもビートスイートからもうどうでもよくなったみたく言ってて、すごいなるほどなあと思った。やっぱりあそこが転換期だったんだなーなんて。

DVDで聞くと、けっこう「ゆるゆる」としたビートっていうの? なんかテンポがダッダッダッダみたいなのじゃなくて、もっとッドッドッドみたいな、ちょっと落とした感じになっているように思った。ドームじゃんな事全くわかんなかったよ(笑)。ダウンタウンシャッフルのイントロとか、かなりゆっくりだよね? なんかでもさ、やっぱりこのゆるゆる顔よ、ゆるゆる顔!! ありえないくらいサイコーだわいな。前髪も超良い感じだし!!
インタビューで「体調整備が不十分でやせすぎだった」って言ってたから、異様にこの日のヒムチが若いように見えたりすんのはそのせいなのかなーって思った。顔がすごいシャープになってるよね、顎のラインとかが。まあ、それが好みっちゃー好みなんだけどさ。不健康バンザイ!!

そういえば、ドキュメントではヒムチさんがイソギンチャクの衣装を着てご満悦だったので、気に入っていたのか、とニヤリとしてしまいました。くそう(笑)。ご満悦なトコが憎めないじゃないかっ!! アンダーザムーンラーイ。

+ + +

世の中がクリスマスやダイヤモンドダスト(他はなにが起こっていたのか知りませーん)でなんだかステキに色づいている頃、私はまだ夏に取り残されたままでいます(笑)。でもいいんだ、私はまだ夏に居ます。

<<Back top


2004.12.28. / トゥーザロコモーションウィズミー。

今日、CD屋で「ネイティブストレンジャー」と「ステイ」の16センチサイズのCDシングルを見た。そんなんあってんやなあ・・・シングル8センチのん持ってるけど、16センチあったとは。微妙に欲しかったような気がする(笑)。
意味ないけど、欲しいんだよなー。いや、普通に要らないけどね。でも欲しい。 買わないけど(どないやねん!)。MDウォークマンを手に入れました!! ばばーん。一月にもらう今月分のバイト代で、自分で買うつもりだったんですが、突然に無いと思っていたボーナスが入ったようで、無い予定だったクリスマスプレゼントにと、某氏に買ってもらいました。ありがとう某氏!!

何気にMDウォークマンごときですが(しかも今どき、今更だし!)、いろいろと個人的な理由があって、それはそれは情けない感じなんですけれど、とりあえずそれがないと私は「フォローザウインドウ」が聞けないんだ! ついでに「ワイルドロマンス」もね!! (大塚愛もじゃ!)平たく言えば、コピーコントロールCD、CCCDをね、聞くためにね。私のPCはすんごいメモリが少なくて、だからmp3じゃなくてCCCDの専用プレイヤー立ち上げの再生だと・・・・IEブラウザ一個くらいが・・・限界なんだ。PCから「メモリが足りねえぜ・・」って怒られちゃうんだ。
ちなみに、私の部屋には他にCDを聞くための機器がありません。そんなワケで、私はMDが欲しく、手には入ってとってもうれひい。これでまた、サクリファイスが心ゆくまで聞けるのですよん。モガモガ。・・・わーたしさくらんぼ!

でも、買ってもらったのは価格的には安めの(自分で買うつもりだったから)再生専用ってやつなんですけどね、なんかかなりちょっとすでに高性能ですよねっ。私、MDウォークマンてすごい何年も前に買ったきりだったんでビックリしちゃいました。帰りの電車の中で説明書を読んで、つい、

「こいつ、頭いい!!」

と、ちょっと言ってしまいましたよ(笑)。すごいのよ、なんかブックマークとかできるのよ、なんか! 何よブックマークってさあ!! 便利じゃん!! そういう機能、初めてしったわん。しかもなんかMDによって設定を記憶してくれるみたいで、20枚までカスタマイズした設定を覚えてくれちゃうみたい。なんだか頭いいのよ。でも、グループ分けとかそういう機能もあるんだけれど、そういう録音は私サイドの録音機器ではできないので(古いのじゃ)、結局は普通に聞くしかできないんだけれど。

ちなみに、黄緑色のボディに一目惚れで決めました!
第一印象から決めてました!! らぶ。
聞くぜヒムチを!!

<<Back top


2004.12.29. / あなたとわたしさくらんぼ。

今更になって「ワイルドロマンス」いいなあ、という気になる。遅すぎる(笑)。なんかこう、やっと「ヴァンヘルシング」の呪縛から逃れたみたいな感じもする。別にいいんだけどね、「ヴァンヘルシング」もさ。今になって、すごい曲の盛り上がりとか最後の声高くなるトコとか。やたらいいなあ〜って思うようになってきました。初めて聞いてからすでに半年弱経ってんですけどね(笑)。日々、私の携帯の着信音「ワイルドロマンス」だし、ライブですでに4回も生で聞いてて、やっと今になって!!

DVD見てっていうのはちょっとあって、最後の声高くなるトコは、あそこのライブでの歌い方がかなり好きだったりしてね。それで気になってきて、んで、今日の昼間にMDへ録音してる時に、録音しながら私は風呂に入っていて、風呂の中で遠くに「ワイルドロマンス」聞いてて、それでなんかその距離感でもってして「いいなあ〜」って、しみじみしました。
やっぱり、一度離れると(風呂場で聞くと遠くに聞こえてね〜)再確認できるもんがあるなーと思いました。
うん、でもそこからの聞き込みがまだだから、また良さを再確認できたらいいな〜と思ったりもします。ウヒ。

+ + +

オフィシャルがいっぱい更新してあった・・・。いざいっぱい更新とかしてあると、なんか見る気が起きない(笑)。うう、レポートとショップだけみますた。なんかメディア情報とかを見るのがついめんどくさくて・・・。だいたいトップのポップアップがムリからだったのにも軽い苦笑い。「ワイロマ発売」に戻すんならもう、なくていいじゃん。
多分、別にポップアップで告知する事がないならないでいいよ別に。おそらく、告知がないならポップアップをやめといた方が喜ぶ人は多いかも。少なくとも私は無いほうが楽だ・・・消さなくて済むもの。
今のタイミングならむしろ、「DVD発売」の方じゃないのかなー(笑)?
そして、ちょっと思う所があり初のオンラインショッピングをしてみる。何気につい、ホントについ、出来心で・・・

エ プ ロ ン を 購 入 し て し ま い ま し た !

私のアホさ加減はもうメーター振り切ってるんじゃないかと。だって欲しくなっちゃったんだもん!! なによ、ヒムチエプロンってさ! かわゆいじゃん! ウソだよ、別に可愛いエプロンじゃないよ! 黒いのだよ! でも、なんか買っちゃったんだよ。コンビニ決済だよ! こんなトコで告白もなんだけど、私はエプロン同盟の一員なんだよ!! エプロンした男子がいいなと思う会なんだよ!! ヒムチエプロンしたヒムチが見たいな〜・・・くふふvv そいで、よくわからん変なコダワリでもってベーコンエッグとかを作って欲しい。焼きそばでもいいけど(パスタとか格好良い系じゃないのがいい!)。

「これが一番美味しいんだって!」

なんて、ムダに言って欲しいな〜。いや、後ろの隅の方から見てるだけでいいから・・・ねえ? 想像したらなんかヤバイ感じになりそうなのでそろそろ寝ます(笑)。

+ + +

メールボックスを見たら、前に使っていたヤフーのジオシティーズから、「新ジオに移行しませんか?」というメールが来ていたのですが、その中でやたらと、「氷室京介さんも書いているジオログ」が大プッシュされていました。あまりのプッシュぶりに、思わず笑っちまいましたよ!!
だってね、まあ、以下の通りですわいな。

  新サービスのお知らせ
  |【1】ホームページフェスティバル開催中
  |【2】氷室京介ジオログ
  |【3】移行手続きのお願い

なんだか、ヒムチジオログがサービスの一環になってます(笑)!!

>新ジオシティーズでは氷室京介さんも書いている「ジオログ」も人気です。
>最近HTMLの更新がめんどうくさくなっている人にもオススメです。

氷室京介さんは、まだ一回しかジオログ書いてらっしゃいませんけどね!! 後はずっとスタッフさんが書いてますけどね!! しかも、なんかラジオ出演の告知普通にしてましたしね!! (→最近HTMLの更新がめんどうくさくなっている人?)
いや、実に面白い。これって少なくとも私にはすごい「ジオ、移行しようかな」て感じですけど、(いや、しませんけどね、もう使ってないし・・・)今の世の中、若い世代じゃ「氷室京介って誰?」なんて時に、サービスの一環に名前を出して、効果アリなんすかね(笑)? しかも、いざ飛んでみてもアノ内容ですよ!! いや、私には効果ありますよ? むしろ絶大ですよ? ムダにジオログとか作っちゃう? な勢いですよ(いえ、しませんとも!)。だけどなんかさ・・・こう、いや、なんとなくね(にやにや)。

なんでこう、全く関係ないシーンで「氷室京介」って名前を見るとこう、胸がときめき血液が煮えるようになるんでしょうね。ああ、ドーパミン放出って事だと解釈していただいて結構ですことよ! ええ!
そういえば昨日、某氏について梅田の楽器屋に行ったら、そこの店の「こんな有名人が来ました」な写真欄にスティーブがいました、スティーブが! 店長さんらしき人と肩くんだりしてましたよ(笑)。スティーブめ!
と、そんな事を思っていたら、なんか某氏がつい最近買った(その店でじゃないですけど)ギターが、どうやらスティーブさんも弾いていたのと同じ型だったみたいで「らしいよー」と、さっき某氏が言ってました。スティーブめ!
ちなみにそのギターを、私は「ミニデビル」と呼んでいます(笑)。だってなんかちょこっと悪そうな見た目なんだもん!! 悪そうなくせに、なんか可愛いのよ。憎めない系。そんな感じ。ウフvv

どうでもいいんだけど「ワイルドロマンス」の歌詞で、「悲しみ脱がせておまえの愛をセミヌードにさせて」という部分がどうも笑えてしまうのは私だけでしょうか? ヌードじゃ文字数が入らないからかしら、とか思ったりしつつ。

>セミヌード [seminude]   
>半裸体.半分裸であること.〈現〉

なんか上手く言えないのですけど、「半裸にさせて」ってちょっと中途半端で、逆にリアリティなのかしらとか思いつつ、リアルだとエッチだなあなんてイヤらしい想像もしつつ、なんかやっぱ可笑しいっす(笑)。

セミヌードにさせて。

あんまり言わないよなー半裸にさせてって。いいじゃん、全部脱がしちゃえよーって(笑)。まあ、別にいいんだけどさ!

+ + +

最近、ヒムチ語録として自分がノミネートしたい言葉がある。
それはズバリ、ばばーん。

「 j u s t (ジャスト)」

なんやようわからんのですけど、「ジャスト」と言いながらも実際は、

「 ッ ジ ャ ス ッ 」

て感じなのですけれどね。

>ジャスト [just<ラ jus(法,正しいこと)]
>ちょうど,きっかり.〈昭〉

なんか、こそっとよくヒムチさん言ってる気がするんだ。
どうですかね?

<<Back top


2004.12.31. / 100% 勇気 もうやりきるしかないさ!

とうとう大晦日。

そういえば、去年の今頃からこのサイトは本格始動だったです。始まりは11月だったのですけれど、意識しての始動は今頃からだったので、どちらかというと年末年始をまたいで、気持ちは一周年という感じ。おそらく、そんなもん(だったよねえ、春たん?)
昨日は、バイト先のお買い物で近所のスーパーへお買い物に出掛けたら、スーパー内のBGM(電子音のみの安っぽいやつ)が「ガールズビー〜」だったです。その事実も笑える事ながら、なんか瞬時にわかった(すでに後半の繰り返しに突入していた)自分にも、ちょぴっと驚いた。
何気にああいうライブ盛り上がり系の曲って、そういう電子音というか音符を楽譜通りのみで演奏したりするとすんごいおもしろくないじゃないですか(笑)。BOΦWYの曲をカラオケで歌うと、繰り返しばっかりで途中から繰り返し歌っている自分が少しイヤになるのとちょっと似てる。

何気にでも嬉しくてウキウキとお買い物を終えて、それからバイトも終えて、某氏と近所の電気屋へ行きました。
そしたらなんと、電気屋の壁(とある一角)一面に、様々な大きさの薄型ワイドのでっかい画面にて、ヒムチヒムチヒムチヒムチヒムチキムチ。
ワウワウで夏ライブ(リピート放送?)が放送されていて、ちょうどビートスイートからランデブーズにかけての部分でした。キスシーンは見逃しました(笑)。ものすごく画面を見ました。じろじろと。何気にラッキー。

そんな感じで、昨日はプチプチとヒムチデイで楽しかったです。なんとなく。

でも今日は、別にそんなにって感じです。雪が何年かぶりに積もって、バイトが早く終わりました。ラッキーと思ったけれど、よく考えると給料減るのでせつない。そんな感じですが、とりあえず今年はもうあと少し。今年一年間、どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

来年もヒムチが元気もりもりでありますように!

<<Back top


All copyright reserved Case of King* / Mukaka.