Q-BORDER

Q-BORDER / Case of King*

+ Kyosuke Himuro Text site. +
++ Cok*Q-BORDERReviewDiarylogDaydreamBBS
1st season +++
Log*017
Log*016
Log*015
Log*014
Log*013
Log*012
Log*011
Log*010
Log*009
Log*008
Log*007
Log*006
Log*005
Log*004
Log*003
Log*002
Log*001
Q-BORDER > Diarylog > 1st season log*015

Diarylog*015 / 2004.SEPTEMBER / 1st autumn


2004.9.1. / あどけないシャッフルで混ぜて。

今日はなんだか某氏と2人で普段は車で行くようなトコロにタクシーとかで出かけてしまい、そしたら帰りにもうバスもなくなって、コンビニの前で手を挙げてタクシー捕まえて(再び)帰ってきました。迷子の兄妹みたいで(手には2人とも手に入れたマンガ本の入った袋を提げてる)、ちょっと途方に暮れてるみたい(別に全然平気ではあった)で、なんだか面白かったです。はしゃぎすぎて迷子になったみたいでさー(笑)。

アイポッドさんでホテさんの「グレイテスヒッツ」みたいなのをけっこう聴いています。ベタな曲が好きさね。んでそれと「フォローザウインド」をエンドレスで。
あたしのエンドレスって、ホンキのエンドレスで、その上「聴いてない」という特徴があるのですが、他の人ってどういう音楽の聞き方してるんでしょうね。音楽聴くときって、車の中とか以外では一人の時が多いから、普通に他人がどういう音楽の聞き方してるのかって、けっこう謎だなあ。あたしは「よし聴こう!」なんて聴く事あんまりなくって(笑)、そういうのは昔カラオケ全盛期の頃くらいだなあ。こう歌詞カード片手にね、練習みたいな。でも少なくともヒムチソロは例えば「自分がカラオケで歌いたい」とは思わないし(BOΦWYは歌いたいらしい)、聴いてるだけでいいって思うです。BGMとしてずーっと流して、他の事を集中してやるっていうのがけっこう好きだな。全然聴いてないんだけど、ふとした瞬間に聞こえてくるのが好きなの。

後は、やっぱり電車で遠出する時にウォークマンで聴くみたいなのが好きだな。なんか電車の中って手持ちぶさたって感じだから、本とか読むのも集中するけど、音楽聴くのもいいなあ。歌の世界に浸れるっていうか、電車自体が動いているっていうのもなんかいいんだよね。車に乗って一人で運転中とかでもそうだけど、がががが、っと世界が頭の中に広がってきたりとかして。んで、ごちゃごちゃと例のつぶやきのようなモンが思い浮かんで。まあ、PCに向かう頃には8割方は忘れちゃってるんだけど。
基本的に音楽なくても生きていけるとは思ってるから。そういう体になくてはならないモノではないけれど、何かをするには確かに要るなあ、と思います。文章書く時には自分としてはけっこう必要だなあ。集中力を高めたり、物事を突き詰める手助けを知らないうちにされてたり。て、何か書く時って基本的にはヒムチソングを聴いているのさ。BOΦWYだとちょっと一緒に歌ったりしてカッコ悪いのさ〜(笑)。

+ + +

マックさんの恩恵を受け、ヒムチづいている日々。そんな事よりあり得ないくらい散らかった部屋を片づけた方がいいんだけど、人は狂気をはらんでいるから記憶を遮断しろとマックさん経由でヒムチさんも歌っておられるので、もちょっとダラダラしようかな〜なんて。

そんな中、どうも最近のあたしはBOΦWYの「ビリーブ」よりもヒムチソロの「ビリーブ」の方が好きかもしれないらしいです。

メロウがこう、少しづつ馴染んできたのかなあ、いや、まだ馴染んではいないな(どっちやねん!)。ビートヘイズ〜はまだまだだなあ・・・未だ「アウトサイド〜」と「ガールズビー〜」以降へ進めない(笑)。ゴナビールージュをイヤホン使って聴いていると、途中の効果音みたいなピリピリピリって音とか、チンドン屋みたいなチンカンした音とかが違和感でけっこう好きかなあ。なんか気になるよね。ていうか、普通に電話とか目覚ましが鳴ったのかと思ってキョロキョロしちゃってあたしは大バカ者さあ。(目覚ましとか部屋にないし、電話の音もあんなんじゃないのに)底辺でコソコソやってますvv

<<Back top


2004.9.2. / オレたちは砂に沈む舟。

どうでも良いがヒムチの載った舟は、いつも波瀾万丈だな〜とか思ってみたり。砂に沈んだり、シーツの波間に漂ってみたり。どうにも一寸法師的な大きさのヒムチと舟しか思い浮かばないのはどういう事かしら(笑)。

明日はどうやら学校に成績をもらいに行かなければならない日なのですが、どうもね、メンドイね。夏休みはまだまだ続くんですけど、まあ9月になったらボチボチといろいろ始動しなくちゃなあ、という感じで。デフォルトに設定を戻さないとあかんようです。ヤダヨー。
いささか、ライブの事はすでに半年前の事件のような感覚なのですが、このダラダラは正直別物なのですが、まあ延長線上でダラダラしとりますわいな。ダメ人間。そんなわけで懲りずにミッドナイトランナーズに居たりもしますので、発見した人は話しかけてあげるのも乙な楽しみかもしれませんことよ。と、言ってみたり。

+ + +

「ヴァン・ヘルシング」用なのか何なのか、だいたいにおいて「多分ヒムチっぽい」という写真ってわかります? なんかヒムチぽいのが下向いてて、前髪もっさりで顔が全然わからんやつ。小さい写真しか見た事ないんだけど、もっと大きい全身バージョンとかあるのかな? いや、多分ヒムチぽい、みたいな。なんかあの写真を見ると、どうも「ファイナルファンタジー」とか「シャドウハーツ」とか、よくわかんないけどスクエア系の仕事を思い出すんだなあ。ゲームのキャラみたいだなーと(笑)。「はあっ!」とか言って戦い出しそうやな、っていつも思うんですよ。

にしても、最近のヒムチさんは前髪がもっさりですね。ないよりあるほうが100倍もラブなので、あるに越した事はないんだけど(特にライブ当日くらいの前髪がもう、スペシャルグッドです)、お顔が見えないっていうのは淋しいもんですね! 前髪はお顔を彩る大事な小道具みたいなもんで、主張しすぎるとただのクリボーみたくなっちゃうもんね。というわけで、何事もほどほどがいいなあ、なんてとても普通の事を言ってみたくなるむかかさん(25歳)なのでありました。
「HTHDVD」のパッケージも前髪7顎3みたいなさー。前髪ばっかしだったんだもん。「前髪は」好きだけど、「前髪が」好きなワケとちゃうからね(笑)。頼むよヒムチくん、なんて思う今日この頃でした。

そういえば、ツアーのメンバーのドラムが元ルナシーの人でちょっと笑いました。なんでかちょっと笑えた。元モーニング娘。の石黒さんが奥さんの人だよねえ。前にタモリ倶楽部出てるのを見たようなー。ていうか奥さんアンパンマンの映画で声優やってたなー(たまたまなのに変に詳しい自分が恥ずかしい)。
どうも、例の事件以来、DAITAくんはヒムロ氏の「若くてかわいいツバメ」というイメージがあって、「ヒムチさんたら好きやねえ、DAITAくん」みたいな気持ちだったりします(笑)。なんて単純かつ偏見に満ち溢れたイメージだろう。まあ、冗談だけど。ヒムロ氏はお気に入りが出来た時の反応がわりと顕著(どこでもポロポロその事をつい喋ってしまう)だと思うので、普通にお気に入ってるのだなあ、と思うとやっぱ微笑ましいかもしれない。あはは。スティーブにも思わずキスしたくなったりしたのだろうか(笑)?

<<Back top


2004.9.3. / スピードの中消え失せるノイズさ。

「ブリンギングノイズ」の、「しぇいくだっしぇいくだっ」と「めいきっくー、めいきっくー」の英語部分がえらいカワユイですなー、といった朝でございます。

そういうかわゆいつながりで言えば、まあこれは別にヒムチに限った事じゃないのですが、なんとなく自分がムショーに弱いのが「I miss you」て単語かなあ、と思うんですよ。異様に弱い。そういう言葉ってあんまりしょっちゅー言った聞いたりするような類のものじゃないし、だから余計に「淋しい」とか言われるともう、相手が男だろーが女だろーが、老男若女問わず「んな淋しい事言うなよう」という気持ちになって、寂しさをなくしてあげたいなあ、と思ってしまう程です。まあ、相手にもよるけど(舌の根も乾かぬうちに、すぐ上と言ってる事に矛盾だぜ、むかかさん)。
でもたいてい、こういう場合の「淋しい」ていうのはアレなんだなあ、例えば女の私が女友達の「淋しい」をいやしてあげれるかっていうと、とりあえずムリな類でね(笑)。男にしか癒せない、というより、まあ男でも女でも大人でも子供でも、「淋しい」ってすごくおおざっぱに使うけど、それはある特定の相手に対しての「淋しい」でしかないんですよね。その特定の相手にしか「淋しい」なんて癒せないのさっ。女の淋しいは男なら誰でも癒せるかっていうと違うくてね。
そういう相手が居ない寂しさっていうのも結局は同じで、「特定の相手が欲しい」だけであって、やっぱり本当の意味で「誰でもいい」ってのとはビミョウに違うと思う。だからあたしにはとてもいやしてあげられる相手なんて居ないわけだけど、目の前で「さみしいよう」なんて言われたら、もう「ぎゅうー」としてあげたくなるわなあ。かわいそかわゆくて(笑)。

自分のそういう心理に働きかける似たようなモンで言えば、子供と男の「お腹すいた」も「さみしい」に並んで弱いです。お腹すいちゃった子供と男の人って、なんであんなに「かわいそう」なの(笑)? とりあえず腹一杯食べなさい、って気持ちになるなあ。
女の子の場合だと、意識的に「食べてない」場合とかあるわけだし、男の子の「オナカスイタ」とはちょっと種を別にする事があるしね。でも女の子でも単純な「おなかすいたー」はやっぱ弱かったりする。「とりあえず何かお食べ」(側にいたら、何か食べ物をあげたくなる)って感じなんだな。

というわけで、 「I miss you」とか言っちゃってるビリーブはやっぱ好きなワケで(笑)。そこだけじゃないけど、むしろそういう歌詞だって知ったのはつい数時間前だったりするんだけど、「淋しい」って言う人はほんと、かわゆいなあと。「オナカスイタ」くらいかわゆいと思うワケですよ、あたしは! って、んなのはあたしだけかい?

<<Back top


2004.9.4. / のーばでぃーいずぱーふぇくと。

気持ち悪いくらいに寝てました。そしてすっかり、昨日が歯医者の日だったのを忘れていました。行ってない。そんな土曜日。やだのー。思うように体と頭が動かなくてちとしんどい気味です。

ところで今日は、ホテさんの曲をひらひらと車で聞いてたんですが(某氏が流してた)なんか、

「おれは氷のような男さ、
 アウトサイダーっアウトサイダーっアウトサイダーっ!」

という歌があって、ちょうどそういう時に限ってタバコを某氏は買いに行ってて、車の中で一人で、とっても居心地が悪くて車内で一人爆笑してしまいました。んで、いざ某氏が帰ってきたら、すんごい優しい感じの次の曲に変わってたのね。どういう事や、ごまかされへんで! 出てこいやアウトサイダーっ! みたいな気持ちでした(笑)。あまりの衝撃に、某氏に「ついさっきまで、ものすごい歌だったよ」と、先ほどの衝撃を伝えると、「オレはそれをライブで聞いたんだ」と言われました。もっとすごそうやなー。でもライブだったらちょっと盛り上がりそうよね、逆にテンション上がりそうだわーってなもんで。取り残されて一人車中で聞くにはすごい衝撃でした。

その後も、何度か「ん?」みたいな歌詞があって(笑)、「ホテさんの歌って、けっこう歌詞変よねえ」て言ったらば、

「歌詞アイツやで、モ リ ユ キ ノ ジ ョ ウ 」

みたいな事を言われ再び「ぶほっ」と。あなどれないヤツだなあユキノジョウさん。「最近は、でもホテイ自分で詞書いてるけど」と某氏曰くで(なんか、某氏的な勝手なニュアンスでは「いやになったんちゃう」みたいなのがしれっと含まれていたのが可笑しかった)、「ああ、最近はヒムロさんの方の詞書いてるしなあ、ここ数年・・・」と、二人して「なるほど」みたいなフムフムだったわけでした。恐るべしユキノジョウマジック。

「だって、やっぱり変やもんモリユキノジョウの歌詞って」

と、とほとほ訴えたむかかさんなのであった。そんな某氏は「ノーバディーイズパーフェクト」が好きすぎて、かかる度に「これオレのむっちゃ好きな曲」と紹介してくれます。そして「ふーん」と言うと「ドイツで一位になった曲やで」と、すでに何回も聞いているプチ紹介も付け加えてくれます。とにかく「良い曲」言いすぎなので、「そこまでそんなに良いかー?」などと言ってみると「むかかとは趣味が合わん」と、いじいじ言われました(笑)。いや、悪いとは言わないさー。にしても、やっぱりユキノジョウマジックは恐ろしいなあ。アウトサイダーッアウトサイダーっ(これはユキノジョウ氏の作詞だったのだろうか?)て聞いた時に、あれほど「アウトサイダー」が格好悪く思えた瞬間はないけれど、世の中ではああいうのが格好良いもんなのかな(あれは聞くタイミングと場所を選ぶ曲だと思う)?

でも、そういうホテさんの暴走っぷりみたいなのは、なんかほんと可笑しくて、冷静になると微笑ましいような気もしました。ズレてんだけど「ま、いっか」的に勢いでガーッと、みたいな。無頓着さが男っぽいような気もするし、バカでかわいげみたいにも見えない事もないような・・・(汗)。ヒムチとはまた別な部分での「ま、いっか」だなーとか思ったり(笑)。いやはや。

ま、いっかー、いっとけ、ま、いっかー!

<<Back top


2004.9.5. / 言わなかった I miss you。

言わなかったんじゃねーよ、言えなかったんだよ!

美学もクソも、そういう結果論でしかない性格な自分が時折恨めしくなるむかかさんでありました。言わないんじゃなくて言えないって、なんだか普通に格好が悪い。えーん。いや、誰にってワケでもないんだけど(笑)。とりあえず、ぼこぼこ言えちゃう程度には最近はちょっと淋しいらしいむかかさん。何が淋しいんだって言われると「さあ?」てなもんなんですけど。だからこそ、ぼこぼこ言えちゃうんだけどね。

今日はすでにいくつもの事を「あーこれ日記に書こうー(おそらくヒムチネタ)」と思ったにもかかわらず、どれもこれもすっかり忘却の彼方という、とてもせつない感じでございます。あうー。
あ、そういや明日は「ヴァン・ヘルシング」見に行く予定でした。本当は今日行こうかと思ってたんだけど、ちょっと予定が変わって、今日は「睡眠」してました。明日は朝からバイトで、その後に「ばーんへるしーんぐ!」だす。たのちみ。かした金返せよー(景気づけにウルフルズを聴いてみたり)。

<<Back top


2004.9.6. / だって誰だって遊ばれるのはイヤじゃない。

映画「ヴァーンヘールシーング!」を見て、帰ってきたら近畿地方が津波やら地震やらの天災に襲われています。父から「地震が怖いから実家に今日は泊まる」とか電話で伝えられ、どうやら普通に一人の夜を過ごすようですむかかさん。7時台に一度、すごい揺れを感じたのですが、まあなんとか持ちこたえて、その後はアクション大作である「ヴァンヘルシング」の勢いで、全然気付かなかったのですがけっこう揺れていたようです。一時頃のも、車を運転してたのでやっぱり気付きませんでした(笑)。
これでも奈良で震度4はあったらしいです。和歌山辺りの津波情報がNHKではずっとやっています。津波の心配は、奈良はまあないので(奈良が津波に襲われる頃は、すでに日本の半分くらいは海に沈んでるんではないかと思われる)その手の心配はないのですが、あまりこの手の災害は過去に数少ないのでちょっぴりドキドキ。そういや帰りに道路で、巡回みたいな消防車と出会いました。やっぱりそれなりに(実感なかったけど)大きかったんだなーと。お父さんも「すごい揺れてた」言うてたので・・・。もちょっと先のサティでは、わりとマシだったんだい。揺れたけど・・・。

でも昨夜二時間弱しか寝てないままで、ノンストップで起きたままで現在の自分の頭が「あはー」て感じでけっこうクラクラです。映画「ヴァンヘルシング」は、けっこう面白かったです。いかにもな娯楽エンターテイメントって感じで。何よりもあのヒロインのアナ王女役の女優さんがモロ好みで、めちゃめちゃ美人でした。主役のヴァンヘルシングは、けっこう童顔ぽくてイマイチ好みではなかったのですが、後半のまあなるようになった姿はけっこうアリ(すでに別物)かと(笑)。その間くらいの「うがー」な悶え期は、お色気で好きでした。むしろ、敵のドラキュラ伯爵の方が、わりに好みでした(笑)。おじさまー。ドラキュラの花嫁役の3人が、3人とも美人で、ていうか出ていた女優さんは、かなりみんな美人で、なんだか見ていて楽しかったです。
見たのは字幕版だったのでもちろんヒムチネタはないのですが、あのエセPV(←失礼)で散々見た爆破シーンとかはちょっと「あーこれかー」としみじみしました。そしてラストのエンドロールでは、「あー日本語版ではここで『ワイルドロマンス』が・・・」ていう感じで。その辺も「あはは」としみじみしました。

ヴァーンヘールシーング!

+ + +

お腹がすいたーうがー!
すき屋のとりそぼろ丼が食べたいーっ!

というわけで、昨日一日久しぶりに立ち仕事したら、体中がばきばきになってしまいました。弱め弱めの生き物なむかかさんです。おはようございます。関係ないのですが、どうして一種退廃的なイメージのある、「悪(ワル)」ぽいイメージのある、多かれ少なかれカリスマとして世間で色眼鏡で見られたり、破天荒な青年時代というイメージのある人は、おっさんになると早起きしてジョギグンを始めるようになるのでしょう? 
いや、別にヒムチの事言ってんじゃないよ。ヒムチもしかり、って話でさー(やっぱヒムチも含まれてんじゃーん!)。確か、ショーケンとか相川翔とかもジョギングやってたなーと思って。一人でもくもくっと5キロとか走ったり。多分きっと、他にもジョギングやってるおっさん多そうだなーと思ってさ。(いや、ヒムチをおっさんなどとのとまわってるわけでは・・・汗)。

なんだろうね。
不思議だなあ。

こんな事を思うのは、某所にて「パパと娘」の回想録(笑)を見たからだろう。HAHAHA! そんな話だったよね、ていうか、ちゃんと覚えてるヨ! オラン氏最高! パパはいつになったらサボテンの花と出会えるんだろう・・・。王の威厳を称えた花嫁だった時が超好きよパパ・・・!!

ところで、昨日がバイトの給料日だったので今日は「栄養士必携」というミニブックを購入しに本屋へ行きたいのですが、どうも体が痛くてどうにもこうにも。お風呂に入りたい気持ちと、足のツメを切りたい気持ちと、一個仕事を片づけなくちゃならない気持ちと、マックさんをオンしてヒムチソング聴きたい気持ちとが混合して、結局どれもできないまま・・・。またちょっと眠たくなってきた・・・ナ。

<<Back top


2004.9.7. / どこかで終わる夜を信じなくてもいい。

夜の間にコソコソと「Q-BORDER」の方にちょっとしたゲーム(クロスワードパズル)を作ってみました。「我こそはヒムチフリーク!」なんて感じでちょっと挑戦してくれたりして遊んでくれると嬉しいなあ、なんて思います。ヨロシクーvv

+ + +

追加公演ですって!
まあ、行けそうもないんだけど。

やっとこさ、むかかさんも人並みになろうとしてというか、こう人としてやるべき事をやるという設定を人モードのデフォルトに戻すというか・・・戻して行こうヨ、って事で、足のツメを切ってお風呂に入り・・・眉毛を整え・・・ヒムチ聞いたり(そこは「人」レベルとしては子チェック項目なんだろうか?)。ラブイズパワー! みたいな。ぐーたらバンザイ。

<<Back top


2004.9.8. / 抱きしめたい 夢はまだ渋滞。

抱きしめ〜たい〜♪(byミスチル)

おはようございます、三年寝太郎むかかさんです。三年寝ても出世する気配はありませんが・・・。実は昨日は、夕方の六時半くらいから、さっき朝の六時半くらいまでずーーーーーーと寝てました。頭スッキリ。一応、やるべき仕事は片づけたんですよ。そしたら、容赦なく眠たくなって・・・。んでまた、昨日って台風だったんですけど、なんかね、某氏は仕事先から「えらい警報でてたから帰ってきた」んですけど、いざ帰ってくるとこっちは風は吹いてはいても晴天状態で(笑)。まあ風はすごかったんですけど。んで、その後しばらくしてあたし寝てしまったんで、気付いたら「台風はきてたのか?」ってなもんです。雨音とか全然知らない。そういやヒムチは雨男とか言ってましたねー。 そう言えば。
昔はうちの父が車を洗うと次の日には雨が降るというタイプの雨男だったんですけど(笑)。なんか雨男ってかわいそうでかわいいですね。「オレのせい?」みたいなね。

ていうか、ちょっと待ったー!今日ってば9/8じゃないですか。CD屋行かないと・・・(近所のがつぶれたタメに面倒くさい)。それと、以前Mikaさんのサイトでやってた例のアレがうらやましくて、マネしようとして、実は昨日に駅員さんにプチ調査までしたのだった。今日買わねば。一ヶ月間のランデブーのために(大げさ)。

+ + +

昨日の日記で、「さみしい」みたいな事を書いたら、何人かの人がミッドナイトランナーズを覗いてくれていたみたいで、なのに昨日に限ってむかかさん爆睡中で、ものすごーく申し訳なかったです(涙)。昨日までの数日間は、間違いなくあそこに一人こもって別な事やって遊んだりしてたんですが・・・(だって一人でただじーっとは淋しすぎるぜい)。また、ちょくちょく居ると思うので、覗いてくださった方々、こりずにまた覗きに来てやってくださいませ・・・(涙)。えーん、ただ寝ていただけの自分が恨めしいーっ。

そ し て !

パズルの方も何名か遊んでくれたみたいで・・・。嬉しいな。どうだろう、アレは難しいのかな? ヒント見なくても解る人はすぐ解るのかも・・・。歌詞にかなり強い人だったら行けそう? 一応、今回はアレなんですけど、また期間くぎってパズルを作り変えたりして、別バージョンも作る予定です。今度はBOΦWYとかねー。自分的に「うー」と思うのは、せっかくといてもらっても、「おめでとう!」的なモノが何もない事ですね(笑)。特殊画像を持ってるわけでもなし(笑)。いくつか解いてもらったら、隠しページの行き方が解るとか(笑)。いや、でも隠してる理由から察するに、誰しもが見て「vv」なもんじゃないしな・・・むしろ「苦笑」だったら哀しいし(笑)。
とりあえず、まだ寝起きで頭回ってなくてお腹もそんなすいてないのですが、きっともちょっとしたらパパさんが起きて「朝ごはんいる?」と聞いてくれるのを願って(オマエが作れよ!)。

+ + +

いろんな用事を終えてただいま帰ってきました!

そ し て !
  「ワイルドロマンス」買ってきました。

えと、買った人にだけ解る話ですけど、すでにむかかさん、あの歌詞カードていうか表紙みたいなやつ、指紋だらけにしてしまいました(笑)。しかも、焼肉屋でひとり開けてたし。んで歌詞カードを見て、読んでいたはずがなんか頭パッパラパーで、「ああ、ゆきのじょう・・・」みたいな儚い事を思って、内容が全然よくわからず閉じてしまいました。そしたら指紋だらけでさー! びっくりさね。それで、家に帰ってきたワケなんですけど。

ま だ 聞 い て な い !

なんでしょうね、相変わらず「CCCD」なので聞く気が薄いというか、だってあたし普通のCDプレイヤーとか持ってないんだもん。あたしのPC、恐ろしいくらいにメモリないからさー、他の事しながら音楽聞くのって、ものすごいPC本体に負担なんだもん。その上、mp3で聴けないから、負担さらに大きくなるんだもん(多分)。面倒くさいよ。ていうか、発売日にちゃんとCD買うなんて(しかもシングル)、何年ぶりかしら〜。愛だわ〜。自画自賛〜。
家帰ってから、「HTH」のDVD見てます。なんかねー、ヒムチのおへそが梅干しの種みたいで超かわゆいの。ぽちっとしてて。えらい風受けてるしさー。今更だけど、あのヒムチがいつも足かけてるところの下に備え付けられてるカメラがめちゃくちゃ「グッジョブb」ですよね。こう、下見て「にや」みたいな時がすんごい好きだわー。「COH」より「HTH」のヒムチの方が好きだなー。つーか、このおっさん元気だなー。愛だなー。

最近、自分の中で不当にヒムチ愛が募ってます。どう考えても不当。絶対にそんな好きじゃないって思うんだけど、どうしようもなく最近は愛です。なんじゃこりゃー?

<<Back top


2004.9.9. / 自分に絶対ウソをつかないだろ?

やっと、聞いてます「ワイルドロマンス」。聞いてるせいで、ここの日記の文字変換が異様に遅いです(笑)。ミッナイランナーズにも入ってるせいかしら? 個人的には「おまえの身体は秘密のコンセント」という部分が一番なんか、歌詞的になんか好きです。あはは。なんかね、いいね。バチバチってね。
そう言えばしつこいようですが「CCCD」さん、「マッキントッシュでは聴けません」て書いてありました。聞く事もできないのか・・・ぐはー! カップリングは、まあ上手くは言えないですけど、ただ一つ言える事は、この高さのヒムチさんヴォイスは弱いって事でしょうか。この曲がいいかわるいか好きかキライかは、まだ全然わからん。とりあえず一回聴いて「うわーん」とは思わなかったので、まずまず好印象と。ただパッと聴いた感じでは曲3声7くらいの好きの割合かも(笑)。いや、この高さの声いいね。もちょっと中温ぽい時もいいけど(ビリーブとか)、こんくらいの高さはやっぱいいね。
ワイルドロマンスの終わりがやけに「ぶつぎり」だったように思うのですが、ラストあたりでトイレに行ってたのでちょっとビミョウによくわからん。というわけで、もっかい秘密のコンセントの歌を聴きたいと思います。

♪おまえの身体は秘密のコンセント〜未来へ続くばいぱす〜

やっぱりこのジャケ写は、ゲームで今にも戦い出しそうだよ。前髪を下ろしすぎだよ。顔見えないけど、唇ですぐにヒムチとわかるネ・・・。ていうか、地味にまたちょっと変な服着てるネ・・・(全然寒さをしのげなさそうな服だネ)。成長したら「居合い切り」とか覚えてほしいねい。

<<Back top


2004.9.10. / 嘘をついた傷口のようだね。

サンマルクから「トロサーモンの海鮮コース(¥2100)」というハガキが来て、やたら美味しそうです。食べにいきてー!!

一晩中、ていうかもう半日以上、ヒムチDVDを流しッ放しです。どうもあの、例の海賊版のやつ、一端終了すると自動で最初に戻ってエンドレスで再生を続けるんですよ、メニューとかもなくて。だから、ずっと付けっぱなしで、ずっとそのまま。ぐはー! どうして歌う時のヒムチさんは「がはっ」「ぐはっ」て感じなんだろうなあ・・・。お口がね、歯並びのよろしい白い歯がよく見えます事よ。「かーっ!」て感じなんだよなあ。よく歌ってるなあ・・・(エンドレスだからねー)。自分だけで嬉しそうな時がヒムチ超かわゆいね。なんか、何が楽しいのかよくわかんないんだけど、なんか楽しそうな時(笑)。「んふふ〜」てこっちょり笑ってんの。何が楽しいんだありゃ? でも、良いよ。
PVは、「眠れない夜のために」と「炎の化石」が好きです。このDVD収録曲の中では。「ネイティブ〜」と「魂〜」もいいね。前半の「エンジェル」と「アルジャーノン」もいいのう。やっぱりあの、牛乳飲むシーンね。全体的にこう自然な感じなんだけど、なぜか小屋の中でポーズ取ってるシーンはちょっと無駄で笑っちゃえていいよね。

哀しみに塗れた夜は抱きしめて眠っていた。

+ + +

「70’s 生まれのアメ車は Like a Dog」

「Like a dog」で、なんか常套句的な意味はありそうと思ったにもかかわらず、面倒くさくて調べなかった頭悪いあたしに、眠たいのにステキな情報を・・・!! 思うにこの場合の「Like a dog」は、

like a dog's = いきに、派手に

あたりかなあ、などと思いました。

「堂々巡り、大喜びで 、みすぼらしい、だらしない、
 着飾り過ぎて、けばけばしい服装をして、いやにめかしこんで、
 なりふり構わず頼む、犬死にする、(人)を犬のように扱う、
 がむしゃらに働く」

とかだったらなんか、せつないもんなあ、と(笑)。

そして、改めて(以下の)自分の日記を読んで、こうやって、あたしは自分内で勝手にヒムロ氏を「アホ」にしていくのだなあ、とちょっとヒムロ氏がどこにいるのか知らないけれど、とりあえずそっちの方面に向かってあやまりたい気持ちでした(笑)。やはりフォレスト博士は偉大でした。貴重な情報をありがとう春たん! また一つバカにならなくて済んだよ・・・!!

+ + +

ワイルドロマンスの上記の歌詞が、コンビニへ行く途中で頭から離れなかったむかかさんです。なんちゅー歌詞じゃ。歌詞カードを見るまでというか、公式サイトの試聴時は、「何言ってるかさっぱりわからん」と言いつつも、「雨」とか「シャワー」とか、そういう事を歌ってるのかと思いきや、「アメ車は」だったとは(笑)。ある意味、一語一句は間違えてないけどね!
しかも、「Like a dog」て、なんか「犬に似てる」以外に常套句的な意味はあるのかな? 英語さっぱりわからんち。

「70年代に生産されたアメ車は犬に似てるね」(フッ)

とか、ものすごいスピードで夜の街をかけぬけながら、おっとこまえに言われたら爆笑やな、と。それってさ、あたしが「BMWは正面から見たら鼻の穴がデカイ」て思ってるのと一緒だよね、格好よく言うてるだけで、次元は一緒やよね(笑)? さすがフォレスト博士だと思うのであった。
そう思うと、ここの歌詞がちょっと好きになってきたむかかさんなのである。まあ、そういう日もあるさね。

<<Back top


2004.9.13. / 君と寝ました 他人のままで。

おはようございます。朝の四時半です、よく寝ました。土日とちょっと小忙しくて、バタンキュウだったむかかさんです。忙しいのキライー・・・。それでつい、帰宅後すぐ六時半にはベッドで眠りこけていたみたいで、つい先ほど目が覚めた次第です。せっかく元にもどった朝昼がもう台無し・・・。

実は数日前に、あたしの隣のマックさんがただの赤い箱となり果てまして、更にはアイポッドも手元から消え失せ(なくしたんじゃないよ、返さされたんだよ)、マック環境が皆無なのですが、そのせいで音楽からも縁遠くなっている現在でございます。だからヒムチとも縁遠い。淋しいよー。
マイPCでも、もちろん聞けるのですが、それはそれで面倒くさいというか(笑)。細かい些末な事がいろいろとね。ワイルドロマンスの方も、PCに入れっぱなしで、でもすでに聞いてない。飽きたとかじゃないんですよ、ただPCがウィーンギシギシというのがイヤなだけ・・・。

何やら、今度会報がまた届くらしいので、楽しみにしています。でもいつも家は届くのが一足遅いので、いつ届くのかなーと楽しみにしております。良いファンだろう(にやり)? にしても、まだ頭が寝ぼけたままだのうー。

+ + +

メロウを聞いています。大分と好きになってきたヨ!

でもどうも、「Jive!」は好きになれん(笑)。何がどうって「まずいピンク」ていうのがもうダメだわ。「うまいキス」もなんとかしてほしい。ゴロー師匠ワークスの中でも、これだはほんと泣きたくなる。メロウは、歌詞がフォレスト博士(森氏の事らしい)とゴロー師匠と両方まぜこぜなので、歌詞カードみてるとけっこう楽しいです。というか、歌詞カード見るの大好きです(笑)。
ところで、「メロウ」ってその頃のインタビューソースとかを全く知らないのでアレなんですけど、なんでこんな歌詞カードの順番と実際にCDに入ってる曲順がめちゃくちゃなの? しかも、「ブリンギングノイズ」って歌詞カードにはタイトル書いてあるのに、CDには「ブリニング・ダ・ノイズ(どう読むのかわからんけども)」と、なんで違うのさー? なんでなの、なんでなの?

フォレスト博士の歌詞は、なんちゅーか、いわゆる昔で言うところの「真剣とかいてマジとよむ」みたいなのが多くて、たまにウザイですね(笑)。あと、難しい漢字を使いすぎ! 普通に読めないんですけど・・・だったり(笑)。それはあたしのオツムが弱いだけかもだけど!
んで、後期ゴロー師匠はなんかわりと英語に逃げてる部分が多くて、そのくせよく見るとただのフレーズの繰り返しだったりして、なんだやっぱ逃げてんじゃんとか思ったりするんだけど、そういう事言うのは誉められたもんじゃないんだろうけど。他には、個人的には「ダイヤモンドダスト」があるから「永遠」はいらないんだよな(笑)。どっちもシングルだけど、どうも「エタニティ」と言うとカルバンクラインの香水しか思いつかない。マトリックスとか思いつかないよ(笑)。エタニティー!

でもそう言えば、8/22のライブにはあたし謀らずもエタニティを付けていたような(笑)。わざとじゃないよわざとじゃ! たまたまだったんだよう。「ダイヤモンドダスト」が、アホほどPVを例のDVDで繰り返し見たので、自分で思っていたより好きになっていまして、けっこう良い感じに思えてきてました。 いちいちあのPVを思い出すのですが、アレを思い出さないとでも魅力は二割減るかなーとかも思う。なんとなく。
やっぱり「ビリーブ」と「ブリンギング〜」は好きだなあとか思って、「スリープレスナイト〜」は編曲がスティーブだったのに、意味なく「フフフ」と思ってしまった。この曲も、かなり好きになっておりますた。とか書きながら、ボーダーフォンCMのナリッチに目を奪われるむかかさん。ナリナリめ・・・。くう。
コナン君を見ようと思ってテレビつけたんだけど、ずっと「犬夜叉」なのでちょっとガックシ。

「サイレントブルー」の最後が、歌詞カードでえらい途切れ途切れになってて(下記参照)

「もう二度と・・・おまえ・・・とは・・・
 離れたくない・・・静けさを破り・・・叫ぶよ・・」

なんでこんなに死に際なのと可笑しかったです。なんで(笑)? 「おまえ・・・とは・・・」んトコが一番可笑しい(笑)。死ぬのかよ! ってツッコミ入れたくなっちゃう。そんな死に際で、静けさを破るほど叫べるのかよ! って思うよね、がんばってくださいよホントって、そういう事を思ったり。よけいなお世話だっつーの(笑)!

わりと、基本的にツッコミだすとキリないお歌がヒムチは多いのですが、この「メロウ」はなんとなく過渡期敵な感じもあって、いまいち言わんとしてる事も意外と支離滅裂っていうか、とりあえず「愛」でまとめときゃいいってなもんじゃないだろみたいな、そういう感じのまとまりなさがけっこう楽しかったり、興味深かったりします。名曲になりそこねたような曲も多い気がする。
人によって「ビリーブは名曲だっつの(個人的に)」みたいなのがきっとどの曲にもあって、でも広く共感を得るには分散しちゃうがゆえに集中しないというかね。コレっていうのに欠けるような気がしないでもない。いやー、しかしメロウいい感じになってきただよー。さいれんぶー。

<<Back top


2004.9.14. / 悩ましさで狂おしさで時が戻せるなら。

チャオ! 

昼ご飯食べるのが面倒だったので、寝てやりすごそうとしたものの、さすがにちょっとお腹もすいてきた夕方の7時前。そんな感じの今でっす。ウフ。なんちゅー生活じゃい。
えと、前々からずーっと「やるんだーい」と言い続けてましたPVれびゅ「ディアアルジャーノン」。やっとこさやってみました。といっても、別に誰も待っちゃいないと思うのですが、やっぱり言ったばかりには実行を・・と。ていうかね、あのPVけっこういいよ(笑)。ヒムチがね、超若くてかわゆいの。現在のおっさんの魅力とはまた別だすよ、むしろBOΦWY時の魅力に近いと思ったりした。

そう言えばね、すんごい関係ないんですけど、「beat haze 〜」の曲の「pressure」て曲の歌詞で「sgt.」って何じゃろーと歌詞カード見て思ってたんですよ、ほんとふとなんとなく。そうしたらテレビのニュースであの、北朝鮮関連のニュースでジェンキンスさんがどうのこうのってやつで、「sgt.=サージェンス(軍曹)」みたいなのがチラチラっとあって、「なるほど、軍曹って意味だったのねえ」と思いました。なんかこう意外な出会いって感じで。それがタイムリーだったので「なるほろー」とつい、手元にあったメモ帳にメモってしまいましたよ(笑)。アホですな。ぼけぼけ。

<<Back top


2004.9.15. / ミルキーはママの味。

早寝早起き、すっきりしゃっきりむかかさんです。おはようございます。昨日、夜に出かけようと思ったらポストに会報が入っておりますた。「うほっ」と、想ったより早く届いたので、素直に喜びましたです。んで、さっき読んだ(笑)。昔の事を思うと、なんて読みやすくなった事だろうね。あはは。ていうか、すぐ読めたよ。内容ちょっとだけなので、個人的にはまあ良い量です。あれくらいがちょうどいいや。長い本人インタビューもいいけどね〜。とまあ、短い内容に比例して、まあ何も(目新しい事は)ようわからんかったワケですけどね(笑)。写真が多くていいやね。

そう言えば昨日の日記で、「サージェント」が「サージェンス」になっていて、 恥ずかしい気持ちでした。ここの日記、実は投稿のフォームのフォントが小さくて(直せばいいんだけどサ)、文字間違いとかけっこう気づかないままで投稿しゅちゃったりするんですよね。修正できないのでつい面倒くさくって(笑)。読んでる人は気づくかなー、恥ずかしいなーって思うんですけど(指摘される事もあんましないんですけど)、いつもついそのまんま放置しちゃうんだナー。追加公演なー。

<<Back top


2004.9.16. / 愛されようとすればネジがきれちまう。

常にネジはキレキレのむかかさんです。おはようございます、今日も早起きです! ちょっと持病の腹痛で(笑)、昨夜こそは一人ミッドナイトランナーでもくらいの勢いで予定していたのに、結局は寝てしまいました。どうもね、昼間って起きていてもあんまり前向きな事やる気にならないというか、ホンキでぼーっとしてしまって、何も形にならないので、あたしには夜が必要なのだなあ、と思いました。今夜こそ夜更かししたいなあ。

昨日は昼間にちょっと私用でドライブしておりまして、カーステにはCDセットで「COH」と「ミッシングピース」が常備されてまして、COHを楽しんでおったわけです。今更だけど、COHに「ガールズビー〜」入ってないのがちょっぴり残念だなーと思ったり。今度、一度ゆっくりと「ケースオブむかかCD」を制作して、それを今度は車にセットしたいなあ。でも、そうするとフォローザウインド入れられなくて不満足だのう。そういう事を思いました。
でも、自分の趣味的にはそんなに好きってほどじゃなくて「普通」だったりするんだけど(聞き飽きただけなんだけど)、いざ思い出したように聞くと「けっこう良い曲だのう」と思う事もしばしば。昨日はそれがまさに「バージンビート」でした(笑)。

自分の中で「バージンビート」と言えばライブで聞くとしても最初の煽りていうイメージで、ステップアップ的にはスタートアップ曲みたいなとこがあって、メインじゃないみたいな部分でしかすでに認識してなかったりもして(笑)。それがあえて聞くとわりと「あ、懐かしい」とか「聞き飽きた」とかじゃなくて、「わりといいねー」みたいな感じでした。
そういうのって普段、自分じゃすぐにスルーして排除してしまうクセがあるので、ケースオブむかかは、常に一定じゃないのでちょっと作るの難しいなあ、とか思いました。でも、絶対的に変わらない自分の好きな曲とかを集めるといいのかな。うん、しばらくは呑気にマイベスト制作に頭を使いたいと思います。ふふ。

<<Back top


2004.9.17. / おまえに世界をやれるのはその腕じゃない。

昨夜の春たんプレゼンツ「ミスティ」を、起き抜けからずっと見てます。やっぱこのPV最高に好きだ。いいな〜。そう考えると、自分的に最盛期の愛なのってこの頃のヒムチなのかなあ、いろいろと。もうBOΦWYじゃないし、かといって今に続く段階で言えばけっこう初期段階だもんね。やっぱ若いもんは若いよ。
今日は今から墓参りです。そいで学校行ってクラブやって。なんだか今日は細々した用事をいっぱいこなさないといけない。面倒くさいけど、こういう日はこういう日で、気が付いたら時間が過ぎてこなす用事も多くて、けっこう悪くないのかもしれないなー。

にしても、ミスティいいよー!!
春たんあいやとうーっっっっっっ愛。

<<Back top


2004.9.23. / 形あるものを僕は信じる。

にわかに忙しかったです。

十二時越えるとどうも起きてられなくて、かといって朝がきちんと早起きしてたかというとそうでもないんですけど(笑)。昼間に起きていても、全然あたしってば役立たずで、なんだかにわかな忙しさに紛れておりました。もう明日から学校です。夏休みも終わり。いやだー。

そう言えばツアーがとうとう始まったみたいで、あたしは十月と十二月の二回、大阪で行くんですけど、どうも某氏が一回しか付いてきてくれないような事を言うんですよね。「一回でじゅうぶん」と言うんですよ。でも、どっちも一応二枚ずつチケットは仕入れていまして、どっちか一回分の1枚どうしようか・・・と「うーん」と唸っております。どっちで行くつもりしてるのかわかんないけど、12月の方が土曜なので、そっちかなあ? やっぱし平日はキツイしねえ。もし両日で行ってもらえないとすると、どっちかは一人で行かないと行けないのでチケットが1枚ムダに・・・(涙)。
かといって、どうせ譲るとなると1枚(しかもあたし付き)では某氏の友達とかにもなかなか譲れないしね。二枚であげるならあげれるんだろうけど。あたしの友達で、行きたい人なんか居ないしなー(涙)。くそーっ!! もったいないやなー。うーん。まー、なんとかなるでしょー・・うーん。

公式のヒムチメッセージでドラムの真矢さん(なんとなくさん付け)の事を「ビジュアル系のドラマー・・・?」ってヒムチが書いていたのが笑えました。「んあー?」てなってる感じが文体から微妙に伝わってきて、なんかすごい微笑ましかったのであります(笑)。BOΦWYってビジュアルの走り(と世間では言われている)らしいですよヒムチさん! と、教えてあげたい気持ちですた。あー頭がもさもさするー。

<<Back top


2004.9.24. / 憂鬱な闇のガソリンに浮かぶ。

トイレ&風呂掃除より帰還。

今朝中国へ旅立った母から、昨夜電話が一本ありました。

「なあ、トランクの暗証番号何番やった?」

この質問、すでに何度も受けておりまして。というのも、母にはちっともこの番号が覚えられないのです! それもそのはず・・・。

「ああ、あの番号は『107』やよ」

間違いなく、あたしが決めた暗証番号です(笑)。これなら誰もわかるまいと、ヒソカにウシシと思っていたら、あたし以外の家族には、さっぱり覚えられないようで、実は不評(笑)。でも変えない、変えてあげない!

「そう言えばそんなんやったなあ・・・」

明かに覚えにくいこの番号、受話器の向こうできっと母は微妙な顔つきだった事でしょう。ごめんね!微妙に! 
今日は某氏と二人ですき焼きパーティーします。米も買ったので、材料費がバカほどかかったです。そのワリには「安い肉を買え」と指令があったので、安い肉を買いました。切り落としとかそういうの。本当は椎茸がものすごーく欲しかったんだけど、高かったのでえのきで諦めた。くそう、椎茸が食べたい椎茸が!!! でも十一時くらいまで食べれそうにないんだ。お腹すくよー。

<<Back top


2004.9.25. / 今日もいつもの睡眠不足。

睡眠不足というより、寝過ぎてもう寝れない。六時に起きる予定がまだ五時半だというのに目覚めてしまった。公式ページにて、ドコモプレゼンツのライブ情報を見て、「ああ、どこまでも世の中は東京中心に物事が進んでいるんだなあ」としみじみ思う。11/8みたいなごく普通の月曜日に、東京まで行けるかいな・・・。でも500人のオールスタンディングライブって楽しそうだなー。自分の携帯がドコモでも、ちょっと平日はなー・・。普通にお金もないっつーの(笑)!
まあ、某氏曰く「同じライブに二度も行ってどうすんだ」という事らしいので、そう言われると「なるほど」と思わないでもないのですが、根が貧乏性なので「特別」的な事を言われると「いいなあ」てなもんで羨ましくなっちゃいます。 いいのう。大阪でもなんか特別ぽい事してくれりゃいいのにね。大阪ならまだ行けるさー・・・少なくともあたしは。

どんなにサイトを(がんばって)毎日更新しても、日々の生活にヒムチを(がんばって)取り入れてみても、さすがにやっぱり実生活をヒムチ中心に回す事はあり得ないものなあ。残念ながら、っていうか、当たり前に。回したいワケじゃないけどさ。日常ってもっと黒豆茶とか、そういうのを中心に回っていたりする。黒豆茶は言い過ぎサ。学校とかバイトとかさ、身近な人とかさ。まあ、別にいいんだけど。ムリだと思えばわりと諦めも早いから、「ま、しゃーないべ」ってなもんだね。元々遠いもんだったので、実はウダウダと言いながらも 「そんなもん」と思ってます。
思い起こせば高校生の時、阪神大震災のチャリティーが武道館で行われた時も、「なんで震災にあった関西人が普通に行けないのだ!」などと思ったもんですよ(笑)。まあ、チャリティーなのでその貯まったお金を関西圏に寄付してくれたのでしょう。そういう仕組みはよくわからん。当時、期末テスト帰還中の武道館ライブに「行きたい」と書いた手帳がまだ残っております。当時となんらつぶやいてる事は変わらないむかかさんでありました。

あーそれにしても頭がもさもさするなあ。本来ならば昨日は夜更かし今朝はお寝坊コースだったのですが、ちょっとそういうワケにもいかなくなり、昨日は早めに寝て今朝は早起きになってしまい、なんだかなーって感じです。ちなみに今夜の夕食もすき焼きです。パーティー二日目です。

あーそれにしても眠い。
眠くないけど眠たいよー。

+ + +

実は、一個前の日記で「起きちゃった。寝過ぎて寝れない」とか書きつつ、あれから寝ました。二度寝っていうか、起きたら三時半すぎてた。なんじゃそれ。めちゃくちゃ寝てるじゃないか・・・。うー。寝て1日をすごすと、やっぱりちょっと1日をムダにした気分。なんかね、なんか。これで明日も休みならいいんだけれど、明日は明日でバイトだし、明後日から朝の九時から学校だし。もうイヤだぞう。はあ・・・。なんか寝てただけなのに疲れた。

すっかり忘れてたんだけど、自分用ヒムチCDベストを作ろうと思っていた事を思い出して、「ああそうだ、作ろう作ろう」とか思っているのですが、未だラインナップが決まらない〜♪ やっぱ二枚組かなーとか思ってます(笑)。

・ラプソディーインレッド
・ミッシングピース
・ラバーズデイ
・アーバンダンス
・デケイデント(←あえてこっちで)
・ビリーブ
・プレジャースキン
・ネイキットキング〜(10曲目の方)
・ミスティ
・ブリンギングノイズ
・シェイクザフェイク
・ドントセイグッバイ
・ダウンタウンアーミー
・メモリーズオブブルー
・ユアーザライト
・魂を抱いてくれ(ビートヘイズの方)
・ハイウェイ
・ジュリエット
・ガールズビー

あたりは、普通に入ってくると思われる。「フォローザウインド」は・・・入れたいけどいれれるか微妙。ミスティ。キャバレットインザヘブンて、いつも入れるか悩むんだよ(笑)。意外と好きなんだよ、あの巻き舌が!

<<Back top


2004.9.27. / 世界はいま愛を探している。

テレビつけたら歌っていたマックスの歌詞は五郎師匠でした。
らいどんたーい!

ブーツが欲しいです。くしゅっとしたやつ。茶色がいいなー。ブーツ欲しい。新しくした携帯に、ファイナルファンタジーが付いてます。ついヒマになるとやってみるのですが、やり始めるとつい眠たくなってしまうので、寝る前にはついやっちゃう。今のところ、レベルは8くらいです。ファイナルファンタジーの「1」はやった事がなかったので(というか、やった事ある方が少ない)、全く進み方などわからないままにやっています。全然進まないわーん。それで「FF1」は4人のパーティで職業も自分で決められるのですが、やっぱ4人と言えばねえ、アレですよね?

ヒムロ、マツイ、ホテイ、マコト。

4人分も名前考えるの面倒だったとか言わないでね。考えた末にこの名前だった、と。わりとRPGの主人公の名前はしょっちゅう「ヒムロ」でプレイしているので、そういう意味ではなるべくして決まった4人分というか(笑)。で、職業は、「ヒムロ→シーフ」「マツイ→戦士」「マコト→白魔道士」「ホテイ→黒魔道士」という事で。道でなくて導かな? 
とりあえずイメージで決めたワケなんですけど、さっきも書いた通り、私はしょっちゅう主人公「ヒムロ」でプレイしてるワケです。その歴史は実に「FF7」のクラウドをヒムロでプレイ(つまり高校卒業した年の春休み以来7年の歴史を持つ)して以来なワケで。「やっぱRPGの主役ったらヒムロでしょ〜」みたいなもんなのよ、自分的に!

でも単に印象だけで職業を決めたところ、「ヒムロ→シーフ」って感じだったのですよね。そしたらさー! 戦士が一番HPが高いもんだからさあ、戦士であるところのマツイさんが常に先頭を歩くわけで、しかもずっと4人パーティなので、延々とマツイさんが主人公のような感じで進んでいます(笑)。あらまあ。
しかも、これからどうなのかわかんないのですが、シーフって微妙(笑)。魔法使えないし、かといって戦士ほど強くないし!! まあHPは高いので、戦士についで前から二番目に居るんだけど、特にコレといってとりたてるトコがない。時には白魔道士のマコトの方が打撃戦で強い時とかあるんだよね。そういうのが、実はけっこう可笑しくて。地味に個人的にね。
なんかこう、裏側っぽいよなーって(笑)。黒魔道士のホテイは、とにかくHPが低いのですぐ弱る。でも一番後ろに居るので意外としぶとく死なないのね。そして力も弱いから、使い物にならない(合う装備もなかなかない)かと思いきや、やっぱり黒魔法系の攻撃はわりと力強い。白魔道士のマコトは、白魔法的にはケアル意外はどうも今のところ使っておらず、むしろ意外と打撃でボコボコといい働きを見せてくれる。でも実は、やっぱりHPが弱めなので実はすでに一回死んじゃったせいで、みんなより戦闘一回分レベルアップが遅い。
そんな中、やっぱり一番力強く頼りになるのは戦士のマツイさん(思わずサン付けで)。常に戦闘で、ばっさばっさと敵をなぎ倒してくれます。むしろ彼がいないと戦闘には勝てません。そんな感じ。

イメージで選んだのですが、意外とけっこうハマッているような気持ちで楽しいです。ウフフ。使えないヒムロ(シーフ)に愛が募る(愛とは苛立ちと裏腹なものなのです)日々でございますな。んな感じ〜。

+ + +

「若者の主張」

さっきテレビで見ました「ワイルドロマンス」PV!!
カウントダウンだったので何位かわかんないし、一瞬のイントロで解るかどうか見てて不安だったんだけど、意外とああいうのってわかるもんですね。始まった瞬間に「うはっ」て気づきました。全然わかんないと思ってたんだけど(笑)。いや、それはいい。ちょっとまて!! あのPVはなんだ?! ヴァンヘルシングバージョンしかないのか?!!
バージョンっつーことは、正規バージョンもあるってことじゃないのか? ていうか、いつまでヴァンヘルシングをひっぱるつもりだよ? ヴァンヘルシングサイドなんか、早い段階でテレビCMのBGM「ワイルドロマンス」流すのさっさとやめてたぞ?! なんだかなー・・・。
しかも、PVの半分くらいはヴァンヘルシングでさあ、残りの半分の半分(つまり全体の四分の一)は、ヒムチ歌ってるやつね。まああれよ、ヒムチファン的には一番よく見たやつですわな(笑)。バンド形式で歌ってるやつね。そいで、後はスコールPVぽくわしゃわしゃっと一人立ってフリフリして歌ったり。
一回、なんか「ひゅん!」て感じで下手から中央にヒムチが現れる、いわばスコールの忍者ヒムチ(分身の術を使う)を思い出すような素早い動きなんかもあったりしました。だからああいう効果は要らないって、余計だって、ほんと思うね(笑)。
んで、のこり四分の一なんですけど、これがけっこう良い雰囲気でね、ヒムチが教会ぽいとこでイスに座ったり、アンティークな雰囲気の長机に座ってろうそくごしにこっち睨んだり(言葉にすると普通になんかダサいが良い感じなんだ、まあ)、そういうのはあるのですが、何しろ後は全部ヴァンヘルシングに持ってかれてく感じで!

うーん、ヴァンヘルシングはもういいよ!!!

と思いました。早くそれバージョンじゃないのが見たい。ていうか、本当にあるの(疑いの眼差し)? というわけで、PV見て一番思った事は、

ヒムチ痩せた?

っていう事でしたとサ。細かったべさ。

<<Back top


2004.9.29. / 打ちのめされたとき〜隣に居るだけでいい〜♪

ふんふーん、と鼻歌交じりで「魂を抱いてくれ」な朝です。おはようございます。日記書いてる場合じゃありません、宿題をして学校に行かねば!! どうも、最近のあたしのヒムチタイムは、某氏を駅までお迎えに行くドライブタイムくらいで、今朝は駅まで送ってあげてたので、まだ頭の中はミッシングピース。やっぱあの歌好きだやね。
無人島にソロヒムチ曲を一曲だけ持って行っていいって言われたら、ミッシングピースにしようなどと、ありもしない想像をしながら信号待ちしてました。たましいをだいーてくれー。はあ、宿題します事よ。

<<Back top


All copyright reserved Case of King* / Mukaka.