Q-BORDER

Q-BORDER / Case of King*

+ Kyosuke Himuro Text site. +
++ Cok*Q-BORDERReviewDiarylogDaydreamBBS
1st season +++
Log*017
Log*016
Log*015
Log*014
Log*013
Log*012
Log*011
Log*010
Log*009
Log*008
Log*007
Log*006
Log*005
Log*004
Log*003
Log*002
Log*001
Q-BORDER > Diarylog > 1st season log*009

Diarylog*009 / 1st spring.(2004.4月中〜2004.4月末)


2004.4.16. / 甘いリズムのランデブー

写真集のレビューを書いてます☆ ちょこっとずつ増えていく予定なので、よかったら覗いてくださいね。やっと、1シリーズ(たった数ページ)終わりましたが、もうアタシはすぐに腰を据えると長くなるクセがあって、もりもり書いてる自分がこっぱずかしいです(笑)。
書き出すと、それまでそこまで思ってなかった事までもが次ぎから次へと浮かんできちゃって、気がついたらもりもりガシガシ書いちゃってるんですよね〜。何やら妄想ぽいモノまでコッソリとオマケであるらしいので、またそちらも見てくださいね(昨日の更新だったので、もう見てくださっていたらありがとうです)。しかし写真集、まだまだ先は長いですな(笑)。

+ + +

アタシは、ソロヒムチバラードが好きです。ミッシングピース、ユアーザライト、ドントセイグッバイ、たどりついたらいつも雨降り、モノクロームレインボウとか。聴いてると、「ほあ〜」とする。何も考えなくて済む。一瞬でも負の感情をゼロに戻せる。駆り立てられない。ただ単純に声の響きが心地良い。
反対にヒムチのビート系の曲もやっぱり好きで、そちらはというと聴いていると、駆り立てられる、一歩先を見据える、半歩前へ行こうとする気持ちを引き留める、ビートに乗っかって後は波まかせ〜。声の響きを探すのが楽しい。などなど、まあ個人的楽しみ方なんかは各個人それぞれあるでしょうが、アタシとしてはそんな感じがなきにしもあらず。
で、最近はずっとソロヒムチバラードモードが続いております。めさめさソロヒムチ声が心地良いモードです。透明に浸透していく感じがね、好きなんだなあ。まあ、そういうモードの時はたいてい、ビート系の曲を聴いてるとちょっとイラっときたりする時もあったりするんですが(笑)。何しか、ソロヒムチのバラードが今とっても心地良いな〜つー事が書きたかっただけであります(笑)。

<<Back top


2004.4.17. / No more fiction もうたくさんさ!

生理痛でお腹がいた〜いなむかかさんです。うううううう(涙)。 今日は学校、明日はバイトだー!! 一週間に休みがないって、どういう事だー!! 三月までのあの引きこもり加減がまるでウソのようです。やだなあ、忙しいとなんかヤダね。でもヒマもイヤだしなあ〜。そこそこがいいっす、そこそこが。夜更かしできない毎日なんて!! 前髪のないヒムチくらい味気ないもんですヨ、フンだ(小石を蹴りながら)。

ランデブーレビューを1人、チョロチョロと書いてます。1日1シリーズが限界だな〜なんて思いながら書いてました(笑)。集中力がね、途切れちゃうとダメだね。ムダに長いけどね(笑)。うーあー・・・お腹いたーいー・・・。

<<Back top


2004.4.18. / 今、終わらない夜に。

いきなりですが、「ドライブ」好き〜(へにゃー)vv 少しばかり前から一曲リピートで「ドライブ」聴いてます。何やってんだアタシ(笑)。バイトから帰ってきて、ウィンドウズにアップデイトかけていたら再起動を待つまでのインストールの段階で耐えきれなく眠たくなって、ベッドへゴー! 起きたら夜でした。眠った時はまだ夕方だったんだよ〜ん。生理の時はあくせく働くに限りますね。しんどいのとか、それどころじゃなくするのが一番ダワ。優しさ半分のバファリンを飲んで出かけました事です。さりげな〜く、8月ライブには生理ででかけたくない気持ちが満点です。絶対に大丈夫だと思っていたら、2月のせいでちょっと予定が狂っちまった気がします。きっちりきっちり来る方なので、顕著にズレた。ライブにかかるのだけはイヤだよう〜(なんちゅー話をしてるんだわさ)。

閑話休題。

今日は「ランデブー」更新はナシです。寝てたからね(笑)。まあ、誰も待ってないとは思うんだけども一応。
なんだか、アタシは自分で思ったのですが、どうもアタシの書くモノっていうのは、他人に読まれる事は意識しているくせに、書いている事の本質と言えば、読む人を完全に無視しまくったモノだなあ、と思うのですよ。こればっかりはどうしようもないので、「ああーごめんなさいー」としか言いようがないのですけれども。ホラ、たまにヒムチとかが言うじゃないですか「こういうのが売れるんだよ〜」とかさ「オレのファンってこういう曲が好きだろうなって思って作った」とかさ。多分ニヤリして言うてそうだから、そんなヒムチは「こんにゃろーっ!!」と思い切りこづいてやりたい気持ちなのですが、書くっていうのもそういうのに近い事ってあると思うんですよ。
でもアタシは、「こういうのが楽しいんだろうな〜」って思ったり、「こういうのが読みたいんだろうな」って思って書くって事がものすご〜く苦手なんですよね。だからヒムチが言うような事ってできないの。「こういう事書けばきっとサイト見てる人は喜ぶハズ」というのが、全然まったくわかんないんですよね。マジで。まあ、そこまで考えてどうこうしてるっていう人とか(個人サイトで)、自分がそこまで真剣に考えてるかって言えばビミョウなんでしょうけども。でも、一応サイトっていうのも見てくれている人がいるという事が前提で何でも書いたり発言したりしているわけじゃないですか。だから、意識しないって言うと完全にウソなんですよ。見ている人に媚びるつもりなんてサラサラないのですが、それでもせっかく見てくれているのに気分悪くされたくはないと思うんですね。やっぱ、それはいくら言いたい放題、意外とモラルギリギリ勝手し放題サイト(笑)と言ってもですね、そこは自分の中で「ここは公共の場なんだ」って意識は常に持っていたいと思っています。
だから、できるだけ読みやすくしてみたり、見やすいサイトづくりを自分なりに心がけてみたりとか、そういう事は自分のできうる限りでやりたいな〜て思うんですよ。こっちは書いてんだから、読んでもらわない事には例えいくらアクセス数が上がったトコロで無意味ですよね。じゃないとただの冷やかされですもの(笑)。と、そんな風に思ってはいるものの、じゃあ実際にどうすればそれが具体的に「良い」作りにできるのかというのがね、アタシには基準として考え得るものが自分しかなくってですね(笑)。そこでヒムチっぽく「こういうのが好かれるんだって」というのが全く持ってわかんない。
しょうがないから、自分のお気にいるようにしか作れない。完全に自分軸でしか生きれないアタシ(笑)。だから、アタシがとりあえず見やすかったり、満足できたらそれ以上はアタシには何もできない。もちろん「ココはこうしたらもっと良いかも〜」なんて事は、気が向けばどんどんやりたいし、飽きちゃえばそれはもうつまんない事なので新しい事をしたい。書いている事にしてもそうで、自分が思いついて書きたい、って思ったら「うががががー」ってすごい勢いと情熱持って書くんだけども、書き上がってひととおり満足するともう「終わり」。その辺の気まぐれさはけっこう激しかったりします。そんな書き方だから、書いている時にしても、「誰もが読みやすいように」という心がけは持っているのに「誰もが(少しでも多くの人が)共感とおもしろさを感じてくれるように」なんて思いながらは全くもって書けない。とにかく自分の中に発生した事を少しでも忠実に書き付けてるだけだったり(笑)。
だから後になって「オモシロイ」と言ってもらえると、とても嬉しい反面「どの辺がどんな風におもしろかったんだろう?」とか思ったりしちゃうんですよね(笑)。別に穿った考え方しているワケじゃなくて、確信犯的に書いてないから、どの辺が読者を引きつけたのかが純粋にわからない。そういう自分は限りなく主観人間だなあと思います。そしてヒムチは限りなく客観の人だと思うので、アタシはアタシが主観人間だから、ヒムチのひどく客観的な部分がめたくたにムカついて、そして理解できなくて、好きなんだろうな〜なんて思ったりしたものでした。

なんか途中で話が逸れちゃったような、とてつもなく意味わかんらん事を書いているような、そして自意識過剰、「個人のファンサイト管理人風情が何を偉そうな事を・・・」な事をほざいているような・・・。ホラ、こういうトコが、主観人間のヤヴァイトコですよ・・・。ほんますんません。消しません、アタシ(笑)!!

<<Back top


2004.4.20. / 壊滅的な高速の世界。

今は、学校です。木曜の3限は、昼から2時間くらい時間が空くのでヒマなんですよね。ううむ。お家でごろごろだらだらしながら、パソコンで遊びたいよう〜。

そういえばさりげなく、むかかさんは「VIRUS」のはじめの、今日のタイトルの歌詞部分をね、空耳っていう訳じゃないんだけれども、「買い換えてきな」つーところを、「カイ 快適な」だと思ってました(笑)。最近になって歌詞カードをみて改めて「買い換えてきな」だと知り「あ、な〜るほど!」と。イメージとしては「カイ(おそらく快であろうと思っていた)快適な」で、とても快適みたいな感じをね、思ってたんですねえ〜。人知れず、「快・快適な、なんて変な言葉ですこと!」と思っておりました。ヒムチ心、むかか知らずとはまさにね。買い換えてこいといわれていたとはびっくりです。ちゃんと意味も通るしねえ!!まあ、どうでもいいことなんですけど。あー、ネムイ。

<<Back top


2004.4.21. / レストランへ行きたい。

バイラスの方の更新を学校から帰ってからずっとやってて(笑)、途中マクド行ったりもしましたが、さっきやっと終わりました。そして力尽きているむかかさんでございます。春たんもきっと、数時間前に力尽きていたんではないかと思われます。春たんの方が、よっぽど大変な作業していたので、それを思うと本当に感謝です。そしてネイティブストレンジャーの後、すぐさま作業に取りかかり、一応全てが終了したのがついさっきです(つぶやきの更新宣言まで含めて)。疲れたよん♪

ヒームチったらチったらチー(閑話休題)♪

うちの近所のCD屋さんが、もう15年も営業してたみたいなんですが、今度閉店するんですよ。もうあと数日なんですけど。それで閉店セールをやっていまして、CD全品40%オフとかから始まって、その他もろもろ、すごいお安くなってたんですね。んで、今日から残りのCD全品半額、つー事で。小さい店なんだけれども。
40%オフの時点で、実は目をつけていたんですよね、「beat haz odessey」。だってね、どうやら今だに「新品で初回版」くさかったんですよ(笑)。CDのパッケージには「初回限定8cmシングル入り」って書いてあるし、シールも貼ってある。でも、発売ってもうすんごい前じゃないですか。だから「本当かな〜?」って疑ってて、ついついそのままでした。
んで今日、マクド帰りに帽子とそのお店が50%オフになってるんだって、と寄り道しまして、邦楽「ひ」のコーナーをチェックしましたらば・・・ありましたありました。例の初回版くさい「ビートハズ〜」と「フォローザウインド」。「フォロ〜」の方はまあ新しいやつだから残っていてもさしたる疑問もないですが、「ビートハズ〜の初回版はさすがにどうなの?」なんて苦笑いしながら、最初はまばらに店内に居た客も某氏とアタシの二人になったので、それなりに顔なじみにはなってた店長さんに「これって初回限定版なんですか〜?」なんて聞きに行ったりしました。
思えば、ここの店長さんには、ヒムチポスター(COHの特典ポスター)をもらったり、COHDVD予約や、BUDOKANDVD予約などでお世話になったりしたな〜なんてしみじみ思いつつ。そいで聞いたらやっぱり「初回版みたいですね〜」言われて(笑)。定価で2700円くらいのアルバムだから、半額で1350円くらいですよ。そんなに好きなアルバムじゃないけど、初回版で特典CD(あの魂を抱いてくれは秀逸!)付いて、しかも新品だと思うとお得かな〜と思ったのですが、むかかさん所持金がなんと500円くらいだったので、店長さんに

「あの〜、明日買いに来るので取り置きしてもらっても良いですか〜?」

と、捨て犬のような目で尋ねてみたところ、快く取り置きしてもらえる運びとなりました。ので、明日「ビートハズ〜」をゲットです。多分、買って来ても当分は聞かないと思うけどね(笑)。んあー。

+ + +

アタシは学校で栄養学を学んでいます。食物栄養を専攻してるのですよ。フフフ。そいで、まあ、こんだけモリモリテキスト書いてる事からもわかるように、アタシは基本的には文系人間なんですね、文学とかで好き放題言ってたい方(いや、それもある意味じゃめんどうくさいな)。なんだけど、栄養学ってね、けっこう理科の範囲も多いんですよね。生化学とか、解剖生理学とかの授業とかあるんだよ〜。あたし、理数系苦手。最初に「文系人間」と書いたのだって、「理数系がありえないから、どちらかというと文系?」みたいな消極的な文系人間なんだもの。高校時代まで、古典も現国も、まともな成績取ったことないもん。
んだもんで、ほんと理科な範囲の事になるとちんぷんかんぷん。まあ、話を聞いているとそこの「おもしろさ」っていうのはわかるんですよ。蛋白質のお話とかね、すごい神秘的ですよ。すごくオモシロイと思う。でも、それと「化学式」やら「化学反応」やら「構造式」やら「アミノ基」やら「カルボキシル基」やら「アミノ酸の一次構造、二次構造(螺旋構造)」やら・・・あうー、とにかくそういうのとはまた話は別!! 全然わからんよう〜。すごいミクロのお話になってさ、頭で実際に想像できる範囲を飛び越えるともうお手上げ。その辺、理数系の割り切った考えをできないのでちょっぴり困りものなんですよね。

んで、何が言いたいのかと言うと、実はアミノ酸の一般構造ていうのがあって、それを今日の授業ではなんだか何回もノートに取らされてて(笑)、まあややこしい説明は省きますが(だって説明できないもん)、アミノ酸の化学式(構造式)には、必ずと言っていいほど「COOH」と付いてくるんですよね〜。
なんか書く度にヒムチの「COH」を思い出して(笑)、「あ〜ヒムチがアミノ酸の構造式に入ってる〜(Oが1つ多い事は軽くスルー状態)」と思いながら、ノートを取っていました。そんな事考えてるから、アミノ酸がよくわかんないんダヨ(笑)!! むかかさんの必須アミノ酸なヒムチ☆

参考

必須アミノ酸:人間の生体内で作ることができない、
       しかし生命維持に必要なアミノ酸の事。
       食品から摂取するしかなく、
       主にタマゴ、肉類、魚類、大豆製品などに含まれている。

<<Back top


2004.4.23. / 15で不良と呼ばれたよ。

今朝、学校へ行く電車の中で「ギザギザハートの子守歌」をノリノリで歌うヒムチを突然想像してしまい、なんだか電車の中で1人笑い出しそうになりました。なんだか意外と似合いそうでいて、全く似合わないなあ、なんて思いつつ、その裏腹さが面白そうだったので、単純に見てみたいなあ〜なんて思いました(笑)。
なんというか(笑)、内容としてはね、けっこうヒムチぽいトコあると思うんだよねえ、「悪ガキ」、「不良」とか、なんかそういうのアタシ的には「どうなの?」ってトコだけれども「仲間がバイクで死んだのサ」とかにしてもさ、どっかパブリックイメージのヒムチとして、まあないこともないイメージじゃない(笑)。いわゆる「暴威の氷室狂介デス」な頃のイメージっていうの?
なんだけどさー、なんとなく思う事には、例えヒムチがこの歌のような人物だったとしてよ、絶対にそれを言わない(歌わない、ストレートに歌詞にしない)だろうなあ〜なんてぼんやり思ったりするのです。まあ、実際のトコロはよくわかんないけどね。その辺の「らしさ」と「らしくなさ」が「似合ってねー!!」と思って、なんか面白かったのねえ。
ストレートにモノ言えない人ぽいじゃない、ヒムチ(笑)。感情はこっちがうんざりする程にストレートに突き刺してくるタイプっぽいけど、いざそれを言葉にして他人に伝えたりぶつけたりする時、けっこうひねくれ者じゃないかな〜って思うんだけども。ストレートに言う部分と、ひねくれ者なとこの差が大きいような気がする。だから、例えば

「♪あーあ、わかってくれとは言わないが、そんなにオレが悪いのか?」

なんて歌詞は、ヒムチ絶対に自分で言わないと思うの(笑)。まあ、悪いとも思っちゃいないだろうから「そんなにオレが悪いの?」なんてトコに思想のベクトルは行かないんじゃないかと思ったりもして(笑)。あと「わかってくれとは言わないが」って、結局は「わかってほしい」ていう意味だと思うのね。だから、こういうのも言わないトコじゃないかな〜と思う。そんな生ぬるいもんじゃなくて(笑)。うん、ヒムチならアレだよ、こういう(笑)。

「お前ら乗ろうと乗るまいと、オレには全然関係ねえ!」
「熱くなる事も知らねえヤツの機嫌をとって、  右手を挙げてください、なんて言いたかねえぜ!」
「やる気がないだけサ、バカげたフリもしたくない」
「自分の勝手サ、ライフイズオンマイビート」
あははははは。

いやー「ギザギザハートの子守歌」実は普通に好きなんですけどね。ただ、ヒムチに似合わないってだけで(笑)。懐かしいなあ!昔、8つ年上のいとこがフミヤの大ファンで「あたし、フミヤと結婚するから」って、当時小学生だったアタシに嬉しそうに話してくれていました(笑)。今はすでにバツイチで再婚、三人の子持ちですけども。某氏もチェッカーズ好きだしなあ。うん、「ガチョウの物語」とか普通にテレビでリアルタイムに見てた気もするし。「Wの悲劇」好きだったり。「レインボーステーション」とか。「ブルームーンストーン」が一番好きだったりするけども(笑)。あー、そう言えば「ビートハズ〜」買いましたよん。

<<Back top


2004.4.25. / くたくたになるまで働いて!

すごい眠たい・・・ので、いろいろレスなどは明日にやりたいと思います! ごめんなさいね・・・。えと、今日はカラオケ行ってきましたヒサブリに。んで、BOΦWYメドレー歌詞見ずにどこまで歌えるかやって、むかかさん、最後までは残ったものの、2曲目でダウンでした。だって、なんかすごい変なメドレーだったの(笑)。
1曲目がスパカリ。これはヒッソリと余裕でクリアしたんだから誉めて欲しい(笑)。でもみんな歌えてた(笑)。スーパカリフラジリスティクエクスピアリドーシャスエンドモアーも言えたヨ(笑)。んで2曲目が・・・・「ダウンタウンシャッフル」これでも、一番最後まで歌えたんだ(笑)。ジャニスのくだりは完璧だったハズなんだ。ただね・・・・アニーのくだりが全然出てこなくて、すでにジャニスのくだりで他は脱落・・・。アニーが出て来なかったのでそこでアウトでBOΦWYメドレー消されてしまいました。あうー。んでむかかさん終わってぼそっと。

「なんであんなB級な曲ばっかり・・・・(笑)」

いや、大好きなんですけどね。スパカリとかあり得ないくらい好きっすけどね。ダウンタウンシャッフルも(笑)。「くたくたになるまで・・・アッアッアッ!」っすよね。うん。ボブのくだりなら完璧に歌えるのになあ〜(笑)。なんだかとてつもなく悔しかったです。あうー。何やってんだか。
ついでに言えば、オリコンメドレーみんなで全曲歌えるかをやっていて「乙女パスタに感動」をしっかり歌えたむかかさんと某氏。どういうわけだか某氏までもが完璧に歌いきるしまつ(笑)。でもむかかさんは知ってタヨ! とりあえず、忘れないウチに書いておこう。明日はバイトだよ・・・とほほ。眠い。

割烹着の洗濯まだしてないんだよなあ〜。
月曜日には調理実習あるのにな・・・ヤバイ。

<<Back top


2004.4.26. / タイクツな時間だけが、気にかかるようじゃ、シマイね。

セクシャルアートもただつらいだけっ!

と言うことで、最近、というかここ1日2日、タイクツな時間を感じると「もうダメだ」と思うのは、意外と自分の方なのかな〜なんて思ったりもしてみたりしました。精神的に、ちょっぴり凹みモードだったです。
割烹着、結局洗わないままで再び学校へ持って行き、そして調理実習して持って帰ってきました。今度こそ洗わねば・・・まあ、次に使うのは連休明けなのでちょっとは余裕ありますけどね。

イロイロとダメダメな日々がここんとこ続いており、ヒムチ助けてちょーだいな感じです(高血圧の人の献立たてて!)。んあー。こういう時、アタシから見たヒムチの立場って、アタシが勝手に「わーきゃー」言うてるだけだから、要はどんな感情もすべてアタシ任せなワケで、決してアタシの気持ちがヒムチに届いて直接に返ってくる事がない分、ある意味では裏切られる事もないし、直接に傷つけられる事もないんだなあ〜とか思ってみたりしました。疑似ってやつだね。いわばアタシの妄想なんかは相手の居ない想像妊娠みたいなもんでさ、子供は生まれる事がないから、楽しいんだよ、なんて風に思う。気楽だよね〜。
ヒムチは、それをいかに多くの人々に浸透させて、まあ「想像妊娠」なんて言葉を使えば極端に違う要素が混じるように聞こえるけれど、どれだけ多くの見ず知らずの男女を勘違いさせるかが勝負なんだろうなあ、と思ったりね。夢って勘違いって事だと思う。 そして勘違いで、決して現実にはならないからこそ「夢」なのであって、夢が現実になってしまった時、夢は夢でなくなる。だから夢を見続ける事っていうのはきっと、夢をどんどん生産していく力が自分に必要で、その自給自足がツラくなっちゃうような時、 他からの刺激として必要になるのがね、そういうヒムチみたいなもんだったりするのかなあ。なんてボンヤリと思ってみたり。

人間そうそう、自給率とか高くないように思うけどな(笑)。けっこう他から補って刺激もらって、他を受け入れて、それで自給へ持ち込んでるような・・・。まあ、少なくとも自分はそういう感じだな。バランスが悪いとさ、やっぱりダメなのよねえ〜。

<<Back top


2004.4.27. / キリキリマーイ!キリキリマーイ!

再びカラオケへ・・・(笑)。

放課後、突然友達に「カラオケ行かない?」と誘われ、今日は学校へ財布を忘れて行ったにもかかわらず「財布なくても良ければ良いよ?」と言ったトコロ、OKをいただいたので(貸してもらった)カラオケ行ってきました。
地味に地味に、BOΦWYをはさんでみたりするむかかさんだったのでした(笑)。でもみんな若いから知らないんだけどねー。ごめんね、古い曲歌って・・・(涙)。カラオケとかでぶあーっと発散するのは楽しかったですとても。よく眠れそう。心地良い疲労感。友達が歌っていたオレンジレンジの「キリキリマイ」という歌がなんだか異様に楽しかったです!! ウフフ。

ちなみに、いくら知らないとは言え、少しでも聞いた事があったりするかもしれないと思い、「B・BLUE」を歌ってみたりしたのですが、思い起こせばアタシ、カラオケで「B・BLUE」歌ったのって、もしかしたら2回目くらいかもしれない(笑)。
昔、友達がバンドやっててバンド仲間の男の子が「B・BLUE」好きで〜みたいな話をしてて、んでその子もとりあえず「B・BLUE」好きみたいな事言ってたので、カラオケで歌った記憶が・・・。うん、それ以来マトモに歌った記憶ないな・・・。あ、BOΦWYカラオケ(BOΦWY曲のみを全曲歌うためだけのカラオケ)では歌ったけど、それはまた意味合いが軽く違うだろうからなあ〜。

オーベビブルー、不器用な愛で〜♪

メモリーならば、歌詞見ずに歌いきれるんじゃないかってくらい歌ったんだけどなあ。でもきっともうダメだろうけど。カラオケ自体に行かなくなって久しいもの、最近は。最近の歌も全然知らないし、自分の周りがすでにもう「とりあえずカラオケ?」って年齢でもなくなっちゃったし(笑)。なにわともあれ、なんだかカラオケ楽しかったです。カロリー消費したせいか、お腹がすいたよう〜。

<<Back top


2004.4.28. / オレには全然関係ねえ!!

マスエイジを何故だかエンドレス。きっとアタシ、こういうトコロがロマンチストなんだと思う(違うだろう!)。

何気なく、本棚にあった「魚座の本」というやつを見ていたら、けっこう「なるほど」と思う事が多くて楽しかったです。そんなアタシは魚座のB型。魚座のモットーはこんなモノらしい(笑)。

<I believe! −私は信じる!−>

あはははは、なんだこれとか思いましたが、何気に面白かったです。さりげなく否定もできないトコが苦笑いの元だったりして。そして旅行に行くなら「ポルトガルかサハラ砂漠」(笑)! 砂漠と言えばヒムチ・・・(←偏見)! 砂漠に行くにはやっぱり、造花かなんかのバラの花持参かしら? んで、グループを作るならば、魚座、蟹座、山羊座の人だとすばらしいグループが出来て、双子座、天秤座、獅子座、射手座、そして乙女座は外した方が懸命らしい(笑)。わりに自分の周りに居る人たちが、「グループにならない方が良い」と言われている事が軽くむかかさん「あはは」って思っちゃう原因だったりするのですが(笑)。
そういや、ヒムチも天秤だなあ、マツイさんもそう言えば乙女座。某氏が乙女座でっす(笑)。双子、射手座も友達に多いなあ〜(笑)。

個人的に一番面白かったのはワンポイントアドバイスというやつなのですが、コレはどこを取っても自分ばかりでヒムチには何もつながらないので割愛(笑)。自分の星座以外の情報にはとんと疎いのですが、この本に書いてある天秤座(ヒムチ)の性格がミョーに「なるほど」だったので小さくメモってみまつ(笑)。一応、魚座に主点を置いた相性から見た性格なので、カッコで魚座とのこう、なんか微妙な(うとましく思われるとか!)トコも楽しく見てやってくらさい・・・(泣)。いや、別にいいんだけど、周りに天秤座なんて居ないしさ!

天秤座はバランスを重視する上に、やさしさを兼ね備えてたロマンチストです。(魚座は天秤座に負けないロマンチストなのでその点では上手くいくでしょう)。天秤座は知性の星(魚座は情念の人)。天秤座は社交術にたけていて、交際範囲が広い上に情が絡みすぎる愛でバランスを失うことをおそれます(だから、魚座をうとましく思うかもしれません(笑))。(泣きを見るのはほとんど魚座です。)天秤座はあくまで自分も相手も傷つけまいとするので、優柔不断でなかなか決着がつきません。

魚座どうこうは置いておいて、けっこう「なるほど〜」て感じじゃないっすか(笑)? あくまで「自分も相手も」傷つけまいとか(笑)、ロマンチストとか(笑)。ついでに、天秤座の次が水瓶座だったので、ホテさんの感じも見てみましょうっと。

傷つくのは魚座の方・・(←いきなりかよ!)水瓶座の多くは結婚を「束縛」と考えている。クールに物事を受け止める。誰からも愛される女性に感心を持つ。

個人的に面白かったのはココです(笑)

「もともと、おたがいに引き合わない難しい相性」

あー、なるほどね、と(笑)。赤の他人としてでもそれは一理あるわーと(笑)。あと、何故か魚座の結婚相性てヤツには「天秤座と水瓶座」がセットになっていたのが、ちょと可笑しかったのですが、また内容が「どちらもクール、何か問題が起きて相談しても、相手は親身になって受け止めてくれず、魚座はモノ足りません。おしどり夫婦にはなれません」でした(笑)。
これもまた、魚座云々はコレ魚座主体の本なので置いておいて、「どちらもクール、何か問題が起きて相談しても、相手は親身になって受け止めてくれない」つーのが・・・「あー・・・」て感じですかね(笑)。相談事にお互いに親身になるヒムチもホテさんも想像つかないなあ〜と思いました。どっちも勝手に自己完結しそうだなあ〜。
あと、普通に「天秤座はとてもナルシストなので」とか書いてあったのが笑えました。とてもナルシストでとてもロマンチストなんだな、ヒムチさんは。あはは。そして、どのページを読んでみても、水瓶座との相性がイマイチすぎるのも笑えます。やっぱ根本的に何か合わないモノがあるんだねホテさん・・・(笑)。

んで総合的に天秤座と魚座の相性を見ると、両者は一見して何の繋がりもなさそうですが、じっくり見ると共通点は多く、例えば、音楽や美術が好きで「理想主義者」。おまけに「遊び好き」という点も一緒です。天秤座はあたりがやわらかいのも魚座と同じ。「決断をくだすのが苦手」というのも一緒。両方でウジウジ考えているのは発展的とは言えません(笑)。なので、魚座の長所をひきたて、成長させてくれるような「ありがたい相手ではありません」。お酒を飲んだりするのにはベストパートナー。
水瓶座は「進歩的な自由人」で、「ありきたいな生活を嫌い」ます。魚座も流動的な性格で型にはまらない自由さを持っているため、友情は深まりやすいでしょう。しかし、水瓶座は「自分の意見を曲げない」ところがあり、あきらめのよい魚座は「嫌気がさすとすぐに逃げ出したくなるので」トラブルが起きた場合に修復が難しい関係です(笑)。また、水瓶座は「理屈で物事をかたづけていきます」が、情緒的な魚座にはそれができません。そのため、魚座は水瓶座を「つめたい人間」だと思うかもしれません(笑)。

魚座から見た水瓶座はなんだかヒドイもんだな(笑)。あくまで視点が魚座(むかかさん)なので、アタシから視点ではかなり「当たってる気がする!」な事は多いですが、他の星座から見るとまた違うのかも? でもまあ、個人的に面白かったです。

<<Back top


2004.4.29. / 今度こそはシアワセになる事祈ってる。

何故だか今のBGMはグレイのビーブルー(笑)。こわーれーたーここーろでー♪ 

昼前に、学校の友達から続けてメールが入って、学校の友達からのメール着信音が「ベイビーアクション」だったので、寝ていた某氏に「ベイビーアクションもういい・・・ウザイ」とゲッソリと言われてしまいました(笑)。ごめんね。

久しぶりのマトモなお休みです!! わーい☆ 明日もお休みなのですよ、ウシシ。でも明後日は学校が・・・(涙)。4月に入るまで本当にウダウダした生活していたので(このサイトを見れば顕著によくわかる)、イキナリ忙しくてちょと凹んでいたのですが、お休みでパワー復活です。連休中にはまた、チョロチョロと更新したいなあ〜と思っております。宣言すると言うだけに終わる事も多々あるアタシなワケですが(笑)。まあ、そんなワケでっす☆

<<Back top


2004.4.30. / 会えない夜はどうすりゃいいのさ?

頭がゆる〜く痛くて、喉の奥がカスカスします。これって風邪(笑)? とりあえずバファリンを定量飲みました。風邪ひいてるヒマないんだけどなあ・・・ううむ。

今、底辺下でコソコソ作業をしてまして(大した事じゃない)、それでいろいろとヒムチ画像をどれ使おうかとか自分の持ってる画像見たりしながら考えていたんですけども・・・。あんまりむかかさんストライクすぎる画像ってないもんだねえ、と思いました。いろいろと、好き好きな画像はもちろんあるし、「ラブーvvv」なもんは多々あれど、いざサイトで使う、さらに例えば自分なりにそのコンテンツにあった画像、とかいうとあんまりなかったりするんだなあ〜。頼みますよヒムチさん(笑)。
じゃあ、自分的にどういう画像が自分のサイト仕様でストライクなのかと言うとですね、これはあくまでむかかさんは、って(いつも言ってる事ですが)事で、基本的にライブ写真は自分のサイト仕様じゃないんですよね。よっぽどのモンじゃない限り。ライブ写真のヒムチが、恐ろしいくらいの爆弾しょったステキフェイスやらステキ影で写っている事は百も承知で、ライブ写真はよっぽどじゃない限り、うちのサイト仕様じゃない。二回も同じ事言いましたけど(笑)。

なんでかーて言ってみても、別にどうって感じじゃないんだけど、自分的に自分のサイトのヒムチ写真(といってもギャラリーやってるわけじゃないからさ)は、「汗だく」なイメージじゃないんだな〜。まだ、BOΦWY時代のライブ写真はそれでも衣装がゴテゴテしてたり、ヒムチ自身が華奢っこだったりするからアレなんですけど、ソロヒムチとなると、なんだかそこに違う要素も加わる気がするし。うーん。自分がやってるコンテンツの雰囲気と合わない気がするんだな〜。かと言って、スカしまくってるヒムチも「ん〜」とか思うわけで。そうなるとあんまりナイスな写真が見つからなくってねえ。
ヒムチ写真てすごいいっぱいあるけども、やっぱり当たりはずれは大きいし多いなあ・・・。うーん。

まことーっ!!

+ + +

最近、コッソリとソロヒムチモードからBOΦWYモードだったんですが、バイラスのつぶやきを見ると、春たんもそうだったらしく「かぶってた(笑)!」と思いました。あはははは。
実は今日はお休みです。学校の創立記念日なの。だから、一週間丸々お休みさ〜。んでも、明日の土曜は簿記の勉強に学校へ・・・あうあう。九時半から五時までだよ(泣)?

そいで、何気にさっき某氏から連絡があり「USJ行こう!」という事で(笑)。何やら昼前から行く予定でっす! ウフフ。何か元気だなあ〜&GWぽいなあ〜て感じっす。近くはないけど、遠くもないんだな、USJ。なもんで、更新などなどをタップリダラダラやろうと思っていたのですが、出来そうにありません。ちなみに軽く言っておくと、空耳が・・・三通たまりました(笑)。フフフフフ(不気味な笑い)。あー、それにしても喉の調子がおかしいです。

<<Back top


All copyright reserved Case of King* / Mukaka.